ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年09月29日

葡萄狩り?キャンプ(1日目)

9月27日(土)

去年から葡萄狩りして温泉に浸かってキャンプしようと話していて、計画していましたが2度天気が悪くお流れになっていました。今回は天気予報もまずまずで大丈夫だろうってことで3度目の正直で行ってきました。
場所は山梨県笛吹。

混むだろうと思い、てんちょーと西湘PAに7:00に待ち合わせにしました。
っちゅーことは、家を6:00に出発ですガーン
前日に荷造りして積載したので、慌てることなく6:00すぎに出発。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
1泊でもこの荷物(爆)

江ノ島でR134に出て
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

そのままR134を走り西湘BPへ。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
朝晩は涼しくなってきたので、インナー付きメッシュジャケットでは寒いかな。

大磯ロングビーチの脇をすぎ、PAに予定通り7:00に到着。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

てんちょーもほどなくして到着。
朝ご飯がまだだったので、おにぎりとパンを食べ出発。

箱根口でR1に降り、宮ノ下まで上がります。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
箱根口ではすでに渋滞が始まっていました。

宮ノ下でR138へ。
乙女峠から御殿場を抜け山中湖へ。
山中湖のコンビニで休憩。
さすがにここまで来ると寒いです。
コンビニに停まっている怪しい過積載バイクが2台(笑)
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

山中湖沿いを走り河口湖へ。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
山中湖では釣りをしている人が結構いましたね。寒そー

てんちょーも寒そう(笑)
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

河口湖から御坂峠を越え笛吹の某キャンプ場へ。
第1サイトの受付には、誰もいなく電話番号が・・・
電話をして管理人さんにきてもらい、第2サイトへ。
第1サイトはどうやらやっていない様子。

今回は5~9人で予約していたので3サイト使っていいとのこと。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

まずは宴会場兼寝床のパビリオンの設営。
あのデカさなので、一番広いサイトにてんちょーとあっちゅー間に設営。
タープより簡単で楽です。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

葡萄狩り?キャンプ(1日目)ワタクシはパビリオンで寝るのでテントは無し。
てんちょーは、ステイシー2の初張り。
ちょいと手こずっていましたが、設営完了。
うーん、前室が広くていいですねー。
高さがある分、アメSより広く感じます。





葡萄狩り?キャンプ(1日目)

荷物を下ろし、寝床の準備をしているとMっちゃんから「迷子になった」メールが。
確かに、地図だけだとイマイチよく分かりません。
お迎えにバビューンと。
無事に見つかり、キャンプ場へ案内。

ワタクシとてんちょーは、昼ご飯を調達にコンビニへ。
戻ってきてまったりしていると、Mちゃんから「第1サイトにいるけど・・・」と連絡が。
説明して第2サイトにいるからと案内してほどなくして到着。

みなさん、テントが設営し終わったところで買い出し&温泉へGO!
葡萄狩りはとゆーと・・・・・だいたい1300円近辺で30分食べ放題。
1300円で1房・・・うーん、どーなの?ってことになり、買ってキャンプ場でノンビリ食べようとゆーことに(笑)

直売所に行き葡萄の詰め合わせをGET
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

スーパーで食材の買い出し。5人分なのでこんなもんでしょう。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

ん?こんなTシャツを着た人が・・・(笑)
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

つぎは温泉へ。みたまの湯。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
そんなに混んでなく、露天風呂の景色もよくいい温泉でした。
もちろん、風呂上がりのソフトはかかさず(笑)
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

キャンプ場に戻り、宴会の準備。
早速、炭をおこし火遊び開始(笑)
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
もったいないので、焼き芋を。
それにしてもデカイ芋やね。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

料理がどんどん出てきます。
薫製に
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

鶏のササミの梅肉和えに
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

ダッチに
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

チゲ鍋に
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

他にもじゃがバターに・・・
休みながら食べたりしゃべったり。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

北海道の話とか、来年のフラッグをどうしよーかとか・・・
話は尽きませんね。
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

外に出てみると「寒っ!」・・・意外と冷えています。
でもパビの中は暖かいニコニコ
葡萄狩り?キャンプ(1日目)

ここのキャンプ場は標高が高いので、夜景が綺麗に見えます。
夜景を見ながらボーッともいいですね。
今度来たときは、外で炭火にあたりながら夜景を見るってのをやってみよーかな。

パビに戻り、休憩のつもりでシュラフに入ったら撃沈してました・・・



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ちょこっと片づけ
積載完了
秋の夜長キャンプ第一弾(10/17~18)
八ヶ岳キャンプツーリング(2日目)
八ヶ岳キャンプツーリング(1日目)
伊豆まったり温泉キャンプ(3日目)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ちょこっと片づけ (2010-03-27 21:08)
 積載完了 (2009-11-21 00:54)
 秋の夜長キャンプ第一弾(10/17~18) (2009-10-27 01:41)
 八ヶ岳キャンプツーリング(2日目) (2009-09-02 23:57)
 八ヶ岳キャンプツーリング(1日目) (2009-09-02 23:57)
 伊豆まったり温泉キャンプ(3日目) (2009-01-14 01:09)
この記事へのコメント
1泊と20泊で荷物が同じかよ(ー_ー)!!
新兵器もお披露目だったのかな?
しかしまー、その料理って自宅のディナーより豪華だろ?(笑)
Posted by だめオヂ at 2008年09月30日 00:49
ホントに、バイクツーリングの晩飯じゃないなぁ、凄いや。

だめオヂさんは駄目王様になったのねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2008年09月30日 00:52
激積みですねぇ~

それにしても料理が豪華!!!

