2008年06月15日
風避け
ストーブを使うときに風避けにパタパタパタと折りたためるウインドスクリーンを使っていました。

これだと大きいフライパンや鍋のときに隙間が大きくなってしまって、風除けにならないことがあったり高さがあって邪魔になったりすつことがあります。

どーしたものか・・・MSRのヒートリフレクターみたいのがいいかなー

高いものではないですが、サイズが分からないので、ちょうどいいサイズを作っちゃえ、ってことで作っちゃいました。
と言っても超簡単。
使った材料はコレ。アルミホイルとアルミテープ。

まずアルミホイルで風避けの高さと長さを決め、

広げて、アルミテープを両面に貼り出来上がり。

出来はどうかな?なんかいい感じ。

フライパンを載せ囲ってみると、ちょうどいいですね。隙間も小さいしこれなら使えそうです。

持ち運びは丸めるだけなので、ウインドスクリーンより小さくなりグ~

今度、試してみようっと。

これだと大きいフライパンや鍋のときに隙間が大きくなってしまって、風除けにならないことがあったり高さがあって邪魔になったりすつことがあります。

どーしたものか・・・MSRのヒートリフレクターみたいのがいいかなー

高いものではないですが、サイズが分からないので、ちょうどいいサイズを作っちゃえ、ってことで作っちゃいました。
と言っても超簡単。
使った材料はコレ。アルミホイルとアルミテープ。

まずアルミホイルで風避けの高さと長さを決め、

広げて、アルミテープを両面に貼り出来上がり。

出来はどうかな?なんかいい感じ。

フライパンを載せ囲ってみると、ちょうどいいですね。隙間も小さいしこれなら使えそうです。

持ち運びは丸めるだけなので、ウインドスクリーンより小さくなりグ~


今度、試してみようっと。
Posted by ウニパパ at 02:33│Comments(8)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
ウインドスクリーン持ってるけど使った事がないのだぁ(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2008年06月15日 10:43
ユニセラだけでストーブ使わないじゃん(笑)
Posted by だめオヂ at 2008年06月15日 11:10
そうなんだよ^^;
今年は2〜3泊のソロキャンしてみっかな^^;
でもソロだと宿に潜り込んで温泉びぃるに…(予感(>_<))
今年は2〜3泊のソロキャンしてみっかな^^;
でもソロだと宿に潜り込んで温泉びぃるに…(予感(>_<))
Posted by だめオヂ at 2008年06月15日 12:28
あり?名前を間違えちゃった(汗)
だめオヂ;できないこと言わないよーに(笑)宿泊駄目ツー確定。
だめオヂ;できないこと言わないよーに(笑)宿泊駄目ツー確定。
Posted by ウニパパ
at 2008年06月15日 13:24

このアイデアいいですねぇ~♪
まねしようかなぁ~、どうしようかなぁ~
採用♪
まねしようかなぁ~、どうしようかなぁ~
採用♪
Posted by 並のお風呂屋 at 2008年06月15日 16:50
並のお風呂屋さん;ちょっと硬目がいいかもです。アルミテープを2重にすると硬くなりますよ。
Posted by ウニパパ
at 2008年06月15日 18:12

私もバナーはお湯沸かすのみで、ユニセラが主ですね〜
まぁ、支店ですから(笑)
キャンプしたいですね〜
まぁ、支店ですから(笑)
キャンプしたいですね〜
Posted by てんちょー at 2008年06月15日 19:20
てんちょー;近々やろうかね~
Posted by ウニパパ
at 2008年06月15日 22:56
