ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年08月07日

夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)
今朝は、いつもよりゆっくり。
6:30すぎに起き、のんびりと撤収準備。
朝ご飯は、いまだに胃にトンカツ定食が残って食べられないので無し。
夏・北海道ツーリング(12日目)
バイクに荷物を積み、8:40頃出発。
少しお腹が減ってきたのでセイコマに寄って、朝ご飯代わりのヨーグルト。

ヨーグルトを食べながら、本日のルートを考える。
昨日、仲間のKくんと午後に浮島湿原に行こうかと話していたので、午後一に浮島湿原に着くように考える。あとKくんが泊まった旅人宿さろまにあんのヘルパーさんが、うちのフラッグを欲しいとのことなので、届けに行くことにしました。


夏・北海道ツーリング(12日目)
道道からサロマ湖に出て、網走方面へ。
夏・北海道ツーリング(12日目)

途中、サロマ湖畔で休憩。
夏・北海道ツーリング(12日目)

さろまにあんまではたいして時間が掛からず11:00前に到着。
呼び鈴を押すと・・・反応無し。鍵も閉まっている。
留守でした。残念ながらフラッグを渡すことが出来ませんでした。

では浮島方面に走ります。
道道103を走り留辺蘂でR39へ。
途中、向日葵が綺麗だったのでバイクを停め写真を撮る。
夏・北海道ツーリング(12日目)

道の駅温根湯で休憩。軽い昼ご飯。
夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)この時点で13:00すぎ。遅れそうなのでKくんに連絡しても走行中なのか連絡取れず。
とりあえず、向かってみようかと道の駅の隣のホクレンで給油していたら、目の前をKくんが通過。
おお!偶然!
急いでKくんを追って、会うことが出来ました。
夏・北海道ツーリング(12日目)

今から浮島湿原に行っても時間的に遅くなりそうなので、浮島湿原は後日にすることに。

まだ時間が早いので、おけと湖に行くことにしました。
R39から道道88に入り、道なりに。
夏・北海道ツーリング(12日目)

ダムの上を通過して、適当にバイクを停め湖畔へ。
誰もいませんねぇ。観光客もいません。
キャンプ場も閉鎖されているようだし。大丈夫かここ?
夏・北海道ツーリング(12日目)

Kくんは宿泊なのでここでお別れ。道中、気をつけていい旅を!!

ワタクシは・・・どこへ行こう?
弟子屈あたりで野営するとして、そっちの方向へ。
R39には出ず、道道で訓子府まで行きまた道道で津別へ。
夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)

せっかくなので津別峠に寄ってから弟子屈へ行くことにしました。
夏・北海道ツーリング(12日目)津別の街から津別峠はでは25kmほど。
暑いので津別のコンビニでクールダウン。
津別の街中で信号待ちをしていると、近くに住んでいる?おばあちゃんが手を振ってくれました。
なんか、温か味を感じました。







写真を撮りながら、鹿に注意し峠へ。
夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)

ちょっと靄がかかっていますが、いい景色です。
夏・北海道ツーリング(12日目)

こちらは、反対側の雄阿寒岳?雌阿寒岳?
夏・北海道ツーリング(12日目)

時間は17:00をすぎ、そろそろ野営地を決めなくては。
和琴は、半島,国設とも混んでいるのは目に見えているので、桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場に決定。
峠を下り、R243へ。一応、和琴を覗いてみると思ったとおり、湖畔のほうは4列になっていてテントの展示会状態。国設も混んでいます。
やっぱり夏はダメだな。和琴は5月に限りますね。

めぐみ屋もお客さんが多いですね。
5月のときは、Tちょー1人だったのに。
夏・北海道ツーリング(12日目)

夏・北海道ツーリング(12日目)18:00近くなっているので、急いでキャンプ場に向かいます。
キャンプ場は、弟子屈の街中にありますが静かで買出し,風呂も近くなにより空いているのがいいです。
受け付けをして、駐車場の脇にテントを張り、風呂が19:00までなので先に風呂へ。
風呂といっても温泉です。露天無しで銭湯みたいなところですが、なかなか雰囲気があっていいです。

帰りがけに、買出ししてキャンプ場へ。


夕ご飯は簡単に、レトルトのカレーとしました。
夏・北海道ツーリング(12日目)

今夜も星が綺麗にみえるので、フライを外しインナーのみにして星を見ながら就寝・・・

本日の軌跡
夏・北海道ツーリング(12日目)

天気:晴れ
ルート:道道1070~R333~R242~道道244~R238~道道103~R333~道道103~R39~道道88~道道1050~道道211~道道50~道道27~道道588~R243~道道53
走行距離:378km
給油:2回
宿:桜ヶ丘森林公園オートキャンプ場
朝ご飯:ヨーグルト
昼ご飯:いももち
夕ご飯:カレー
温泉:亀の湯
ソフト:なし



同じカテゴリー(北海道2008夏)の記事画像
片づけ
夏の北海道ツーリングを終えて
夏・北海道ツーリング(22日目)
夏・北海道ツーリング(21日目)
夏・北海道ツーリング(20日目)
夏・北海道ツーリング(19日目)
同じカテゴリー(北海道2008夏)の記事
 片づけ (2008-08-31 17:11)
 夏の北海道ツーリングを終えて (2008-08-30 09:34)
 UP完了 (2008-08-29 01:10)
 18,19日目UP (2008-08-27 23:56)
 14~17日目UP (2008-08-27 01:14)
 9~13日目UP (2008-08-24 21:53)
この記事へのコメント
どこの峠だい?
シカは愛別だよ
Posted by いね at 2008年08月25日 18:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏・北海道ツーリング(12日目)
    コメント(1)