2009年03月14日
2009年版


帰りに本屋に寄り道。っと、2009年版のツーリングマップルが出ていたので迷わず買い!

もちろんリング式の「R」です。それも関東版ではなく北海道版

もうそんな時期なんだなぁ~

ありゃ~もう終わったな。。。

でもここは、青池ではなく川のほうですね~
青池は観光バスも入ってくるそうなので、ほとんど観光地になっちゃいましたね。
まだ知られていない場所を探してみようかな~
Posted by ウニパパ at 00:39│Comments(18)
│ツーリング
この記事へのコメント
え!バスも入るの?(>_<)
あの工事はその為でもあったのかぁ?(>_<)
あの工事はその為でもあったのかぁ?(>_<)
Posted by だめオヂ at 2009年03月14日 01:00
だめオヂ;見たことないけど、そーゆー話を聞くよ。でも奥までは入らないみたい。
まぁTVでも紹介されちゃったしね。
まぁTVでも紹介されちゃったしね。
Posted by ウニパパ
at 2009年03月14日 01:10

年取る度に、一年が早くなってきてるw
パパも仕事忙しくて大変そうですが
体に気を付けてくださいね。
アラフォーに突入したとたん、ポンコツオヤジにならないように(笑)
パパも仕事忙しくて大変そうですが
体に気を付けてくださいね。
アラフォーに突入したとたん、ポンコツオヤジにならないように(笑)
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年03月14日 05:57

バスの路上駐車ってわけにはいかないだろうから、駐車スペースを造っていたのかなぁ?
夏に看板が出来ていたので、なんでぇ?とは思っていたのだが・・・
地元の活性化を狙ったのかなぁ?
でも土産屋を買うような所はないよね?
夏に看板が出来ていたので、なんでぇ?とは思っていたのだが・・・
地元の活性化を狙ったのかなぁ?
でも土産屋を買うような所はないよね?
Posted by だめオヂ at 2009年03月14日 06:06
並のお風呂屋さん;有り難うございます。
>ポンコツオヤジにならないように
どこかのダメオヤヂにならにようにね(笑)
>ポンコツオヤジにならないように
どこかのダメオヤヂにならにようにね(笑)
Posted by ウニパパ
at 2009年03月14日 07:05

だめオヂ;>駐車スペースを造っていたのかなぁ?
ちゃうちゃう。あえて造ってはいないと思うよ。
道路から入ったところのちょっと広くなっているところに、無理矢理入れていると思う。
まぁ、「丘」のほかにも何か欲しかったんでしょう。土産屋は買えないよ(笑)あんなとこに店を造っても売れないよ。
ちゃうちゃう。あえて造ってはいないと思うよ。
道路から入ったところのちょっと広くなっているところに、無理矢理入れていると思う。
まぁ、「丘」のほかにも何か欲しかったんでしょう。土産屋は買えないよ(笑)あんなとこに店を造っても売れないよ。
Posted by ウニパパ
at 2009年03月14日 07:09

テレビ番組の珍百景で紹介されてました。
ついに、マップルにも登場か・・・
ついに、マップルにも登場か・・・
Posted by サンデン at 2009年03月14日 07:23
R版も出たのですね。
しかし、青池は先日オジさんのところで知って、行きたい場所候補でした。あのコバルトブルーの池のほとりですごしたいと・・・
地元もあまり積極的に案内していなかったとの事でしたので、今後観光客が増えることで進入禁止とかにならないことを願ってます。
しかし、青池は先日オジさんのところで知って、行きたい場所候補でした。あのコバルトブルーの池のほとりですごしたいと・・・
地元もあまり積極的に案内していなかったとの事でしたので、今後観光客が増えることで進入禁止とかにならないことを願ってます。
Posted by robat7701
at 2009年03月14日 08:01

