2009年08月30日
2009夏・北海道ツーリング(11日目)
キャンプ場に戻り、今日は移動するので撤収。
syuくんも移動するようですね~
撤収してバイクに積み終えて
記念撮影。

syuくんとはここでお別れ。
良い旅を~(^^)/~~
まずはガソリンを入れに川湯のホクレンへ。
途中、前からなにやら見慣れぬ物体が・・・
おおっ!
装甲車だっ!すっげ~
確か富良野では開放して一般が見学できる日あったような。
川湯でガソリンを入れ、ついでにオチャードグラスで本日の1ソフト~

天気も良くなってきたので、裏摩周方面へ行くことにしました。
R391で野上峠を越えます。
青空だと気持ちがいいですね~


裏摩周に行く前に、さくらの滝に寄り道。今年はどーかな~

お~
飛んでいますね~
かなりの落差がありますが上りきるのもいます。




自然ってのは凄いですね。感動しますね。
写真を撮ってバイクに戻ると・・・駄目仲間が来ましたね~
北海道は広くで狭いですね(笑)
フル積載なので神の子池はパスして
、裏摩周展望台へ。
展望台へ上がると・・・ハイ、霧なんかありません(爆)
湖面がしっかり見えてます
ここのところ連続してますね~出世はないですね
写真を撮っていると観光バスが入ってきました。
裏摩周も終わったな~
神の子池にも入ってくるくらいだからね。規制が入るのも時間の問題かな
展望台を下り次は開陽台に向かいます。
展望台からの下る途中から見る景色もなかなかいいんですよね


途中のお決まりのところで写真を撮って開陽台へ。

バイクを停め、写真を撮っているとZX-9Rが入ってきました。
荷物を見ると・・・おおっ!うちのフラッグが刺さってる\(^^)/

話掛けてみると、昨日は羅臼のとおまわりに泊まったようです。
ちょうど昨日、仲間がとおまわりに届けたので買ってもらえたようです。
初めて自分が作ったフラッグを付けたライダーに会いましたが、嬉しいですね~
今日は屈斜路湖近辺に泊まるそうです。気をつけてね~(^^)/~~
お決まりの北十九号で
写真を撮って、中標津へ。
昼時なのでどこかで昼ご飯でも。
中標津のやまやにするか、ちょっと我慢して別海のロマンにするか・・・
そういえば、まだ寿司を食べていなかったので寿司にすることにしました。
最近お気に入りの花まるへ

去年は食の細い仲間(笑)と来て皿を積みましたが、今日は一人なのでほどほどに。
でも食べましたね~満腹です(^^;

ここで今日の目的地を決めます。
明日の夜には苫小牧に行くので、そっちの方へ向かうことにして、最後の夜なのでキャンプは辞めて
宿にしました。
この時間だと旅人宿は無理そうなので、ビジホにします。
帯広のパコにするかなと電話・・・無事予約できました
宿を確保してしまえば安心です。
ここまで来たので、別海にある展望台に向かいます。
ここの展望台もかなりの高さがありますが、意を決して上りました
広いですね~ここから見る景色も好きですね


青空であれば言うことないのですが・・・
バイクに戻り先を急ぎます。
上風連あたりでまた青空が



この青さ、なんとも言えません。
R44で行こうか、海沿いを行こうか・・・
海沿いには久しく走っていないので、海沿いの道道にしました。
霧多布まで来ると・・・霧です(笑)
かなり濃いです。それに寒いです

厚岸の手前で霧は晴れましたが、釧路市街地を抜けたあたりでまた霧が出てきました。
今回のツーリングで、このときが一番寒かったですね。
道路上の気温は17℃を表示していましたが、体感温度は10℃以下ですね。

