2008年07月31日
夏・北海道ツーリング(5日目)
今朝は4:00すぎに目が覚めてしまいました。
外に出るとまだ陽が昇っていませんが、天気がよさそう。

二度寝するのがもったいないので、朝練に行くことにしました。
まずは眠気覚ましにキャンプ場の廻りをテクテク散歩。

内地と違って、朝の空気が冷っとします。


テントに戻り着替えて5:00に出発。

朝練といっても、美瑛の丘を周るだけですが。
最初は、深山峠。ちょうど陽が昇ってきました。

ちょっと朝靄がかかっていますね。

普段の生活だと日の出はなかなか見る機会がありません。

国道から中に入り、丘めぐり。

ケンメリの木

~北西の丘とまわりました。


朝早いと誰もいなくてゆっくり写真が撮れます。


陽がだいぶ昇ってきたので、美瑛のホクレンで給油してキャンプ場に戻りました。
キャンプ場に戻ってから朝ご飯。
食後、コーヒーを飲みまったりしていると睡魔が襲ってきて、ちょいと朝寝。
ちょうどいい気候で気持ちがいいです。
1時間ほどして起きて、今日はどーするか・・・まずは天気予報を確認。
今後のことを考えると移動したほうがいいような・・・でも天気がいいし、撤収が面倒臭い・・・うーん・・・迷うことしばし。
意を決して撤収し移動するとこにしました。3連泊で荷物を広げてしまっているので、荷造りが大変大変(汗)撤収のとき、いつも「次回は荷物を減らそう」と思ってしまいます。が・・・(爆)

1時間かけて撤収しバイクに積載完了。
管理人さんに挨拶して、ラベンダーの写真を撮って10:00に日の出公園キャンプ場を出発。

今日の目的地は、とりあえず道東方面。このアバウトさがいいですね~
きちっと決められた旅行より、気分次第,天気次第で動く旅がいいですね。
上富良野から道道を布部まで走りR38へ。

バックショット

途中、友達のところへメロンを送るのでいつも寄る農家へ。
宅急便の伝票を書いていると、「とうきび食べるかい?」、「メロン食べるかい?」と。もちろん頂きます!
ん~美味しい~♪ご馳走様です。

メロンを送る手はずをして出発。
R38を走っていると前方に過積載が(笑)

樹海峠を越え幾寅で幌舞に寄り、しばし「ぽっぽや」を思い出す。

狩勝峠をあがると気温が下がり寒いこと。霧の中なので余計に寒く感じます。
残念ながら真っ白です。
峠を下り新得におりても曇っていて寒い・・・暖まりたいしお腹も空いてきたし、ご飯にしよーかな。
さてどこで何を食べよう・・・新得なら蕎麦ですが、ちょっと先の士幌まで行くことに。
途中、白樺の道で写真を撮り、士幌へ。

士幌にある「遊楽」というお店でラーメン+豚丼のセット。

量は、ラーメン+半ライスの豚丼って感じですね。なかなか美味しかったです。
両方食べたいときはいいかも。これで豚丼が普通盛りだと、しつこいかも。
しかし、相変わらず曇っていて晴れそうもありません。

そろそろ目的地を決めなければ。
天気予報をチェックし今後のことを考えて、目的地を網走に決定。
先を急ぎます。
足寄の街を抜け、いつも走るR241を阿寒湖方面へ。
途中、螺湾で給油。
スタンドのおばちゃんが、「バイクだと寒いでしょう。気をつけて行ってね」と。
この一言が嬉しいですね。
阿寒湖の手前からR240で津別方面へ。先の空が青くなってきたので一安心。
津別手前で陽が当たりはじめ暖かくなってきました。

津別の街に入りセイコマで休憩。時間は16:40.
野営地をどこにするか、キャンプ場ガイドをペラペラと。
近くに津別21世紀の森キャンプ場があります。ここにしよーか、それとももうちょっと先の網走まで行こうか・・・
なるべく晴れの確立が高そうな網走に決定。網走にも、女満別湖畔キャンプ場と呼人浦キャンプ場がありどちらにするか・・・やはり「無料」が勝ち呼人浦に決定。
17:30に到着し、ちゃっちゃと設営して、夕日を見ながらコーヒータイム。
しばし、夕日を見ながらボーっと・・・いいですね~この時間。普段の生活では考えられません。

