2010年02月14日
2010冬・北海道ツアー(4日目)
2月8日(月)
最終日の朝。
曇っていますが雲の合間から陽が差し込んできています。

最終日の朝。


冷え込みも厳しくなく-6℃と暖かく感じます

でも-6℃だから数字を見ると寒いのですけどね
昨日までの気温に比べたら暖かいです。
朝ご飯まで近くを散歩
見慣れましたが、やはりどこか違和感がありますね

深山峠に上がり冬の上富良野の風景を

明るくなってきていますが、雲が多くどんよりとした感が
遠くの1本の木に陽が差し込んでいて、その部分だけ明るくなっています

最大ズームしてみましたが、これが限界
望遠ズームを持ってくればよかった

雲合間から陽差しが入り込んできて幻想的な感じがしますね


今まで何度も訪れていますが、一度として同じ空はないです。
それが自然なんですね。
だから何度来て見ても飽きないんですね
朝ご飯の時間になったので戻ります。
道楽館の朝ご飯といえば、お粥とお新香ですね
今朝は玉子焼きもありました。
いつもなら、まったりとするところですが今日の帰りの便は千歳空港発
なので、荷物をまとめて出発準備をします
その間、ソットーさんは外で何やら除雪機を使って駐車場の脇で作業を・・・

積み上げた部分にスコップで穴掘って・・・
Iさんの自宅
じゃなかった、かまくらの出来上がり
もうちょっと高くしたら中で宴会ができそうとか、希望者はここで宿泊とか案が出たりして盛り上がってました。
ソットーさんは、結構その気になっていて来年(今年?)は何か考えてみよーかなと言っていました

ちなみに道楽館は「とほ」に登録されたそうです。

荷物を車に積み、いつもより数時間早い
10:00前に出発
お世話になりました~また来ま~す
国道を旭川方面へ。
気温が上がったのか雪が解け始めています。
路面はウェット状態。
旭川空港に寄り道。
まだ時間が早いのか、ここでもじゃがポックルが大量に売っていましたよ
個数限定でしたけど・・・
お土産を買って旭山動物園に向かいます。

中に入ると・・・人、人、人でごった返しています
しかもちょうど、ペンギンの散歩の時間だったようで、散歩コースの脇には人だかりが・・・
人気のあざらし館や
白クマ館も入り口で長蛇の列
当然、並ぶことはせずお土産だけ買って脱出
動物園を後にしました

4年前までは、ここまで混んでなく
あざらしや

白クマや

ペンギンの散歩も

並ばなくて見ることができたんですが・・・

あまりにも有名になりすぎて・・・しょうがないですね
動物園を後して、近くのノースプレインファームでソフト
ミルクが濃くて美味しいっす
ちょっと生クリームっぽい感じもします。
順序が逆になりましたが昼ご飯。
ラーメン村にある梅光軒で塩チャーシュー
味玉トッピング追加。
温まりますね~
胃にキュ~っと浸みます
後は千歳に向かうだけ。
旭川鷹栖ICで道央道に乗りバビューン

道央道はほとんどドライの状態でしたね
バイクでも全然問題無しって感じです。
途中の砂川ハイウェイオアシスに寄り
北菓楼でお土産&ラストソフト
こっちのほうが、牛乳っぽいかな。
満足したとこでしゅっぱ~つ!
道央道を札幌方面へバビューン!っと、ミラーを見ると白黒の営業車が迫ってきてますねぇ
とりあえず、抜させてやって様子をみてみることに。
あら?違反車両をロックオンしている訳でもなく、赤色灯を回すでもなくバビューンしてますね。
どうみても制限速度をオーバーしています
いいのか?そんなことして?
どーせ聞いても、業務上なんたらかんたらって言って逃げるんだろうねぇ

いいねぇ~

アホな連中はほっておいて、札幌を抜け・・・
無事千歳に到着
レンタカーを返却し、余裕の1時間前にチェックイン。
到着便が遅れたので定刻の5分遅れで、名残惜しいですが北海道を離れ・・・

20:30すぎに暖かい羽田に戻ってきました。
今回は、スノーモービルではなくスノーシューでしたが、なかなか楽しめました
夏は林道が閉鎖されタウシュベツに近づけないので、貴重な体験でした。
また、地吹雪も体験できて冬の北海道満喫した感でいっぱいでした
流氷は残念でしたが・・・
来年は、スキーをやってみたいかな~と思っています。
おしまいm(_ _)m


