2012年02月08日
D800
ついにD700の後継機となるD800が発表されました。

今回のD800は、2種類ありローパスフィルター有無の違いだけで他スペックは同じらしい。(詳細はニコンHPで)
そのスペックは、まずは有効画素数36.3メガピクセル!
もちろんFXフォーマット,記録媒体CF/SDのダブルスロット,フルHD Dムービー・・・などなど。
うーん、凄い!
記録媒体のCF/SDのダブルスロットは、使い勝手がよさそう。が、有効画素数36.3メガピクセルは必要かなぁ?
ファイルの容量が大きくなるだけで、ここまでは必要ないような気が・・・
それにDムービーも。動画は、ビデオカメラに任せておいてカメラは静止画のみを撮れればいいと思うなぁ。というか、カメラってその一瞬を撮るモノだと思うのだけど。
まぁ、どっちにしろ買えませんけどね(^^;
中古のD700が狙い目かな〜

今回のD800は、2種類ありローパスフィルター有無の違いだけで他スペックは同じらしい。(詳細はニコンHPで)
そのスペックは、まずは有効画素数36.3メガピクセル!

うーん、凄い!

記録媒体のCF/SDのダブルスロットは、使い勝手がよさそう。が、有効画素数36.3メガピクセルは必要かなぁ?
ファイルの容量が大きくなるだけで、ここまでは必要ないような気が・・・
それにDムービーも。動画は、ビデオカメラに任せておいてカメラは静止画のみを撮れればいいと思うなぁ。というか、カメラってその一瞬を撮るモノだと思うのだけど。
まぁ、どっちにしろ買えませんけどね(^^;
中古のD700が狙い目かな〜
Posted by ウニパパ at 00:53│Comments(4)
│カメラ
この記事へのコメント
USAだと2700ドル≒21万
D700も日本だと同じ位の価格だねぇ
格安航空券使ってUSA往復19800円
これで買いに行った方が安いなぁ^^; (後のサポートは知らないが ^^; )
ダブルスロットは良いと思うが・・・ 36メガ ∑(・ω・ノ)ノ
100%だとフル画面のCRTで見ても、なにがなんだか分からなかったりして^^;
メーカーだから解像度にこだわるのかも知れないが、生活防水(雨くらいは大丈夫)なデジイチの方が需要があるとおもうんだがw
自分の使い方に置き換えてみて。。。。
1000枚に1枚プリントするかしないかで、ほとんどがPCで見ていて・・・
要らないや^^; 買えないや!が正しい。
D700も日本だと同じ位の価格だねぇ
格安航空券使ってUSA往復19800円
これで買いに行った方が安いなぁ^^; (後のサポートは知らないが ^^; )
ダブルスロットは良いと思うが・・・ 36メガ ∑(・ω・ノ)ノ
100%だとフル画面のCRTで見ても、なにがなんだか分からなかったりして^^;
メーカーだから解像度にこだわるのかも知れないが、生活防水(雨くらいは大丈夫)なデジイチの方が需要があるとおもうんだがw
自分の使い方に置き換えてみて。。。。
1000枚に1枚プリントするかしないかで、ほとんどがPCで見ていて・・・
要らないや^^; 買えないや!が正しい。
Posted by だめオヂ at 2012年02月08日 01:41
だめオヂ;
>USAだと2700ドル≒21万
>D700も日本だと同じ位の価格だねぇ
>
>格安航空券使ってUSA往復19800円
>これで買いに行った方が安いなぁ^^; (後のサポートは知らないが ^^; )
安さだけで海外購入はちょっとねぇ〜リスキーだね。
物にもよるけどね。
2700ドル+往復航空券出して買って、壊れて保証効きませんじゃ・・・
>ダブルスロットは良いと思うが・・・ 36メガ U+2211(・ω・ノ)ノ
>100%だとフル画面のCRTで見ても、なにがなんだか分からなかったりして^^;
>
>メーカーだから解像度にこだわるのかも知れないが、生活防水(雨くらいは大丈夫)なデジイチの方が需要があるとおもうんだがw
何を目的として開発に金をかけるかだね。
防水は、大きく重くなるしレンズが防水でないから一眼ではないね。
>自分の使い方に置き換えてみて。。。。
>1000枚に1枚プリントするかしないかで、ほとんどがPCで見ていて・・・
>要らないや^^; 買えないや!が正しい。
使い方だとミラーレス一眼が合っているかも(^^;
フィルムの一眼のほうが、よかったかな〜
>USAだと2700ドル≒21万
>D700も日本だと同じ位の価格だねぇ
>
>格安航空券使ってUSA往復19800円
>これで買いに行った方が安いなぁ^^; (後のサポートは知らないが ^^; )
安さだけで海外購入はちょっとねぇ〜リスキーだね。
物にもよるけどね。
2700ドル+往復航空券出して買って、壊れて保証効きませんじゃ・・・
>ダブルスロットは良いと思うが・・・ 36メガ U+2211(・ω・ノ)ノ
>100%だとフル画面のCRTで見ても、なにがなんだか分からなかったりして^^;
>
>メーカーだから解像度にこだわるのかも知れないが、生活防水(雨くらいは大丈夫)なデジイチの方が需要があるとおもうんだがw
何を目的として開発に金をかけるかだね。
防水は、大きく重くなるしレンズが防水でないから一眼ではないね。
>自分の使い方に置き換えてみて。。。。
>1000枚に1枚プリントするかしないかで、ほとんどがPCで見ていて・・・
>要らないや^^; 買えないや!が正しい。
使い方だとミラーレス一眼が合っているかも(^^;
フィルムの一眼のほうが、よかったかな〜
Posted by ウニパパ at 2012年02月08日 07:58
この辺は、雲の上の話ですなぁ。
Posted by ライダー at 2012年02月08日 10:06
ライダーさん;
>この辺は、雲の上の話ですなぁ。
ですね(^^;
だめオヂさんも言っているように、たまにしか印刷しない,モニターで眺める程度なら36.3メガピクセルも必要ないですね。使い勝手をよくする方向に開発してもらいたいですね。
ニコンもキャノンに対抗したのでしょう。
>この辺は、雲の上の話ですなぁ。
ですね(^^;
だめオヂさんも言っているように、たまにしか印刷しない,モニターで眺める程度なら36.3メガピクセルも必要ないですね。使い勝手をよくする方向に開発してもらいたいですね。
ニコンもキャノンに対抗したのでしょう。
Posted by ウニパパ at 2012年02月08日 10:47