ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年02月13日

2010冬・北海道ツアー(2日目)

2月6日(土)

今朝も冷え込んでいます。
温度計を見ると・・・ゲッ!「-22℃!!」ひょえ~テヘッ
2010冬・北海道ツアー(2日目)
とりあえず、温泉で暖まります。
2010冬・北海道ツアー(2日目)
露天風呂は、この廊下の先です。雰囲気があっていいですねニコニコ





こんな感じで雪見温泉が楽しめますチョキ
夏は近くまで鹿が来ることもあります。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

こちらは、内湯です。
2010冬・北海道ツアー(2日目)こっちは木が多く使われていて、雰囲気があってなんか温かみがあります。
ゆっくり暖まり部屋に戻ると、牛乳の配達がニコニコ
有り難いですね~。風呂上がりは牛乳に限りますねチョキ
2010冬・北海道ツアー(2日目)腰に手をあて一気にゴクリニコニコ

今日は晴れそうな予感ニコニコ
2010冬・北海道ツアー(2日目)
朝ご飯を食べに食堂へ。
2010冬・北海道ツアー(2日目)朝からたくさんのおかずビックリ
今日は歩くのでガッツリ食べておきます。



部屋に戻り、出発準備。
今日は、この旅メインの「タウシュベツ橋スノートレッキングニコニコ
スキーウェアに着替えて宿を出発。
近くのネイチャーセンターに8:50集合。

ガイドさんにツアーの説明とスノーシューの取り扱い方のレクチャーを受けます。
2010冬・北海道ツアー(2日目)














履くとこんな感じです。
2010冬・北海道ツアー(2日目)日本のかんじきとは違って踵が固定されておらず、歩きやすいです。













説明を受けたら、スタート地点まで車で移動車
2010冬・北海道ツアー(2日目)展望台入り口がスタート地点です。
ここでスノーシューを履き・・・
2010冬・北海道ツアー(2日目)出発~♪
2010冬・北海道ツアー(2日目)ザックザックと雪の上を進みます汗
途中ガイドさんの説明を聞きながら
2010冬・北海道ツアー(2日目)林の奥へ一列で進んで行きます。
2010冬・北海道ツアー(2日目)





旧士幌線の線路跡です。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

さらに奥へ・・・
2010冬・北海道ツアー(2日目)視界が開けてきました。
もうすぐ湖上です。
2010冬・北海道ツアー(2日目)





向こうのほうに色とりどりのテントが見えますねビックリ
ワカサギ釣りのテントです。釣れていますか~?ニコッ
2010冬・北海道ツアー(2日目)
ワカサギ釣りといえば、2年前金山湖で10匹ほどしか釣れず高級魚のイメージが汗

湖上に出ると氷を突き破ったような切り株がビックリ
2010冬・北海道ツアー(2日目)これは、湖が凍った状態で水位が下がって切り株が出てきたのだそうです。
面白いですね~ニコッ

さらに湖上を進むと・・・
2010冬・北海道ツアー(2日目)





遠くのほうに目指すタウシュベツ橋が見えてみましたニコニコ
2010冬・北海道ツアー(2日目)

橋の近くに寄ってみます。
下から見ると相変わらず迫力がありますねニコニコ
2010冬・北海道ツアー(2日目)橋の上にも氷がありますビックリ
2010冬・北海道ツアー(2日目)これも凍ってから水位が下がって、氷が橋の上に残ったものです。



2010冬・北海道ツアー(2日目)反対に回って見ると、ちょうど真ん中あたりにある以前から崩れている箇所の崩壊が進んでいるように見えますビックリ
崩壊するのも時間の問題かな。

ガイドさん曰く「崩壊したら、撤去するかそのまま放置かのどちらかになるでしょう」だそうです。
修復は億単位の費用が掛かるそうで、無理でしょうとのこと。
また重要文化財?に申請するには、製造年月が新しすぎるそうです。

「形ある物いつかは・・・」ということでしょうか。

2010冬・北海道ツアー(2日目)











過去の写真で同じあたりからのアングルがあったので並べてみましたニコッ
2006年5月
雪がまだ残っています。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

2007年8月
完全に水没しています。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

2008年5月
このときは5月なのに気温が20℃を超え、雪が解けていました。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

2008年8月
水がすくないです。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

今回(2010年2月)
2010冬・北海道ツアー(2日目)

こうやって見ると季節や天候によって感じが変わりますねニコッ

あとは、戻るだけです。
途中でまた氷の芸術作品?を見ながら・・・
2010冬・北海道ツアー(2日目)

2010冬・北海道ツアー(2日目)2010冬・北海道ツアー(2日目)凍った湖を渡ります。
林を抜けて・・・
2010冬・北海道ツアー(2日目)車に戻ってきました。
さっきより車が増えていますビックリ
2010冬・北海道ツアー(2日目)ほとんどワカサギ釣りだそうです。
そんなに釣れるのかな?来年チャレンジしてみよーかなニコッ