白糠まで何とか走って、セイコマで温かい
コーヒーで暖をとりました。

夏に暖をとるって・・・
長袖のTシャツを中に着込み出発。
陽が傾いてきているので急ぎます

R38を帯広に向かってひたすら走りましたね~

時間があれば脇道にそれたかったのですが、次回の宿題です

19:30に帯広のビジホ着。
チャックインして必要なものだけ持って部屋へ。
荷物は全部下ろしてフロントに預かってもらいましたm(_ _)m
一息ついてから夕ご飯へ。
今日はお祭りのようで、露天が沢山でていましたね~




Mさんオススメの屋台村のお店は混んでいたので、露天を物色して美味そうな店で買って
ホテルに戻ってテレビを見ながら夕ご飯にしました。
もちろんデザートは欠かせませんね

とりあえず明日の天気をチェック。明日はなんとかなりそう。
風呂に入って早々に撃沈しました・・・
ルート:
大きな地図で見る
走行距離:408km
給油:
宿:パコ(帯広)
朝ご飯:パン
昼ご飯:寿司(花まる)
夕ご飯:ザンギ,サラダ,おにぎり
温泉:なし
ソフト:オチャードグラス
syuくんも移動するようですね~
撤収してバイクに積み終えて


syuくんとはここでお別れ。
良い旅を~(^^)/~~
まずはガソリンを入れに川湯のホクレンへ。
途中、前からなにやら見慣れぬ物体が・・・
おおっ!


川湯でガソリンを入れ、ついでにオチャードグラスで本日の1ソフト~



R391で野上峠を越えます。
青空だと気持ちがいいですね~



裏摩周に行く前に、さくらの滝に寄り道。今年はどーかな~

お~

かなりの落差がありますが上りきるのもいます。




自然ってのは凄いですね。感動しますね。
写真を撮ってバイクに戻ると・・・駄目仲間が来ましたね~
北海道は広くで狭いですね(笑)
フル積載なので神の子池はパスして


湖面がしっかり見えてます



写真を撮っていると観光バスが入ってきました。
裏摩周も終わったな~
神の子池にも入ってくるくらいだからね。規制が入るのも時間の問題かな

展望台を下り次は開陽台に向かいます。
展望台からの下る途中から見る景色もなかなかいいんですよね



途中のお決まりのところで写真を撮って開陽台へ。

バイクを停め、写真を撮っているとZX-9Rが入ってきました。
荷物を見ると・・・おおっ!うちのフラッグが刺さってる\(^^)/

話掛けてみると、昨日は羅臼のとおまわりに泊まったようです。
ちょうど昨日、仲間がとおまわりに届けたので買ってもらえたようです。
初めて自分が作ったフラッグを付けたライダーに会いましたが、嬉しいですね~

今日は屈斜路湖近辺に泊まるそうです。気をつけてね~(^^)/~~


昼時なのでどこかで昼ご飯でも。
中標津のやまやにするか、ちょっと我慢して別海のロマンにするか・・・
そういえば、まだ寿司を食べていなかったので寿司にすることにしました。
最近お気に入りの花まるへ


去年は食の細い仲間(笑)と来て皿を積みましたが、今日は一人なのでほどほどに。
でも食べましたね~満腹です(^^;

ここで今日の目的地を決めます。
明日の夜には苫小牧に行くので、そっちの方へ向かうことにして、最後の夜なのでキャンプは辞めて
宿にしました。
この時間だと旅人宿は無理そうなので、ビジホにします。
帯広のパコにするかなと電話・・・無事予約できました

宿を確保してしまえば安心です。

ここの展望台もかなりの高さがありますが、意を決して上りました

広いですね~ここから見る景色も好きですね



青空であれば言うことないのですが・・・
バイクに戻り先を急ぎます。
上風連あたりでまた青空が




この青さ、なんとも言えません。
R44で行こうか、海沿いを行こうか・・・
海沿いには久しく走っていないので、海沿いの道道にしました。
霧多布まで来ると・・・霧です(笑)
かなり濃いです。それに寒いです


