ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年11月05日

2017秋・北海道ツーリングまとめ

今年はどうしても行きたかった北海道ツーリング。
危ぶまれましたが、なんとか秋に行くことができました。


というのも今年は北海道洗脳会10周年、北海道フラッグ10年目で10年の節目として、フラッグの販売に協力していただいている皆さまにお礼のご挨拶をしたいと思っていました。
日程的に厳しいかったですが、なんとか全箇所まわり挨拶できたので良かったと思います。
有難うございました。来年もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今回のツーリングは、天気予報を見ながらこのあたりかな~と行き先を考えて、
雨雲レーダーを見てその場でコースを決めるツーリングでした。


最近の北海道は天気がころころ変わり、今回も雨(雹にも)に降られましたが、その分青空が一層青く見えました。



紅葉や初冠雪の大雪山、利尻岳が見れたり、牧場散策、工場見学したり、狛犬にほっこりしたり、お初の温泉に入ったり、旬のシシャモや絶品十割蕎麦、鹿肉、搾りたて牛乳などなど美味しいものも沢山いただくことができましたニコニコ


また新たな出会いがあったり、ネットで交流していた方、いつも会う方に会ったりとやっぱり直接顔を見てお話できるのはいいな~と思いましたニコニコナイス
これからも出会いを大切にしていきたいと思います。


今回時季外れの10月でしたが、ワタクシ的にはありかなと思います。
場所によっては雪の心配がありますが、紅葉と初冠雪の山が見ることができたり、この時季の旬のものが食べられたりと、この時季ならではのことがあります。
また空いていて走りやすいし、フェリーも宿も予約しやすいし、宿のオーナーさんとゆっくり話せるのも良いですね。
余裕があれば7月渡ってバイクを置いて、10月に引き取りに行くってのがいいかな。
まずは来年も渡れるように頑張らねば力こぶ

最後に、この旅に関わっていただいた皆さまに感謝とお礼を申し上げますm(_ _)m

総走行距離:2811km
道内走行距離:2437km



・9/27 1日目 自宅~大洗編 ~出発はやっぱり雨だった~
・9/28 2日目 大洗~苫小牧編 ~のんびり船旅~
・9/29 3日目 苫小牧~登別カルルス編 ~タイヤ交換は北海道で~
・9/30 4日目 登別カルルス~帯広編 ~ばん馬は力持ち~
・10/1 5日目 帯広~川湯温泉編 ~青空の十勝~
・10/2 6日目 川湯温泉~西興部編 ~定番だけど摩周湖~
・10/3 7日目 西興部連泊編 ~旅おこっぺ、西おこっぺ~
・10/4 8日目 西興部~天塩編 ~雹が降ってウヒョヒョー~
・10/5 9日目 天塩連泊編 ~エアライダー参上~
・10/6 10日目 天塩~上富良野編 ~南下開始~
・10/7 11日目 上富良野~岩見沢編 ~エア漏れライダー参上~
・10/8 12日目 岩見沢~ニセコ編 ~十割蕎麦ににぱぁ~~
・10/9 13日目 ニセコ~苫小牧編 ~シシャモに舌鼓~
・10/10 14日目 苫小牧~自宅編 ~やっぱり蒸し暑い~


  

Posted by ウニパパ at 16:24Comments(2)北海道2017秋

2017年11月05日

2017秋・北海道ツーリング(14日目)

10/10(火)

帰りは、食べて、寝て、風呂入ってのツーリングの疲れを取る船旅になっています。



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 14:34Comments(4)北海道2017秋

2017年11月04日

2017秋・北海道ツーリング(13日目)

10/9(月)

道内最終日です。
横浜のライダーと帯広のライダーは雲海を見に朝練に行ったようです。


朝ご飯をいただき出発準備。




  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 08:44Comments(4)北海道2017秋

2017年11月03日

2017秋・北海道ツーリング(12日目)

10/8(日)