ネイチャーセンターに戻り解散。お疲れ様でしたm(_ _)m
歩いた後は腹が減りますねニコニコ
最近お気に入りの「ふうか」はいっぱいだったので、近くのナウシカへ。
2010冬・北海道ツアー(2日目)













ワタクシは鹿丼を注文。
2010冬・北海道ツアー(2日目)クセなく美味しかったですよニコニコ













満腹になり、今宵の宿のある中標津に向けて出発車
・・・の前にお気に入りの糠平キャンプ場を。
2010冬・北海道ツアー(2日目)雪の下でした汗
1mくらい積もっていました。
夏に来ますね・・・多分・・・



走り慣れたR241を阿寒湖方面へ。
途中風が強く、雪が舞っていましたガーン
2010冬・北海道ツアー(2日目)足寄までは路面はドライの状態で、バイクでもイケそうな感じでしたが、螺湾のあたりから雪降り出しました。
2010冬・北海道ツアー(2日目)この雪の中、道路工事が平然とやっていましたビックリ
すっげー汗
警備が一番大変そう汗
2010冬・北海道ツアー(2日目)阿寒湖の手前でオンネトーに行ってみようかと、R241から入ってみましたが予想通り野中温泉のところで冬期通行止めでしたガーン
2010冬・北海道ツアー(2日目)R241に戻り除雪車の後をスリップストリームのようについて行きますニコニコ
2010冬・北海道ツアー(2日目)




阿寒の街のいつものセイコマで一休み。
2010冬・北海道ツアー(2日目)ふぅ~、視界が悪いので目が疲れますね。
ホットコーヒーで暖まって出発。
R241を弟子屈方面へ。
気温-13℃、糠平よりは暖かいですね汗
2010冬・北海道ツアー(2日目)双湖台のあたりは真っ白で視界不良ガーン
2010冬・北海道ツアー(2日目)





ゆっくりと峠を下り、弟子屈の街へ。
いつもの摩周のセイコマで買い出し。
白いと感じが変わりますね。夏はよくバイクが停まっています。
2010冬・北海道ツアー(2日目)

そーいえば、今日はまだソフトを食べてないじゃん。
ってことで隣の摩周アイスでミルクソフトニコニコチョキ
2010冬・北海道ツアー(2日目)

暗くなってきたので、先を急ぎます。R243を中標津方面へ。
虹別の手前でよく走る道道885へ。
2010冬・北海道ツアー(2日目)道道505を養老牛温泉方面へ。
ようやく、温泉街の灯りが見えてきましたニコッ
2010冬・北海道ツアー(2日目)17:00すぎに宿に到着~





宿のフロントには囲炉裏があって炭が焚かれていましたニコニコ
暖かく有り難い~♪
2010冬・北海道ツアー(2日目)

チェックインして、温泉で温まってから夕ご飯。
本日は、ちょっと贅沢に盛りだくさん♪
2010冬・北海道ツアー(2日目)
美味しゅうございましたニコニコニコニコ

夜は、温泉に入ったり炭火にあたりながら雪景色を見たりしてノンビリと過ごしました。
2010冬・北海道ツアー(2日目)


同じカテゴリー(2010)の記事画像
2010冬・北海道ツアー(4日目)
2010冬・北海道ツアー(3日目)
2010冬・北海道ツアー(1日目)
同じカテゴリー(2010)の記事
 2010冬・北海道ツアー(4日目) (2010-02-14 12:43)
 2010冬・北海道ツアー(3日目) (2010-02-14 00:12)
 2010冬・北海道ツアー(1日目) (2010-02-11 23:07)
この記事へのコメント
展望台入り口から・・・かなりの距離を歩くんですねぇ~ w( ̄o ̄)w
夏に展望台まで行くの止めようかと思ったアタシには無理ね(笑)
Posted by とーちゃん at 2010年02月13日 23:19
とーちゃん;少しは動かないとダメですよ~
Posted by ウニパパウニパパ at 2010年02月14日 00:13
TOPのテンちゃん、いいねー(^-^)

あれ?なんの記事だっけ?(笑)
Posted by だめオヂ at 2010年02月14日 00:34
タウシュベツは、宿題としてまだ残ってました(^^;;;
はよ行かんと。。。。
Posted by Hiro. at 2010年02月14日 12:32
だめオヂ;いいでしょ、我が家の癒し系(^^)v

Hiro.くん;タウシュベツに向かう林道は去年から閉鎖されていますよ。
Posted by ウニパパウニパパ at 2010年02月14日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2010冬・北海道ツアー(2日目)
    コメント(5)