でも-6℃だから数字を見ると寒いのですけどね

昨日までの気温に比べたら暖かいです。
朝ご飯まで近くを散歩

見慣れましたが、やはりどこか違和感がありますね


深山峠に上がり冬の上富良野の風景を


明るくなってきていますが、雲が多くどんよりとした感が

遠くの1本の木に陽が差し込んでいて、その部分だけ明るくなっています


最大ズームしてみましたが、これが限界

望遠ズームを持ってくればよかった


雲合間から陽差しが入り込んできて幻想的な感じがしますね



今まで何度も訪れていますが、一度として同じ空はないです。
それが自然なんですね。
だから何度来て見ても飽きないんですね

朝ご飯の時間になったので戻ります。


今朝は玉子焼きもありました。
いつもなら、まったりとするところですが今日の帰りの便は千歳空港発


その間、ソットーさんは外で何やら除雪機を使って駐車場の脇で作業を・・・


積み上げた部分にスコップで穴掘って・・・



もうちょっと高くしたら中で宴会ができそうとか、希望者はここで宿泊とか案が出たりして盛り上がってました。
ソットーさんは、結構その気になっていて来年(今年?)は何か考えてみよーかなと言っていました


ちなみに道楽館は「とほ」に登録されたそうです。

荷物を車に積み、いつもより数時間早い


お世話になりました~また来ま~す



路面はウェット状態。
旭川空港に寄り道。


個数限定でしたけど・・・
お土産を買って旭山動物園に向かいます。

中に入ると・・・人、人、人でごった返しています



人気のあざらし館や




動物園を後にしました


4年前までは、ここまで混んでなく
あざらしや

白クマや

ペンギンの散歩も

並ばなくて見ることができたんですが・・・

あまりにも有名になりすぎて・・・しょうがないですね

動物園を後して、近くのノースプレインファームでソフト



ちょっと生クリームっぽい感じもします。
順序が逆になりましたが昼ご飯。
ラーメン村にある梅光軒で塩チャーシュー


温まりますね~
胃にキュ~っと浸みます

後は千歳に向かうだけ。
旭川鷹栖ICで道央道に乗りバビューン


道央道はほとんどドライの状態でしたね

バイクでも全然問題無しって感じです。
途中の砂川ハイウェイオアシスに寄り



満足したとこでしゅっぱ~つ!
道央道を札幌方面へバビューン!っと、ミラーを見ると白黒の営業車が迫ってきてますねぇ

とりあえず、抜させてやって様子をみてみることに。

どうみても制限速度をオーバーしています

いいのか?そんなことして?

どーせ聞いても、業務上なんたらかんたらって言って逃げるんだろうねぇ


いいねぇ~


アホな連中はほっておいて、札幌を抜け・・・


レンタカーを返却し、余裕の1時間前にチェックイン。
到着便が遅れたので定刻の5分遅れで、名残惜しいですが北海道を離れ・・・


20:30すぎに暖かい羽田に戻ってきました。
今回は、スノーモービルではなくスノーシューでしたが、なかなか楽しめました

夏は林道が閉鎖されタウシュベツに近づけないので、貴重な体験でした。
また、地吹雪も体験できて冬の北海道満喫した感でいっぱいでした

来年は、スキーをやってみたいかな~と思っています。
おしまいm(_ _)m
Posted by ウニパパ at 12:43│Comments(10)
│2010
この記事へのコメント
横穴式の住民、そのまま埋めちゃえばよかったのにぃ(^-^)v
動物園、映画の影響もあるのかなぁ?
観たいけど、混雑はねー(;´Д`)
動物園、映画の影響もあるのかなぁ?
観たいけど、混雑はねー(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2010年02月14日 16:49
だめオヂ;表札とポストを設置しようかと(^^)
動物園は国内だけではなく、海外からのツアーにも入っているからね(--)
動物園は国内だけではなく、海外からのツアーにも入っているからね(--)
Posted by ウニパパ at 2010年02月14日 22:22
こんばんは。
同じ日本とは思えないです(^_^;)
北海道はスケールがデカイ!!
一本の木だけに陽が差している写真は
ナイスショット!!!!
旅の終わりはちょっと寂しくなりますよね~
でも次の新しいプランが見えてきますよね!
(^_^)
同じ日本とは思えないです(^_^;)
北海道はスケールがデカイ!!
一本の木だけに陽が差している写真は
ナイスショット!!!!
旅の終わりはちょっと寂しくなりますよね~
でも次の新しいプランが見えてきますよね!
(^_^)
Posted by クマのすけ
at 2010年02月14日 22:56

