2009年08月16日
2009夏・北海道ツーリング(3日目)
7月28日(火)
早起きして朝ご飯を鱗友市場で食べようと考えていましたが、窓の外を見て二度寝・・・
それでも6:00に起きて、荷造りして7:00に出発。

朝の小樽運河の横を走ります。天気が良ければ、停まって写真を撮るんだけどパス。


早起きして朝ご飯を鱗友市場で食べようと考えていましたが、窓の外を見て二度寝・・・
それでも6:00に起きて、荷造りして7:00に出発。

朝の小樽運河の横を走ります。天気が良ければ、停まって写真を撮るんだけどパス。


R5に出るとガスっていますね~それもかなり濃いです
ちょっと速度を落として走ります。


そのうち霧が霧雨になり小雨になり本格的な
雨になってしまいました
近くのコンビニに避難して合羽&長靴の雨仕様に変身。
ついでに朝ご飯。
降ってきましたね~
昨日に引き続き、今日も雨走行か・・・疲れるなぁ~
諦めて朝の通勤に混じってR5からR231へ石狩方面へ。
石狩で給油して石狩川を渡って道道へ。このあたりから
雨が激しくなってきましたね~
それでも当別を過ぎるころには、上がりましたね
海沿いを行ってもよかったのですが、砂川ハイウェイオアシスに寄りたかったので、R12を横切って奈井江砂川ICで道央道へ。
道央道に乗ってすぐに砂川ハイウェイオアシスに到着。

ここには、北菓楼が入っているんですね~
そーなんです、ソフトを食べに寄りたかったんです。
ん~美味しい~
バームクーヘンもシュークリームも美味しいですよ~
近くに来たときは寄って食べてみてくださ~い。
今日はこの先に寄る所があるので、お土産にシュークリームを購入。
3時間分の保冷剤を入れてもらいました。間に合うか・・・
温度計があったので見てみると「気温:20℃,湿度:75%」。湿度は高いですが、気温が低いので蒸し暑さは感じないです。
路面も乾いてきています。
このまま、上がってくれると嬉しいんだけどね~
道央道を北上し、深川で留萌方面へ。
しばらく行くと、また雲行きが怪しくなってきてついには
降りだしました(-_-メ)
留萌で海沿いのR233に出て、ひたすら北上。
苫前の風車が見えてきたあたりから、雨が上がってきました。
このまま上がってくれ~
苫前の役場前でお決まりの写真を撮って、R232を北上。羽幌をすぎたあたりから雨も上がり、青空が見えてきました。
こうなると景色を見ながらのツーリングになります。
ここもお決まりですね

海の方を見ると・・・遠くに利尻が見えます。
これはいい予感がしますね

先を急ぎます。R232をさらに北上。

まだ道道に遠いせいか、すれ違うバイクはいません。

青空だぁ~

こうなると走っていて気持ちがいいですね



急に速度が落ちましたね。
ん?前を見るといい気分を台無しにするヤツが・・・邪魔だ!どけっ!!

道の駅富士見に着く頃には、陽射しが出て合羽もすっかり乾きました。
雨仕様から晴れ仕様にチェンジして、これから行きますメールを打って出発。
14:00いつも寄る天塩某所に到着~
Yさん、ご無沙汰で~す。
お土産を渡して、コーヒーをご馳走になりました。
お仕事中だったのでパソコンを借りて、ブログのコメントの返事をしたり、天気予報をチェックしたりしてました。
お仕事が一段落したところで、しじみ汁をご馳走になりました。
美味しい~胃に凍みる~
このしじみ、デカイです。アサリくらいあります。沼シジミはもっとデカイそうです。

さらに、いつものプリンもご馳走に。今年は新作の黒プリンも。
竹炭が入っているそうです。竹炭なんてまったく気にならないく美味しいですよ~
色々と話していたら、この夏は寒くて先週までストーブを使っていたそうです
関東では蒸し暑くて、エアコン全開だったのに
今年のステッカーとうちのフラッグを渡して、飾ってもらうことに。
それと某所限定の隠し?フラッグも渡しました。気に入ってもらえたようで良かったです
今回は、お試しなので数量は少ないですが、反応次第ではどうするか考えます。
何だかんだで2時間近くお邪魔してしまいましたm(_ _)m
今日は兜沼まで行くので出発。Yさん、お邪魔しました~また来ま~す(^^)/
天塩のちょっと先でR40から風車が見えます。

