ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年11月26日

秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)

晩秋の3連休、土曜:晴れ晴れ、日曜:くもり曇り~雨雨、月曜:晴れ晴れという予報。
設営,撤収が晴れなら「行くでしょ!ニコニコ」ってことで行ってきました。

去年は、修善寺のキャンプ場だったので今回は先月行った山梨のキャンプ場へ。

11月21日(土)
7:30に今回初参加の鉄ちゃんと待ち合わせ。
6:30に起きて身の回りの準備。
荷物は前日に荷造りをしてバイクに積んでおきました。
2泊でも2段(爆)でも箱の容量は少ないですよ~1段目が65Lだから汗
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)

バイクを出していると、鉄ちゃんが迎えにきてくれましたね~
スミマセンm(__)m
3人で出発。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)近所のGSで給油して、海沿いのR134へ。
天気が晴れよく気持ちがいいですね~ニコニコ
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
R134は流れていましたが、橋の手前でピタっと・・・
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
3連休だしね~と並んでいると、鉄ちゃんが「いい道がありますよ」と。
先導してもらいました。橋手前で曲がってあっちいって曲がって~とR1に出ました。
R1は、橋しか混んでいませんでしたね。
ほぉ~なるほどね~これはいいね(^^)bいい道を教えてもらいました。
使わせてもらいます。

大磯手前でR134にでます。
なんか箱を積んだバイクが見えましたね~ビックリ(笑)多分てんちょーですね。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
西湘BPに乗って国府津PAへ。さっきのは、やっぱりてんちょーでしたね。
おはよう&はじめまして。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
天気がいいわりには、思ったほどバイクは多くありませんでしたね。
寒くなったからかな?

秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)4台で出発~
R1は湯本駅前で混んでいると読んで、新道で芦ノ湖に向かいます。
箱根のもみじ01紅葉もみじ02は、終わりつつありますね。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)





芦ノ湖から湖畔沿いを走り、仙石原を抜けR138へ。
仙石原のススキはかろうじて残っていましたニコッ
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)

乙女峠のトンネルを抜けると、富士山が裾まで綺麗に見えていましたニコニコチョキ
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)

御殿場のコンビにで休憩。
隣にバイクが数台。ジロジロと見ていましたね~
そんなに箱が珍しいのかな~?汗

秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)御殿場から山中湖までも混むことなく順調に流れ、
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
忍野を抜け河口湖で再度休憩。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
天気がいいな~ニコニコ。こんなでも雨降るのかな~
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)

秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)御坂峠を越えて、ブドウ畑の中を抜けキャンプ場へ。

キャンプ場には13:00すぎに到着。
管理人さんに電話して、荷解き・・・
ほどなくして管理人さん到着。
「またお世話になりますm(__)m」の挨拶して設営開始。
管理人さんに大根と柿を頂いちゃいました。有難うございます。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)




前回と同じ場所にパビリオンを設営し、宴会場&寝床の準備して昼ご飯。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
一休みしたところで、温泉&買出しダッシュ
温泉は「みさかの湯」。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)お決まりの風呂上りのソフト~ニコニコチョキ

冷える前に買出し。
ホームセンターで炭,スーパーで食材を買い込んでキャンプ場へ。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)




キャンプ場に戻った頃には、陽も落ち真っ暗になっていました汗
陽が落ちるのが早くなりましたね~もうすぐ12月ですから・・・

まったりしながら、ノンビリと夕ご飯の準備。
今夜は、ジンギスカンとおでんと肉豆腐。あとワインのつまみでクリームチーズの生ハム巻きニコニコ
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
おでんには、管理人さんに頂いた大根を入れましたよ~
この大根、甘くてみずみずしくてそのままでも十分美味しいかったので、そのままでも頂いちゃいましたチョキ

寒いときは、鍋系がいいですね~温まります。
肉豆腐は、柚子胡椒が効いていてうまうま~ニコニコ
おでんもいいですね~ニコニコ

ぼちぼちジンギスカンでもやりますか。
簡易鍋に脂をひいて野菜と肉を投入しタレを掛けて焼きます。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
食べながら焼いての繰り返し。
いや~美味いっすね~ニコニコチョキ

外にでると、冷えていますね~
でも夜景が綺麗に見えますニコニコ周りの木々の葉が落ちて前回より広い範囲で見えますビックリ
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
ずっと外だと寒いので、片側の入口を全開にしてパビリオンの中から夜景を見ることにしました。
山梨なのでワインを飲みながら(ワタクシはコーヒーですが)、まったりと夜景を見る時間が贅沢ですね~チョキ

キャンプ、バイク、お酒などなどの話をしながら夜が更けていきました・・・
今宵は早めに日付がかわる前に就寝。
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)