前から、入っちゃだめよ!的な場所でした(^^ゞ
>あのコバルトブルーの池のほとりですごしたいと・・・
春先に行くと鹿!?の骨が結構落ちてますが・・・ それでも過ごす?(笑)
>あのコバルトブルーの池のほとりですごしたいと・・・
春先に行くと鹿!?の骨が結構落ちてますが・・・ それでも過ごす?(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年03月14日 08:31
サンデン;終わったね・・・次の場所、見つけなきゃ。
robat7701さん;R版のほうが使いやすいですよ。
青池は、上流の白金温泉の成分が混ざってあの色になっているんですね。あの池は元は工事用貯水池なんですよ。
冬は白池になります(笑)
//img01.naturum.ne.jp/usr/unihome/09-02-01-17.jpg
だめオヂ;>前から、入っちゃだめよ!的
「的」じゃなくて「立ち入り禁止」だよ。
今は、観光地化しちゃったから。
>春先に行くと鹿!?の骨が結構落ちてますが・・・
池には浮いているけど(汗)
robat7701さん;R版のほうが使いやすいですよ。
青池は、上流の白金温泉の成分が混ざってあの色になっているんですね。あの池は元は工事用貯水池なんですよ。
冬は白池になります(笑)
//img01.naturum.ne.jp/usr/unihome/09-02-01-17.jpg
だめオヂ;>前から、入っちゃだめよ!的
「的」じゃなくて「立ち入り禁止」だよ。
今は、観光地化しちゃったから。
>春先に行くと鹿!?の骨が結構落ちてますが・・・
池には浮いているけど(汗)
Posted by ウニパパ at 2009年03月14日 09:04
だいたい射撃場のすぐ横だから
立ち入りに許可がいるってのが最初だったはずだけどね
立ち入りに許可がいるってのが最初だったはずだけどね
Posted by 食の細いMざんす at 2009年03月14日 09:06
09マップル出たか
買いに行かなきゃ
鹿はみんな青池に落ちればいいんだ
買いに行かなきゃ
鹿はみんな青池に落ちればいいんだ
Posted by いね at 2009年03月14日 11:38
Mさん;そうでした。それが今じゃ・・・そのうち観光客の捨てるゴミ問題が出そう。
いねさん;高級バイクなんだからナビにすれば?
そういえば、斜里でクマが民家に入ったって。今度はクマだね(笑)
いねさん;高級バイクなんだからナビにすれば?
そういえば、斜里でクマが民家に入ったって。今度はクマだね(笑)
Posted by ウニパパ
at 2009年03月14日 13:47

>今度はクマだね(笑)
昔、ゾウが踏んでも壊れない筆箱ってあったが…
今は、鹿を踏んでも壊れないバイク
秋にはクマも仕留めるバイク…w
国産も頑張ってもらいたいね~(^^)
昔、ゾウが踏んでも壊れない筆箱ってあったが…
今は、鹿を踏んでも壊れないバイク
秋にはクマも仕留めるバイク…w
国産も頑張ってもらいたいね~(^^)
Posted by だめオヂ at 2009年03月14日 14:03
ツーリングマップルはRにするか迷ったんですよねぇ~
Rの方が出るのが遅いので我慢できずに買っちゃいました。
北海道の買うときはRにします^^
青池も人がウジャウジャしてると、神秘性もうせちゃいますよねぇ
鹿の骨ならいいけど、ゴミは勘弁・・・
Rの方が出るのが遅いので我慢できずに買っちゃいました。
北海道の買うときはRにします^^
青池も人がウジャウジャしてると、神秘性もうせちゃいますよねぇ
鹿の骨ならいいけど、ゴミは勘弁・・・
Posted by robat7701
at 2009年03月14日 19:29

だめオヂ;「踏んで」じゃなくて「ぶつかっても」だね(笑)
robat7701さん;マップルは普通のは小さくてどのタンクバッグにでも入るけど、ページを折るときはリング式のRのほうがいいですね。
最近、ゴミ問題で北海道のキャンプ場も有料化が進んでいます。
robat7701さん;マップルは普通のは小さくてどのタンクバッグにでも入るけど、ページを折るときはリング式のRのほうがいいですね。
最近、ゴミ問題で北海道のキャンプ場も有料化が進んでいます。
Posted by ウニパパ
at 2009年03月15日 19:35

あ、もう出てましたか、今年はどこへも行けそうにないなぁ、佐渡ぐらい行きたいから、関東版が要るかなぁ。
Posted by ライダー
at 2009年03月15日 22:38

ライダーさん;あらら。北海道は無理ですか?佐渡は6年前に行ったことがあります。なかなかいいところでしたよ。
Posted by ウニパパ
at 2009年03月15日 23:43