今朝は洗車から始まりますニコニコ
洗脳会Tシャツ着て頂いていますグッド嬉しいですねニコニコ
色々なカブがあってそそられるぅ~ニコッ汗



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 17:17Comments(4)北海道2017秋

2017年11月03日

2017秋・北海道ツーリング(11日目)

10/7(土)

おはようございますニコッ
暖かい朝です。
山は残念ながら雲の中に隠れていますくもり
昨日は山頂あたりが白くなっていました。

宿の目印のバイク自転車

ワタクシはアキラの印象が強いですナイス


  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 05:28Comments(0)北海道2017秋

2017年11月03日

2017秋・北海道ツーリング(10日目)

10/6(金)

青空ですね~ニコニコ
キャンプ場をブラブラ・・・
夏季限定の管理人さんは帰っちゃいましたね~ニコッ


  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 03:09Comments(4)北海道2017秋

2017年11月01日

2017秋・北海道ツーリング(9日目)

10/5(木)

朝から青空が広がってツーリング日和ニコニコグッド
そんなときはエアライダーに変身!ちょき



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 01:21Comments(2)北海道2017秋

2017年10月29日

2017秋・北海道ツーリング(8日目)

10/4(水)

あとの日程が詰まってきているので、今日は出発します。
まずは朝の牛乳ニコニコ
美味い!!ニコニコグッド



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 18:19Comments(6)北海道2017秋

2017年10月29日

2017秋・北海道ツーリング(7日目)

10/3(火)



居心地がよくて早々と連泊決定!ニコニコグッド
オーナーに連泊する旨伝えて、さて何しよう・・・汗

  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 15:25Comments(4)北海道2017秋

2017年10月27日

2017秋・北海道ツーリング(6日目)

10/2(月)

屈斜路湖雲海ツアーに参加のため4:30に起床。
5:00前に宿までワゴン車バスが迎えにきてくれますグッド



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 13:19Comments(4)北海道2017秋

2017年10月23日

2017秋・北海道ツーリング(5日目)

10/1(日)

朝から晴れ青空が広がっています。
テンション上がりますね~ニコニコグッド

バイクに荷物を積んで出発!
久しぶりに十勝牧場展望台に行ってみます。



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 00:12Comments(4)北海道2017秋

2017年10月23日

2017秋・北海道ツーリング(4日目)

9/30(土)

まずは朝風呂へ温泉
ふぃ~このままもう1泊もありかな~なんて考えたりニコニコ

汗がひかないまま朝ご飯。


  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 00:02Comments(4)北海道2017秋

2017年10月23日

2017秋・北海道ツーリング(3日目)

9/29(金)

10月近いので日の出も遅くなっていますね。
6:00すぎに起きて出発準備。
やはり10月、冷えていますねウワーン


  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 00:00Comments(2)北海道2017秋

2017年10月22日

2017秋・北海道ツーリング(2日目)

9/28(木)

雨降ってますね~


外には出られず、食べて、寝て、風呂入っての、のんびりとした船旅船
ここで仕事の疲れをとって、北海道ツーリングに備えますニコッ
深夜便なのでレストランがなく、買い出しした物でご飯。


  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 23:59Comments(2)北海道2017秋

2017年10月22日

2017秋・北海道ツーリング(1日目)

去年は仕事で休みが取れず、今年も危ぶまれましたが強引に?休暇を取り、9/28~10/10で2年ぶりの北海道ツーリングに行ってきました。

9/27(水)

天気予報と雨雲レーダーを見ながら、荷物を準備しバイクに積載。
この時期は、予約無しでもフェリーは乗れちゃうので、事前予約はしていません。
何よりなるべく雨に降られない方にしようかと、出発直前まで雨雲レーダーをガン見ビックリ
新潟だと雨雲に突っ込んでいくような感じだったのでガーン、大洗に決定!
合羽を着込んで、小雨雨の中自宅を22:00に出発!!
さぁ行くべ~自転車自転車



  続きをどーぞ

Posted by ウニパパ at 23:58Comments(3)北海道2017秋