ペットボトルから火が出てるのは偶然!?
Posted by DACHSDACHS at 2008年09月30日 00:55
パビのおかげで快適にボウボウできましたー
ステイシー、今シーズン役目は終わったかな(笑)
Posted by てんちょー at 2008年09月30日 06:00
だめオヂ;1泊だろーが20泊だろーが同じだねぇ。1泊のほうが多いかもよ(爆)
新兵器いいよー。ボウボウいくよー(^.^)b
うちらのキャンプは、「バイクでオートキャンプより豪華」がモットーだから(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 08:30
ライダーさん;これが楽しみなんですねー。
この駄目王はだめオヂではないですよ。だめオヂは生き方そのものが駄目だから(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 08:33
DACHSさん;たかが1泊なのになんででしょうねぇ?普通のライダーが見たら「???」状態でしょうねぇ(笑)途中のガソリンスタンドでは、「日本一周してるの?」って言われるし(笑)
後ろにあるかがり火とペットボトルが重なったようです。
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 08:41
てんちょー;やっぱり、パビにコットだね。宴会場で食って飲んで寝て・・・いいねー
ステイシーの次の出番はいつ?(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 08:47
迷子の時には助かりました。 
どうもありがとう。 


次回も燃やすぞっ。
Posted by むつ at 2008年09月30日 09:04
パビのおかげで暖かで楽しくボウボウできました!
焚き火台の新兵器、ぜひ欲しいです
おいしい料理もありがとう♪
Posted by ミホ at 2008年09月30日 09:08
むっちゃん;目標「一晩10kg」(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 09:09
ミホちゃん;これからがキャンプシーズンだね!
新兵器、図面作成中。なんとか間に合わせたいねぇ。
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 09:12
う~ん、これで1泊はやっぱりもったいないなぁー
Posted by だめオヂ at 2008年09月30日 15:47
だめオヂ;そりゃ連泊したいけど、サラリーマンだからねー。どこかの駄目なオヂさんとは違うのだな(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年09月30日 15:52
いーなー、ぼうぼう
燃えない炭なら任せてよ
Posted by いね at 2008年09月30日 19:34
お晩でした。
はじめまして、北海道のジェベリスト777です。
西湘バイパス、懐かしいです。
若い頃に、VF400Fでかっとんでいました。
精進湖・河口湖・山中湖もよく走りました。
 ところで、トップのサロベツの写真、とっても良いですね!
利尻山と牧草ロールと夕陽、構図が決まっています。
ただ、サロベツ原野は開墾によりかなりの湿原が失われてしまい、
ほとんどが牧草地になってしまいました。
いまでは貴重な湿原がサロベツ原野の面影を残すだけです。
Posted by ジェベリスト777 at 2008年09月30日 22:22
バイクキャンプじゃないよな。これは(笑)
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2008年09月30日 22:57
↑ エンペラーだから・・・(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2008年09月30日 23:50
いねさん;燃えない炭はいらなーい

ジェベリスト777さん;いらっしゃいませ。西湘BPは去年の台風で一部崩壊しました。
湿原の泥炭地の乾燥化が進んでいるようですね。これも温暖化の影響でしょうか・・・

並のお風呂屋さん;いえいえ、バイクキャンプですよ。打倒オートキャンプですから(笑)
Posted by ウニパパウニパパ at 2008年10月01日 00:16
サロベツ原野の乾燥化は大規模な農地開発によるものです。
温暖化が問題になる以前からの問題なのです。膨大な税金が農地開発という御旗のもとにt投入されてきた結果です。
Posted by ジェベリスト777 at 2008年10月01日 05:47
サロベツ原野の乾燥化は大規模な農地開発によるものです。
温暖化が問題になる以前からの問題なのです。膨大な税金が農地開発という御旗のもとにt投入されてきた結果です。
Posted by ジェベリスト777 at 2008年10月01日 05:47
パビリオンってバイクに積めるんですねー
いいな~欲しくなっちゃった。
定員は何名くらい?
Posted by たそがれライダー at 2008年10月01日 08:42
ジェベリスト777さん;税金の無駄遣いまでして湿原を潰すことはないですよね。
Posted by ウニパパ at 2008年10月01日 08:51
たそがれライダーさん;パビリオンの仕舞い寸法は、ハンドル幅と同じくらいなので余裕で積めます。
10人は楽勝でいけますよ。
雨が降ってもタープと違って吹き込みがないので濡れることがないです。
デカイのでそれなりの広さのサイトでないと設営できません。
ただ残念なのが、カタログ落ちしてしまって現在は販売されていません。ちょっと前にヤフオクに出品されていましたが、倍近い値が付いていました。
似たようなモデルで、パビリオンより一回り小さいサイズでGOLITEからシャングリラ8とゆうのがあります。こちらなら入手可能ですよ。
Posted by ウニパパ at 2008年10月01日 09:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
葡萄狩り?キャンプ(1日目)
    コメント(24)