こんばんは。
同じ人間とは思えないです(笑)
・・・真冬の北海道で短期間にこれだけ移動して観光して(^-^;
う~ん、船だと名残惜しいんだけど飛行機だとイマイチなのよねぇ~
・・・特に稚内空港とかさぁ~(爆)
同じ人間とは思えないです(笑)
・・・真冬の北海道で短期間にこれだけ移動して観光して(^-^;
う~ん、船だと名残惜しいんだけど飛行機だとイマイチなのよねぇ~
・・・特に稚内空港とかさぁ~(爆)
Posted by とーちゃん at 2010年02月15日 01:39
クマのすけさん;>北海道はスケールがデカイ!!
実際に行くとさらにデカく感じますよ。
是非、行ってみてください。
>一本の木だけに陽が差している写真は
>ナイスショット!!!!
同じ風景でも毎回違うように見えます。
>旅の終わりはちょっと寂しくなりますよね〜
>でも次の新しいプランが見えてきますよね!
最近、夏のルートがマンネリ化しているように感じますが(^^ゞ
実際に行くとさらにデカく感じますよ。
是非、行ってみてください。
>一本の木だけに陽が差している写真は
>ナイスショット!!!!
同じ風景でも毎回違うように見えます。
>旅の終わりはちょっと寂しくなりますよね〜
>でも次の新しいプランが見えてきますよね!
最近、夏のルートがマンネリ化しているように感じますが(^^ゞ
Posted by ウニパパ at 2010年02月15日 07:58
とーちゃん;内容が濃くて充実してました(^^)v
>う〜ん、船だと名残惜しいんだけど飛行機だとイマイチなのよねぇ〜
>・・・特に稚内空港とかさぁ〜(爆)
そーなんですよね。
飛行機だと、あっとゆーまですからねぇ。
>う〜ん、船だと名残惜しいんだけど飛行機だとイマイチなのよねぇ〜
>・・・特に稚内空港とかさぁ〜(爆)
そーなんですよね。
飛行機だと、あっとゆーまですからねぇ。
Posted by ウニパパ at 2010年02月15日 08:01
うーん。-6度が暖かいのか~
想像がつきませんねー(@_@)
想像がつきませんねー(@_@)
Posted by たそがれライダー at 2010年02月15日 09:45
まとめて拝見させていただきました!
冬は冬の良さが有りますね!
寒そうですけど綺麗♪
こんな景色もい一度は観てみたいです。
タウシュベツ、懐かしい。
ただ、オイラが行ったときは水没してましたがw
宿題も沢山ありますし、今度はいつ行けるんでしょう^^;
冬は冬の良さが有りますね!
寒そうですけど綺麗♪
こんな景色もい一度は観てみたいです。
タウシュベツ、懐かしい。
ただ、オイラが行ったときは水没してましたがw
宿題も沢山ありますし、今度はいつ行けるんでしょう^^;
Posted by 半クラ!
at 2010年02月15日 16:35

半クラ!さん;
>冬は冬の良さが有りますね!
四季それぞれ良さがあるので、いつ行ってもいいですね。
>宿題も沢山ありますし、今度はいつ行けるんでしょう^^;
宿題が行くごとに増えるのは何故でしょう?(^^ゞ
>冬は冬の良さが有りますね!
四季それぞれ良さがあるので、いつ行ってもいいですね。
>宿題も沢山ありますし、今度はいつ行けるんでしょう^^;
宿題が行くごとに増えるのは何故でしょう?(^^ゞ
Posted by ウニパパ at 2010年02月16日 08:06
ウニパパさんは北海道の色々な楽しみ方を知ってますね~。
キャンプだけじゃなく、素敵な宿で目の保養になります。
費用の関係もありますけど、私もまた冬の北海道に行ってみたいです。
キャンプだけじゃなく、素敵な宿で目の保養になります。
費用の関係もありますけど、私もまた冬の北海道に行ってみたいです。
Posted by ぶんた at 2010年02月16日 22:58