ここからだと、遠いですが全体が見えるのでいいですよ。
R40を北上し、豊富で買い物。
今回は焚き火台を持ってきたので、炭と夕ご飯を買いました。

また、無謀な積み方だ・・・(^^;
豊富からキャンプ場までは20km近くあります。
急いでキャンプ場に向かいます。
青空が広がってきて、気持ちがいいです
17:20兜沼公園キャンプ場に到着。
ココは、静かで空いていてシャワー,ランドリーもあってなかなかいいキャンプ場です。
道北巡りの拠点にするにはもってこいです。
生ビールもあるし
受付けで申し込みをして、去年と同じ場所にテントを張りました。

バイクから荷物を下ろし、ふと空を見上げると・・・晴れていて良い感じに夕焼けになっています
これは、オロロンからの夕陽が綺麗かもしれない、ってことでバイクに跨り海までバビューン!!
今日は、上勇知の展望台のところで夕陽を見ました。
今年も見れてよかった~\(^^)/




暗くなってきたので「鹿」に注意しながら、キャンプ場に戻りました。
鹿は出てこなかったですが、虫が凄い!!シールドが虫だらけになりましたよ(-_-メ)
ここのキャンプ場は、20:00までシャワーが使えるのでシャワーを浴びてから夕ご飯。
今晩は簡単にカップラーメンで済ませました。
夕食後は、コーヒーを飲みながらのまったりタイム。
この時間がいいですね~それに静かだし涼しいし言うことないですね。
明日のコースを考えたりしていたら、眠気がきてシュラフの中へ・・・
天気:雨→曇り→晴れ→曇り
ルート:R5〜R231〜道道81〜R275〜道道139〜R12〜道央道〜R233〜R232〜R40〜道道1118
大きな地図で見る
走行距離:396km
給油:3回
宿:兜沼公園キャンプ場
朝ご飯:おにぎり
昼ご飯:しじみ汁
夕ご飯:カップラーメン
温泉:なし
ソフト:北菓楼

ちょっと速度を落として走ります。





近くのコンビニに避難して合羽&長靴の雨仕様に変身。
ついでに朝ご飯。


昨日に引き続き、今日も雨走行か・・・疲れるなぁ~
諦めて朝の通勤に混じってR5からR231へ石狩方面へ。
石狩で給油して石狩川を渡って道道へ。このあたりから


それでも当別を過ぎるころには、上がりましたね

海沿いを行ってもよかったのですが、砂川ハイウェイオアシスに寄りたかったので、R12を横切って奈井江砂川ICで道央道へ。
道央道に乗ってすぐに砂川ハイウェイオアシスに到着。


そーなんです、ソフトを食べに寄りたかったんです。
ん~美味しい~


近くに来たときは寄って食べてみてくださ~い。
今日はこの先に寄る所があるので、お土産にシュークリームを購入。
3時間分の保冷剤を入れてもらいました。間に合うか・・・



このまま、上がってくれると嬉しいんだけどね~
道央道を北上し、深川で留萌方面へ。
しばらく行くと、また雲行きが怪しくなってきてついには

留萌で海沿いのR233に出て、ひたすら北上。
苫前の風車が見えてきたあたりから、雨が上がってきました。



こうなると景色を見ながらのツーリングになります。
ここもお決まりですね


海の方を見ると・・・遠くに利尻が見えます。
これはいい予感がしますね


先を急ぎます。R232をさらに北上。

まだ道道に遠いせいか、すれ違うバイクはいません。

青空だぁ~


こうなると走っていて気持ちがいいですね




急に速度が落ちましたね。
ん?前を見るといい気分を台無しにするヤツが・・・邪魔だ!どけっ!!

道の駅富士見に着く頃には、陽射しが出て合羽もすっかり乾きました。
雨仕様から晴れ仕様にチェンジして、これから行きますメールを打って出発。

Yさん、ご無沙汰で~す。
お土産を渡して、コーヒーをご馳走になりました。
お仕事中だったのでパソコンを借りて、ブログのコメントの返事をしたり、天気予報をチェックしたりしてました。
お仕事が一段落したところで、しじみ汁をご馳走になりました。


このしじみ、デカイです。アサリくらいあります。沼シジミはもっとデカイそうです。

さらに、いつものプリンもご馳走に。今年は新作の黒プリンも。
竹炭が入っているそうです。竹炭なんてまったく気にならないく美味しいですよ~

色々と話していたら、この夏は寒くて先週までストーブを使っていたそうです

関東では蒸し暑くて、エアコン全開だったのに

今年のステッカーとうちのフラッグを渡して、飾ってもらうことに。
それと某所限定の隠し?フラッグも渡しました。気に入ってもらえたようで良かったです

今回は、お試しなので数量は少ないですが、反応次第ではどうするか考えます。
何だかんだで2時間近くお邪魔してしまいましたm(_ _)m
今日は兜沼まで行くので出発。Yさん、お邪魔しました~また来ま~す(^^)/
天塩のちょっと先でR40から風車が見えます。