厚岸の手前で霧は晴れましたが、釧路市街地を抜けたあたりでまた霧が出てきました。
今回のツーリングで、このときが一番寒かったですね。
道路上の気温は17℃を表示していましたが、体感温度は10℃以下ですね。

白糠まで何とか走って、セイコマで温かい


夏に暖をとるって・・・

長袖のTシャツを中に着込み出発。
陽が傾いてきているので急ぎます


R38を帯広に向かってひたすら走りましたね~

時間があれば脇道にそれたかったのですが、次回の宿題です


19:30に帯広のビジホ着。

荷物は全部下ろしてフロントに預かってもらいましたm(_ _)m
一息ついてから夕ご飯へ。
今日はお祭りのようで、露天が沢山でていましたね~





Mさんオススメの屋台村のお店は混んでいたので、露天を物色して美味そうな店で買って
ホテルに戻ってテレビを見ながら夕ご飯にしました。



とりあえず明日の天気をチェック。明日はなんとかなりそう。
風呂に入って早々に撃沈しました・・・
ルート:
大きな地図で見る
走行距離:408km
給油:
宿:パコ(帯広)
朝ご飯:パン
昼ご飯:寿司(花まる)
夕ご飯:ザンギ,サラダ,おにぎり
温泉:なし
ソフト:オチャードグラス
Posted by ウニパパ at 22:49│Comments(10)
│北海道2009夏
この記事へのコメント
>初めて自分が作ったフラッグを付けたライダーに会いましたが・・・
ニヤニヤでしょ?(^^)
ニヤニヤでしょ?(^^)
Posted by だめオヂ at 2009年08月30日 23:21
だめオヂ;なんか嬉しいよね(^^)
だって出回っているのは20本だけだよ。そのうちの1本だからさ。
だって出回っているのは20本だけだよ。そのうちの1本だからさ。
Posted by ウニパパ
at 2009年08月30日 23:44

北海道来たからにはタダじゃ終わらせねぇ!っていう走行ログですねw
そのさくらの滝行きたかったの今思い出しました(汗)
摩周2、3回行ったのに!
そのさくらの滝行きたかったの今思い出しました(汗)
摩周2、3回行ったのに!
Posted by syu1392
at 2009年08月31日 08:46

本当に広くて狭いですよねぇ〜
ワタシも同じ奴に4回も会いましたよ(笑)
ワタシも同じ奴に4回も会いましたよ(笑)
Posted by とーちゃん at 2009年08月31日 20:05
syuくん;そお?いつものように走っているだけだけど。
さくらの滝はオススメだよ〜
さくらの滝はオススメだよ〜
Posted by ウニパパ at 2009年08月31日 20:09
とーちゃん;2001年に天塩川のキャンプ場で会ったライダーに、2002年は津別峠で偶然会いましたよ。
Posted by ウニパパ at 2009年08月31日 20:11
さくらの滝、次回は要チェックです!
しかしソフトカツゲン好きですね~。
私も飲んでみました・・・お風呂あがりに飲みたいな~って感じでした。
しかしソフトカツゲン好きですね~。
私も飲んでみました・・・お風呂あがりに飲みたいな~って感じでした。
Posted by ぶんた at 2009年08月31日 23:44
ぶんたさん;さくらの滝、ぜひ行ってみてください。
ソフトカツゲンを飲むと気のせいか腸の動きがよくなるんですよ(笑)
ソフトカツゲンを飲むと気のせいか腸の動きがよくなるんですよ(笑)
Posted by ウニパパ at 2009年09月01日 07:58
焼酎のソフトカツゲン割りもなかなかいけてましたよ(笑)
Posted by とーちゃん at 2009年09月01日 08:46
とーちゃん;>焼酎のソフトカツゲン割りもなかなかいけてましたよ
えっ!?(^^;想像できないです。
えっ!?(^^;想像できないです。
Posted by ウニパパ
at 2009年09月02日 22:37
