2010年07月05日
いい加減だな・・・
ハヤブサのバーエンドを交換に鉄ちゃんと某量販店の○ップ○へ
純正のバーエンドが、パイプ挿入タイプなのかネジ締付けタイプか確認を忘れどっちを買えばいいか・・・
店員に聞けば分かるだろってことで、聞いてみた。
鉄ちゃん「ハヤブサのバーエンドなんですけど、どっちのタイプを買えばいいですかね?」
店員「ハヤブサなら、純正はパイプ挿入タイプなのでこっちですね。カワサキはネジ締付けタイプですね」
と自信満々。
ただね、ワタクシはそーだっけ?って気がしていたんですよね。
コレがハヤブサのバーエンド。
ボルト頭がプラスです。だいたい、この場合ネジ締付けタイプが多いですよね。
店員があそこまで自信満々なので信用してみた。

帰ってバーエンドを外してみると・・・
やっぱりね~ネジ締付けタイプじゃ~ん
さすがナ○○ス。適当なことしか言わないねぇ

右が純正のバーエンド,左が買ったバーエンド。
ボルトの長さも全然違うので、流用は出来ない。
ボルトを短いヤツに交換すればなんとか使えるけど・・・
それにしてもいい加減だな


純正のバーエンドが、パイプ挿入タイプなのかネジ締付けタイプか確認を忘れどっちを買えばいいか・・・
店員に聞けば分かるだろってことで、聞いてみた。
鉄ちゃん「ハヤブサのバーエンドなんですけど、どっちのタイプを買えばいいですかね?」
店員「ハヤブサなら、純正はパイプ挿入タイプなのでこっちですね。カワサキはネジ締付けタイプですね」
と自信満々。
ただね、ワタクシはそーだっけ?って気がしていたんですよね。
コレがハヤブサのバーエンド。
ボルト頭がプラスです。だいたい、この場合ネジ締付けタイプが多いですよね。
店員があそこまで自信満々なので信用してみた。

帰ってバーエンドを外してみると・・・
やっぱりね~ネジ締付けタイプじゃ~ん

さすがナ○○ス。適当なことしか言わないねぇ


右が純正のバーエンド,左が買ったバーエンド。

ボルトを短いヤツに交換すればなんとか使えるけど・・・
それにしてもいい加減だな


Posted by ウニパパ at 00:15│Comments(4)
│用品
この記事へのコメント
上が○ップ○
下がナ○○ス
お店の名前が、全然かくれてな~い(^^;)
下がナ○○ス
お店の名前が、全然かくれてな~い(^^;)
Posted by クマのすけ at 2010年07月05日 00:23
suzuki のバーエンドは両タイプともネジ形状は同じだよ!
純正タイプが一番防振効果高いと思うんだけど換えちゃうの?
・・・まぁ、カッコは悪いんだけどねぇ~(> <)
純正タイプが一番防振効果高いと思うんだけど換えちゃうの?
・・・まぁ、カッコは悪いんだけどねぇ~(> <)
Posted by とーちゃん at 2010年07月05日 00:35
クマのすけさん;前々からいい噂は聞きませんね。
ワタクシも随分前にチェーン交換をお願いしたことがありますが、作業なんで適当でしたね。チェーンの張り調整なんか、やってなくパンパンに張っていましたよ。
あそこは、用品を買うのみくらいしかできませんね。
作業なんてとてもとても頼めません。
ワタクシも随分前にチェーン交換をお願いしたことがありますが、作業なんで適当でしたね。チェーンの張り調整なんか、やってなくパンパンに張っていましたよ。
あそこは、用品を買うのみくらいしかできませんね。
作業なんてとてもとても頼めません。
Posted by ウニパパ
at 2010年07月05日 00:38

とーちゃん;>suzuki のバーエンドは両タイプともネジ形状は同じだよ!
ネジ形状よりハヤブサがどっちかってことが重要。
>純正タイプが一番防振効果高いと思うんだけど換えちゃうの?
どーするんだろうねぇ。
ネジ形状よりハヤブサがどっちかってことが重要。
>純正タイプが一番防振効果高いと思うんだけど換えちゃうの?
どーするんだろうねぇ。
Posted by ウニパパ
at 2010年07月05日 00:41
