2009年02月16日
コット
パビリオンや参天など床無しで寝るときにコットを使っています。
我が家で使っているコットをちょとご紹介。
我が家では、ボイジャーコットとホームセンターでたまたま見つけて買ったコットを使っています。
上がサウスフィールドで下がボイジャーコットです。右の黒いのはウニ
です(笑)
まず、ホームセンターで買ったほうから。
袋から出すと3つの部品に分かれています。本体と張るための角パイプ。
本体は折りたたみ式になっているので広げます。

さらに広げます。
広げたら生地の上と下に角パイプを通し、角パイプの穴と本体の出っ張りを合わせて・・・
組立完了


次にボイジャーコット。
こっちは本体と脚4本に分かれています。
本体を広げて
本体のフレームを繋げます。
次に脚を嵌め込みますが、コレがちょっとコツがいります
最初は、なかなか嵌め込むことができず時間が掛っていましたが、慣れればたいした時間はかかりません。
脚を4本付けて・・・組立完了

二つを比べてみます。
大きさは同じくらいです。
約186cm×約60cm
高さは・・・
これだけ違います。
ホームセンターの方が約42cmでボイジャーコットが約17cm。倍以上違いますね


使ってみてですが、どちらも張りが強いので寝心地は硬めです
ハンモックのように沈み込むタイプではないです。
組立は、慣れれば5分も掛かりません。
パビリオンや参天だと地面と隙間があるので、高さがあるほうが隙間風にあたらなくて暖かいです。
寝るときは、コットの上にマットをひいたほうが寝心地が良くなり、防寒にもなります。
さてバイクへの積載性ですが、長さを考えるとボイジャーコットのほうがいいかと思います。
バイクのハンドルと比べてみました。
ボイジャーコットのほうはハンドル幅と同じくらいです。
運転するときは幅の目安になりますね。まぁ、サイドバッグのほうが幅が広くなる場合もありますが・・・


長いホームセンターのほうも積めます。
積んでいるのがこちら。
左のGSXのほうにホームセンターのを積んでいます。
右のZRXにはボイジャーコットを積んでいます。パビリオンも積んでいます。


コットを選ぶとき、収納性や積載性も重要ですがやはり寝心地を第一に考えたいですね。
睡眠は大事ですから・・・
我が家で使っているコットをちょとご紹介。

上がサウスフィールドで下がボイジャーコットです。右の黒いのはウニ

まず、ホームセンターで買ったほうから。





組立完了



次にボイジャーコット。





最初は、なかなか嵌め込むことができず時間が掛っていましたが、慣れればたいした時間はかかりません。



二つを比べてみます。

約186cm×約60cm
高さは・・・

ホームセンターの方が約42cmでボイジャーコットが約17cm。倍以上違いますね



使ってみてですが、どちらも張りが強いので寝心地は硬めです

ハンモックのように沈み込むタイプではないです。
組立は、慣れれば5分も掛かりません。
パビリオンや参天だと地面と隙間があるので、高さがあるほうが隙間風にあたらなくて暖かいです。
寝るときは、コットの上にマットをひいたほうが寝心地が良くなり、防寒にもなります。
さてバイクへの積載性ですが、長さを考えるとボイジャーコットのほうがいいかと思います。
バイクのハンドルと比べてみました。
ボイジャーコットのほうはハンドル幅と同じくらいです。
運転するときは幅の目安になりますね。まぁ、サイドバッグのほうが幅が広くなる場合もありますが・・・


長いホームセンターのほうも積めます。
積んでいるのがこちら。
左のGSXのほうにホームセンターのを積んでいます。
右のZRXにはボイジャーコットを積んでいます。パビリオンも積んでいます。


コットを選ぶとき、収納性や積載性も重要ですがやはり寝心地を第一に考えたいですね。
睡眠は大事ですから・・・

Posted by ウニパパ at 16:30│Comments(8)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
買ってから積み方を考える?の代表例だな(笑)
ホムセンコットは重い(>_<)
積んでしまえば良いが、持って歩く気にはなれませんね~(>_<)
ホムセンコットは重い(>_<)
積んでしまえば良いが、持って歩く気にはなれませんね~(>_<)
Posted by だめオヂ at 2009年02月16日 19:50
詳細なレポですね~~。
私は今までコットって言う概念がなかったので^^;
河津の時は驚きました@@
パビリオン、赤い袋の奴ですよね?
こう見るとコンパクトになるものですね~~。
驚き一杯です(笑)
私は今までコットって言う概念がなかったので^^;
河津の時は驚きました@@
パビリオン、赤い袋の奴ですよね?
こう見るとコンパクトになるものですね~~。
驚き一杯です(笑)
Posted by indigo
at 2009年02月16日 19:56

ほぅほぅ
コットの高さにはそういう意味があるんですねぇ~
漠然と高いと寝返りうって落ちた時に痛いなぁなんて考えていました^^;
コットの高さにはそういう意味があるんですねぇ~
漠然と高いと寝返りうって落ちた時に痛いなぁなんて考えていました^^;
Posted by robat7701
at 2009年02月16日 21:47

だめオヂ;ボイジャーは積むのを考えてからポチっとね。ホムセンコットは重いけど寝心地はいいんだよね~
indigoさん;床がないときはコットを使っています。そうです、赤い袋がパビリオンです。収納はタープと同じくらいですよ。タープより使えます。
robat7701さん;高さの違いはそうゆところに出てきますね。でも参天だと低いのでないと入らないですよ。
indigoさん;床がないときはコットを使っています。そうです、赤い袋がパビリオンです。収納はタープと同じくらいですよ。タープより使えます。
robat7701さん;高さの違いはそうゆところに出てきますね。でも参天だと低いのでないと入らないですよ。
Posted by ウニパパ
at 2009年02月16日 22:56

あら?
気のせいかしら・・・
緑色バイクはタンスが載っているように見えますが・・(笑)
気のせいかしら・・・
緑色バイクはタンスが載っているように見えますが・・(笑)
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年02月17日 00:27
↑ 不況だねー
これから、こーいった人、増えるよ(゜◇゜;)
これから、こーいった人、増えるよ(゜◇゜;)
Posted by だめオヂ at 2009年02月17日 00:48
並のお風呂屋さん;夜逃げ屋仕様だから(笑)
だめオヂ;そーね。トラにXR650にアプリリアにDLにXJRに・・・(笑)
だめオヂ;そーね。トラにXR650にアプリリアにDLにXJRに・・・(笑)
Posted by ウニパパ at 2009年02月17日 08:16
おー、ちょっと見ぬ間にー
なるほど、ちょいとでかいが、バイクに積めそうですねぇー
ボイジャーコット、ゲットしよっと!
なるほど、ちょいとでかいが、バイクに積めそうですねぇー
ボイジャーコット、ゲットしよっと!
Posted by たそがれライダー at 2009年02月20日 19:23