2010年02月04日
2010年02月03日
2010年02月01日
2009秋・北海道ツーリング(7日目)
秋の北海道ツーリングの続きです。
そろそろUPしないと記憶が・・・
9月25日(金)
今日はこの旅メインとも言える、大雪高原の
紅葉
を見に行く日です
早めに起き出発準備。
バイクに荷物を積み、さぁ行くぞ~と思ったらポツポツと・・・
雨が降ってきましたよ~
てんちょーが近くにいるのか?
空が明るいし、小雨なのですぐに上がるだろうと思い、ロビーでしばし雨宿り。
いろいろなバイクが停まっていますね~
続きをどーぞ
そろそろUPしないと記憶が・・・

9月25日(金)
今日はこの旅メインとも言える、大雪高原の



早めに起き出発準備。
バイクに荷物を積み、さぁ行くぞ~と思ったらポツポツと・・・

雨が降ってきましたよ~

てんちょーが近くにいるのか?

空が明るいし、小雨なのですぐに上がるだろうと思い、ロビーでしばし雨宿り。
いろいろなバイクが停まっていますね~


2009年10月30日
2009年10月12日
2009年10月03日
2009年10月01日
2009秋・北海道ツーリング(3日目)
9月21日(月)
5:00頃、漁業組合の「本日はウニ漁です」の放送で起きました。
久しぶりの仙法志の街を散歩。
変わりないですね。
このスペースギアは、5年前まで我が家で乗っていたやつです。
どこかのバカ都知事のお陰でディーゼル規制のため、こちらに譲りました。

まだ乗ってくれているとは、嬉しいですね
続きをどーぞ
5:00頃、漁業組合の「本日はウニ漁です」の放送で起きました。
久しぶりの仙法志の街を散歩。
変わりないですね。
このスペースギアは、5年前まで我が家で乗っていたやつです。
どこかのバカ都知事のお陰でディーゼル規制のため、こちらに譲りました。

まだ乗ってくれているとは、嬉しいですね

2009年10月01日
2009秋・北海道ツーリング(2日目)
9月20日(日)
いつものようにAM3:00すぎに船内放送で起されます
定刻通り小樽港に入港。
バイクは最後なので、ダラダラと準備。
ロビーを見ると、お盆並みにお客さんで溢れ返っています。
さすがシルバーウィークだな~と感じますね。
続きをどーぞ
いつものようにAM3:00すぎに船内放送で起されます


バイクは最後なので、ダラダラと準備。
ロビーを見ると、お盆並みにお客さんで溢れ返っています。
さすがシルバーウィークだな~と感じますね。
続きをどーぞ
2009年09月30日
2009秋・北海道ツーリング(1日目)
今年の9月連休は5連休で5月の「ゴールデンウィーク」に続き、「シルバーウィーク」と呼ばれています。
24,25を休むと9連休になるところもあります。(うちの会社は26は出勤日
)
5連休のシルバーなんてケチくさいこと言わず、9連休で秋もゴールドにしてしまえ~
ってことで、24~26を休暇にして9連休にしちゃいました
もちろん行き先は、故郷「北の大地」です。
秋の渡道は、11年ぶりかな。
紅葉
が楽しみです
9月19日(土)
先日の事故でZRXの修理が間に合うか微妙なところ
バイク屋さんには、とりあえず動くようにして欲しいと頼みこんで、なんとか木曜の夜に終わり引き取ってきました。
バイクの準備は終わっていなかったので、急遽午後半休にしてバイクの準備
荷物は、準備してあったので積むだけ。

なるべく少なめにしたつもりが、なぜかいつもの2段積み(爆)
なんで? 続きをどーぞ
24,25を休むと9連休になるところもあります。(うちの会社は26は出勤日

5連休のシルバーなんてケチくさいこと言わず、9連休で秋もゴールドにしてしまえ~

ってことで、24~26を休暇にして9連休にしちゃいました

もちろん行き先は、故郷「北の大地」です。
秋の渡道は、11年ぶりかな。



9月19日(土)
先日の事故でZRXの修理が間に合うか微妙なところ

バイク屋さんには、とりあえず動くようにして欲しいと頼みこんで、なんとか木曜の夜に終わり引き取ってきました。
バイクの準備は終わっていなかったので、急遽午後半休にしてバイクの準備

荷物は、準備してあったので積むだけ。

なるべく少なめにしたつもりが、なぜかいつもの2段積み(爆)
なんで? 続きをどーぞ
2009年09月29日
2009年09月27日
2009年09月27日
2009年09月27日
2009年09月27日
2009年09月26日
離道前に
離道前にフェリーターミナル近くの温泉
で汗を流しました。

汗を流した後、寿司屋を探しましたが何処も22:00で閉店。
しょうがないのでカレー屋で最後の夕ご飯。

フェリーターミナル手前のセイコマで買い出しをしてから、フェリーターミナルへ。


汗を流した後、寿司屋を探しましたが何処も22:00で閉店。
しょうがないのでカレー屋で最後の夕ご飯。

フェリーターミナル手前のセイコマで買い出しをしてから、フェリーターミナルへ。
