ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年04月08日

プロテクター

日曜の清里ツーリングのときにプロテクターを着用して走ったので簡単にインプレを。
プロテクターは、一体で着るタイプのモノは、上に着るインナーやジャケットをサイズアップしないと着れないのと、窮屈な感じがして却下。で、部分部分のタイプにしました。
とりあえず、エルボーとニーの部分を準備しました。

プロテクターエルボーのは、ラフ&ロードのでゴムで腕に巻きつけるタイプです。カタログでは、ジャケットに装着することもできるそう。
着けた感じは、ゴツゴツ感なくジャケットもキツくなることなくいい感じです。

プロテクターニーのは、コミネで裏地がネオプレンでマジックテープで巻きつけるタイプです。
着けた感じは、ネオプレンのせいもあってサポーターのような感じです。上からオーバーパンツをはきましたがキツくなることなくこちらもいい感じです。

両方に共通ですが、関節の曲げ伸ばしの動きには問題ないです。ただニーのほうは、ズレてきますね。巻きつけているだけなのでしょうがないですね。
いいのが、着けていると暖かいです。冬のツーリングには有難いですね。

プロテクターを着けていると安心感が増しますね。出掛けるときは、なるべく着けていこうと思います。
あとは背中のプロテクターをどーするか・・・



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
片付け中
この夏の分の虫対策
最近仲間に加わったモノ
備えあれば
赤函
テーブル
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 片付け中 (2013-02-17 14:38)
 この夏の分の虫対策 (2010-06-27 21:55)
 最近仲間に加わったモノ (2010-01-25 21:15)
 備えあれば (2009-09-15 23:34)
 赤函 (2009-07-11 21:57)
 テーブル (2009-04-29 12:31)
この記事へのコメント
こういったモノを身に付けると「安心感」がちがうよね~
怪我したら再生に時間がかかる年になってきたし(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2008年04月08日 22:18
だめオヂ;再生できなくなったりして(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年04月08日 22:49
大丈夫!じきに湧いてきますから(^^ゞ
駄目度はVer-UPしてるかもしれないけど(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2008年04月09日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プロテクター
    コメント(3)