ここからだと、遠いですが全体が見えるのでいいですよ。
R40を北上し、豊富で買い物。
今回は焚き火台を持ってきたので、炭と夕ご飯を買いました。

また、無謀な積み方だ・・・(^^;
豊富からキャンプ場までは20km近くあります。
急いでキャンプ場に向かいます。



ココは、静かで空いていてシャワー,ランドリーもあってなかなかいいキャンプ場です。
道北巡りの拠点にするにはもってこいです。


受付けで申し込みをして、去年と同じ場所にテントを張りました。



これは、オロロンからの夕陽が綺麗かもしれない、ってことでバイクに跨り海までバビューン!!
今日は、上勇知の展望台のところで夕陽を見ました。
今年も見れてよかった~\(^^)/




暗くなってきたので「鹿」に注意しながら、キャンプ場に戻りました。
鹿は出てこなかったですが、虫が凄い!!シールドが虫だらけになりましたよ(-_-メ)

今晩は簡単にカップラーメンで済ませました。
夕食後は、コーヒーを飲みながらのまったりタイム。
この時間がいいですね~それに静かだし涼しいし言うことないですね。
明日のコースを考えたりしていたら、眠気がきてシュラフの中へ・・・
天気:雨→曇り→晴れ→曇り
ルート:R5〜R231〜道道81〜R275〜道道139〜R12〜道央道〜R233〜R232〜R40〜道道1118
大きな地図で見る
走行距離:396km
給油:3回
宿:兜沼公園キャンプ場
朝ご飯:おにぎり
昼ご飯:しじみ汁
夕ご飯:カップラーメン
温泉:なし
ソフト:北菓楼
Posted by ウニパパ at 09:25│Comments(8)
│北海道2009夏
この記事へのコメント
いよいよ晴れてきましたね!
テンションあがったことでしょう~~。
やっぱり晴れると、北海道の空!って感じですな~~。
兜沼・・・コレはメモメモですww
テンションあがったことでしょう~~。
やっぱり晴れると、北海道の空!って感じですな~~。
兜沼・・・コレはメモメモですww
Posted by indigo at 2009年08月16日 10:23
indigoさん;青い空を見るとテンションが上がりますね\(^^)/
青い空に浮かぶ雲が北海道ってかんででしょ。
兜沼はお薦めですよ。
青い空に浮かぶ雲が北海道ってかんででしょ。
兜沼はお薦めですよ。
Posted by ウニパパ
at 2009年08月16日 10:59

R40の風車が全部見える φ(..)メモメモ
Posted by だめオヂ at 2009年08月16日 11:43
だめオヂ;ちょっと遠くに見えるって感じだけどね。
Posted by ウニパパ
at 2009年08月16日 16:56

この辺りって、いつも営業車いますねぇ~
たまに仮装パーティー仕様もいるって事なんで注意です。
たまに仮装パーティー仕様もいるって事なんで注意です。
Posted by とーちゃん at 2009年08月16日 21:51
とーちゃん;仮装パーティー仕様見ましたよ。捕獲していました。
あの車みるとせっかく良い気分で走っていたのが悪い気分になります。
あの車みるとせっかく良い気分で走っていたのが悪い気分になります。
Posted by ウニパパ
at 2009年08月17日 00:02

兜沼のキャンプ場も気になってたんですよね~。
でも宗谷岬っていつも昼頃到着で、猿払とかクッチャロ湖畔になっちゃいます。
キャンプ場に生ビール売ってるんですか?
でも宗谷岬っていつも昼頃到着で、猿払とかクッチャロ湖畔になっちゃいます。
キャンプ場に生ビール売ってるんですか?
Posted by ぶんた at 2009年08月19日 20:27
ぶんたさん;兜沼はオススメです。ただ、温泉と買い出しが遠いです。
>キャンプ場に生ビール売ってるんですか?
売っているんですよ。20:00までですけど。早めにインして生ビールもありかと。
>キャンプ場に生ビール売ってるんですか?
売っているんですよ。20:00までですけど。早めにインして生ビールもありかと。
Posted by ウニパパ at 2009年08月20日 13:17