2014年09月23日
近所をブラっと・・・
最近、休みは早朝ランニングしていますが、今日は休走日としてその代わりと言ってはなんですが奥さんと近所を一眼
持ってウォーキング
気にしないいつもの風景を撮りながらテクテク・・・
お彼岸ですね~
ススキもチラホラ・・・
たまに鴨や鷺がいますが・・・

スズメかな?
鯉やボラが泳いでいました
川沿いの歩きやすい道を発見!

影が長くなりましたね。秋を感じますね~

家に着く頃には、薄っすらと焼けていました

新しい発見もありの約9kmのウォーキングでした。
休走日はウォーキングがいいかも。
余談ですが今日、一眼
に付けていたレンズは、NIKONのAi-s 50mm f1.2でした。

Ai-sなのでフォーカス、絞りが手動のいわゆるマニュアルレンズです。
これがなかなか良かったです
絞りリング、フォーカスリングを回して、シャッタースピードを決めて・・・とシャッター押すまで時間が掛かりますが、「写真を撮っている」という感覚があっていいですね
また今のレンズより金属を多用しているので、重いですがメカニカルって感じがしてこれまたいいです

マニュアルレンズ、侮れないですね。


気にしないいつもの風景を撮りながらテクテク・・・
お彼岸ですね~



スズメかな?





影が長くなりましたね。秋を感じますね~


家に着く頃には、薄っすらと焼けていました


新しい発見もありの約9kmのウォーキングでした。
休走日はウォーキングがいいかも。
余談ですが今日、一眼


Ai-sなのでフォーカス、絞りが手動のいわゆるマニュアルレンズです。
これがなかなか良かったです

絞りリング、フォーカスリングを回して、シャッタースピードを決めて・・・とシャッター押すまで時間が掛かりますが、「写真を撮っている」という感覚があっていいですね

また今のレンズより金属を多用しているので、重いですがメカニカルって感じがしてこれまたいいです


マニュアルレンズ、侮れないですね。
この記事へのコメント
見方によっては、何気ないいつもの景色が絵になることもあるよねぇ
Posted by だめオヂ at 2014年09月24日 08:33
マニュアルレンズとか有るんですねφ(..)メモメモ
勉強になります。
勉強になります。
Posted by 半クラ!!
at 2014年09月24日 11:15

f1.2なんて魅力的ですね~
でも私の場合,50の距離って難しいんですよね~…_(^^;)ゞ
でも私の場合,50の距離って難しいんですよね~…_(^^;)ゞ
Posted by dama。 at 2014年09月24日 16:01
だめオヂさん;
>見方によっては、何気ないいつもの景色が絵になることもあるよねぇ
そーなんだよね。アングルとか光の当たり方とかでも絵になるよね~
半クラ!!さん;
>マニュアルレンズとか有るんですねφ(..)メモメモ
>勉強になります。
マニュアルレンズは撮り方の勉強になります。
でもハマると大変ですよ~(^^;
dama。さん;
>f1.2なんて魅力的ですね~
>でも私の場合,50の距離って難しいんですよね~…_(^^;)ゞ
f1.2は明るいですよ~
開放側だとボケも凄いです。
50mmはオールマイティに使える反面、難しく奥が深いかもしれませんね。
>見方によっては、何気ないいつもの景色が絵になることもあるよねぇ
そーなんだよね。アングルとか光の当たり方とかでも絵になるよね~
半クラ!!さん;
>マニュアルレンズとか有るんですねφ(..)メモメモ
>勉強になります。
マニュアルレンズは撮り方の勉強になります。
でもハマると大変ですよ~(^^;
dama。さん;
>f1.2なんて魅力的ですね~
>でも私の場合,50の距離って難しいんですよね~…_(^^;)ゞ
f1.2は明るいですよ~
開放側だとボケも凄いです。
50mmはオールマイティに使える反面、難しく奥が深いかもしれませんね。
Posted by ウニパパ at 2014年09月24日 23:11