陽が落ちたので、近くの網走湖荘へ温泉に入りに。
今日は冷えたので、のんびりと暖まりました。

帰りにコンビニに寄って夕ご飯を調達。時間も遅いのでうどんとサラダ。
テントに戻り、星空を見ながら夕ご飯。この空ならうどんとサラダだけで十分でした・・・

本日の軌跡

天気:晴れ/曇り/晴れ
ルート:道道298~R38~道道75~道道133~道道54~道道133~道道337~R274~R241~R240~R39
走行距離:368km
給油:1回
宿:呼人浦キャンプ場
朝ご飯:パン
昼ご飯:ラーメンと豚丼セット(遊楽)
夜ご飯:うどんとサラダ
温泉:網走湖荘
ソフト:なし
外に出るとまだ陽が昇っていませんが、天気がよさそう。

二度寝するのがもったいないので、朝練に行くことにしました。
まずは眠気覚ましにキャンプ場の廻りをテクテク散歩。

内地と違って、朝の空気が冷っとします。


テントに戻り着替えて5:00に出発。

朝練といっても、美瑛の丘を周るだけですが。
最初は、深山峠。ちょうど陽が昇ってきました。

ちょっと朝靄がかかっていますね。

普段の生活だと日の出はなかなか見る機会がありません。

国道から中に入り、丘めぐり。

ケンメリの木

~北西の丘とまわりました。


朝早いと誰もいなくてゆっくり写真が撮れます。


陽がだいぶ昇ってきたので、美瑛のホクレンで給油してキャンプ場に戻りました。

食後、コーヒーを飲みまったりしていると睡魔が襲ってきて、ちょいと朝寝。
ちょうどいい気候で気持ちがいいです。
1時間ほどして起きて、今日はどーするか・・・まずは天気予報を確認。
今後のことを考えると移動したほうがいいような・・・でも天気がいいし、撤収が面倒臭い・・・うーん・・・迷うことしばし。
意を決して撤収し移動するとこにしました。3連泊で荷物を広げてしまっているので、荷造りが大変大変(汗)撤収のとき、いつも「次回は荷物を減らそう」と思ってしまいます。が・・・(爆)

1時間かけて撤収しバイクに積載完了。
管理人さんに挨拶して、ラベンダーの写真を撮って10:00に日の出公園キャンプ場を出発。

今日の目的地は、とりあえず道東方面。このアバウトさがいいですね~
きちっと決められた旅行より、気分次第,天気次第で動く旅がいいですね。
上富良野から道道を布部まで走りR38へ。

バックショット

途中、友達のところへメロンを送るのでいつも寄る農家へ。
宅急便の伝票を書いていると、「とうきび食べるかい?」、「メロン食べるかい?」と。もちろん頂きます!
ん~美味しい~♪ご馳走様です。

メロンを送る手はずをして出発。
R38を走っていると前方に過積載が(笑)

樹海峠を越え幾寅で幌舞に寄り、しばし「ぽっぽや」を思い出す。

狩勝峠をあがると気温が下がり寒いこと。霧の中なので余計に寒く感じます。
残念ながら真っ白です。
峠を下り新得におりても曇っていて寒い・・・暖まりたいしお腹も空いてきたし、ご飯にしよーかな。
さてどこで何を食べよう・・・新得なら蕎麦ですが、ちょっと先の士幌まで行くことに。
途中、白樺の道で写真を撮り、士幌へ。

士幌にある「遊楽」というお店でラーメン+豚丼のセット。

量は、ラーメン+半ライスの豚丼って感じですね。なかなか美味しかったです。
両方食べたいときはいいかも。これで豚丼が普通盛りだと、しつこいかも。
しかし、相変わらず曇っていて晴れそうもありません。