同じカテゴリー(2009)の記事画像
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(3日目)
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(2日目)
同じカテゴリー(2009)の記事
 秋の夜長まったりキャンプ第2弾(3日目) (2009-12-01 22:49)
 秋の夜長まったりキャンプ第2弾(2日目) (2009-12-01 20:31)
Posted by ウニパパ at 01:51│Comments(24)2009
この記事へのコメント
やっぱり富士山はいいねー
Posted by だめオヂ at 2009年11月26日 02:43
なんか、住宅街にあるみたいなキャンプ場?ですね。

高台にあって景色は良さそう…

パビリオンはこの時期から活躍しそうですね。
空からの冷気は結構きついですからね。



かがり火は…出番無しですか(゚∀゚)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年11月26日 08:01
ちょ、何ですかぁ、この青い空は・・・
Posted by とーちゃん at 2009年11月26日 09:12
今回は初参加でしたが楽しかったです。次回も是非お誘いください。後ろを走ってましたが、気付かない間に一杯写真撮ってたんですね。
Posted by 鉄 at 2009年11月26日 12:21
どピーカンじゃないですかw

嗚呼、そろそろ寝袋で寝たいorz
Posted by syu1392syu1392 at 2009年11月26日 13:04
これからの季節大きな屋根があると便利ですよね~
円高だし、シャン8いっちゃいたいな~
でもバイクも欲しいし我慢だな。。。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年11月26日 18:26
 夜景の見られるキャンプ場って凄いですねぇ、函館ですか?(^^;)。

 いつ見ても、バイクの装備とは思えませんねぇ。
Posted by ライダー at 2009年11月26日 20:15
だめオヂ;やっぱり雪があったほうが絵になるよね。
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:20
freetk66さん;住宅街の奥にあります。景色はいいですよ〜
これからはパビリオンオンリーです。暑ければサイドを捲り上げればタープのようになります。
パビリオンの中でかがり火使っていますよ〜
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:24
とーちゃん;普段の行いですね(^^)v
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:25
鉄ちゃん;また行きましょうね〜
いちいち止まるのが面倒なので、走りながら撮っています。
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:27
syuくん;普段の行いがいいからね〜(^^)v
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:28
robat7701さん;パビリオンは買ってよかったですよ。ただ人数が少ないと寒いです(>_<)
シャン8よりシャン6のほうがいいのでは?
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:30
ライダーさん;最高ですよ〜
「バイクでもオートキャンプより豪華に」がモットーですから。
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 20:33
お疲れ様でした(^^
初日からうまそうなもの食ってますね

景色もいいし。。。。

梅に行ってる場合ではなかったですね(笑
Posted by Hiro. at 2009年11月26日 21:11
Hiro.くん;今度は初日からおいで〜
タイカレーよろしく。
Posted by ウニパパ at 2009年11月26日 21:19
ウニパパさん、こちらも楽しくおいしそうなキャンプですね。
我々の方は寒くはなかったけど、初日は風が強かった~!

Hiro.さんは、翌日こちらに来てたのね。来年あたり、一緒にキャンプしそうですね。
Posted by ちん at 2009年11月26日 23:50
ちんさん;どーもです。
こちらは場所柄、冷え込みました。風はなかったですよ~
そーなんです。Hiro.くんは2日目から合流しました。
是非、来年キャンプしましょう。
Posted by ウニパパ at 2009年11月27日 01:52
すごい、ゴーセイなキャンプですねぇ~

寒空のキャンプ、いいですねぇ~
Posted by たそがれライダー at 2009年11月27日 09:47
たそがれライダーさん;皆さんがそれぞれ作ってくれるので、色々なメニューが食べられて豪勢になっちゃいます(^^)
バイクでも集まれば、車には負けませんよ〜(^^)v
Posted by ウニパパ at 2009年11月27日 10:22
遅ればせながら、お世話になりました〜♪
私も初日から行けばよかったよぉ
でもそしたら朝ワイン隊に参加してしぼーだったかな?(笑)

色々あったけど、とても楽しく美味しかったです
次回もどうぞよろしくちゃん
Posted by ミホ at 2009年11月27日 12:17
素晴らしいキャンプ、羨ましいです。

来年こそは、富士山を観ながらのキャンプを絶対したいです。
装備がとてもバイクとは思えませんねぇ(^^ゞ
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年11月27日 22:30
二泊目は、どんなかな?

わくわく。
Posted by むつ at 2009年11月27日 22:35
ミホちゃん;トイレで寝てたかもね(笑)
また行こうね~

半クラ!さん;是非、おいでませ~
みなさん、基本はソロなのでソロが集まるとこうなってしまいました(^^;

むっちゃん;2日目はちゃんと走ったからね(^^)v
ツーレポになるかな。
Posted by ウニパパ at 2009年11月28日 01:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)
    コメント(24)