そろそろ目的地を決めなければ。
天気予報をチェックし今後のことを考えて、目的地を網走に決定。
先を急ぎます。
足寄の街を抜け、いつも走るR241を阿寒湖方面へ。
途中、螺湾で給油。
スタンドのおばちゃんが、「バイクだと寒いでしょう。気をつけて行ってね」と。
この一言が嬉しいですね。
阿寒湖の手前からR240で津別方面へ。先の空が青くなってきたので一安心。
津別手前で陽が当たりはじめ暖かくなってきました。

津別の街に入りセイコマで休憩。時間は16:40.
野営地をどこにするか、キャンプ場ガイドをペラペラと。
近くに津別21世紀の森キャンプ場があります。ここにしよーか、それとももうちょっと先の網走まで行こうか・・・
なるべく晴れの確立が高そうな網走に決定。網走にも、女満別湖畔キャンプ場と呼人浦キャンプ場がありどちらにするか・・・やはり「無料」が勝ち呼人浦に決定。
17:30に到着し、ちゃっちゃと設営して、夕日を見ながらコーヒータイム。
しばし、夕日を見ながらボーっと・・・いいですね~この時間。普段の生活では考えられません。

陽が落ちたので、近くの網走湖荘へ温泉に入りに。
今日は冷えたので、のんびりと暖まりました。

帰りにコンビニに寄って夕ご飯を調達。時間も遅いのでうどんとサラダ。
テントに戻り、星空を見ながら夕ご飯。この空ならうどんとサラダだけで十分でした・・・

本日の軌跡

天気:晴れ/曇り/晴れ
ルート:道道298~R38~道道75~道道133~道道54~道道133~道道337~R274~R241~R240~R39
走行距離:368km
給油:1回
宿:呼人浦キャンプ場
朝ご飯:パン
昼ご飯:ラーメンと豚丼セット(遊楽)
夜ご飯:うどんとサラダ
温泉:網走湖荘
ソフト:なし
Posted by ウニパパ at 23:00│Comments(8)
│北海道2008夏
この記事へのコメント
まだ先の話しですが、8日はどこら辺でキャンプしていますかぁ〜?
千歳から行ける範囲にいらっしゃるなら自分も其処にいこ〜かなぁ〜と♪
で、フラッグバタバタいわせたいっす!
千歳から行ける範囲にいらっしゃるなら自分も其処にいこ〜かなぁ〜と♪
で、フラッグバタバタいわせたいっす!
Posted by 並のお風呂屋 at 2008年08月01日 12:16
狩勝峠って650m位だよね?たしか?
う~ん、太陽が出てないと寒いのかぁ?
呼人のサンセットコーヒーはいいねぇ~(^^)
でも湖は蚊がいるからなぁぁ(;´Д`)
う~ん、太陽が出てないと寒いのかぁ?
呼人のサンセットコーヒーはいいねぇ~(^^)
でも湖は蚊がいるからなぁぁ(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2008年08月01日 12:53
並のお風呂屋さん;8日ですか、そーですねー今はなんとも言えませんねぇ。近づいたらはっきりすると思います。
Posted by ウニパパ at 2008年08月01日 13:12
だめオヂ;まだこっちの気候を分かってないねぇ(笑)
>でも湖は蚊がいるからなぁぁ
新しい虫除けがあるじゃん。ここの蚊に効くか試してよ。あっ、刺されても自己責任で(笑)
>でも湖は蚊がいるからなぁぁ
新しい虫除けがあるじゃん。ここの蚊に効くか試してよ。あっ、刺されても自己責任で(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年08月01日 13:16
あぁ、よかねぇ~。
オイラも行きてぇ~~~。
オイラも行きてぇ~~~。
Posted by 半クラ!
at 2008年08月01日 23:44

半クラさん;いらしてくださ~い。お待ちしておりま~す(笑)
Posted by ウニパパ
at 2008年08月02日 18:17

呼人浦良いらしいですよね~
俺も行きてぇ~
俺も行きてぇ~
Posted by もろ at 2008年08月02日 22:27
もろちゃん;どこかのオヂさんみたいに、後先考えずにおいで〜。
Posted by ウニパパ at 2008年08月04日 02:07