ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年05月30日

2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

5/7(金)

雨ですねぇ~ガーン
S夫婦のパワーだな・・・

今日は道後温泉に入ってしまなみ海道を走る予定・・・でしたが・・・汗

2010GW九州・四国ツーリング(10日目)
宿で路面電車を見ながら朝ご飯。
世の中は連休が終わって、平日なんだよねぇ・・・
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)荷物をまとめてバイクに積み込み。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)





さてボチボチ出発しますか。
いつものようにスターターボタンを押すと・・・ジー・・・カスっ・・・ん?ガーン
もう一度、ジー・・・カスっ・・・えっ?何?セルがまったく回りませんガーンガーン
バッテリーが上がった?いや、昨日までは調子よく回っていたのに・・・汗
荷物を下ろして、バッテリーに繋がっている怪しい部品を取り外して、再度チャレンジ。
ジー・・・ジー・・・ってタラ~
バッテリー上がってるやん・・・ガーンガーンガーン
まぁ、バイクを買ってから9年9万km一度も交換してないから、寿命っていえば寿命やね。
っちゅーか、寿命を通り越しとる。

さてと、どーすべか。まずはエンジン掛けないとねぇ・・・押してみますか汗
荷物を全部下ろして、宿の裏道で・・・タッタッタッタッダッシュ・・・うりゃ~!汗
ガルルルルル・・・おや、一発で掛かっちゃいましたチョキ
よっしゃ、エンジンは掛けたままで荷物を積み直して、宿のネットで近くのバイク屋を検索。
さすが松山、10軒近くHIT!!ニコニコ
宿に近くに赤男爵があるようです。2km先にはKAWASAKIショップもありますねぇ。
赤男爵はボられそうだから最終手段として、
まずはKAWASAKIショップの「Kawasaki PROSHOP M」さんに行くことにしました。
向かったのは、保免店のほうです。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)
お店に着いて、症状を説明すると「おそらくバッテリーの寿命ですね」とのこと。やはりね・・・ガーン
バッテリーの在庫を聞いてみると、新品は無いがZRX1100の中古品ならあるとのことビックリ
LUCKY!!中古でもいい旨お話して、交換をお願いしました。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)奥の作業場に運び入れて、交換作業。
逝ってしまったバッテリーを見せてもらうと、僅かに変形していて熱をもっています。
完全に寿命でした。
しかし、いきなりくるとはね~
エンジンを掛けて電圧を計ってみると「14.5V」出ているので、ダイナモは正常のようです。ホッ・・・ニコッ汗
いや~助かりました。これで走れる~ニコニコニコニコ
PROSHOP Mさん、お世話になりましたm(__)m

出先でのトラブルを考えると、やはり国産車が一番だなと思いました。

思わぬことで出遅れましたが、旅に戻ります。
汗(冷や汗?)を流しに道後温泉へ。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

これぞって感じで趣がありますねビックリ
ゆっくり見たいのですが、まずは汗を流しに入ります。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)









中は撮影禁止なので、写真はありません。
中も趣があり歴史を感じました。
お湯は熱めでしたね。

汗を流したあとは腹ごしらえ。
商店街の中にある「味倉」に。
ワタクシは、ひゅうが飯,奥さんは南予風鯛めしを注文。
ひゅうが飯は、簡単に言うと鯛の玉子掛けご飯。
これが美味いっ!!ニコニコ鯛と玉子が合う合う。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)奥さんの南予風鯛めしは、簡単に言うと鯛の山かけご飯。
こっちも美味いです。どちらもオススメですよ~ニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)





ご飯の後はデザートですね。
まずは、はちみつソフト。
ほのかに、はちみつの味がします。普通に美味しい。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)奥さんは坊ちゃんソフト。
こちらも、普通に美味しい。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)なんか消化不良の感があり、気になる看板があったので2ソフト目シーッ
伊予柑ソフト。
こっちはさっぱり系で美味しかったですね。こっちのほうがいいかも。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)




バイクに戻り出発。
そうそう、松山市の原付のナンバーは雲型してました。
洒落がきいてていいな~ニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

青空が広がってきました晴れ
こうでなくっちゃねニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

R317からR196へ。
案内通りにしまなみ海道へ。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

まずは、米島海峡SA。
空の青さがいいですね~ニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

パノラマにしてみました。
(クリックするとびよーんと大きくなります。)
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

さぁ、渡りますよ~ニコニコ
風もなく天気が良く最高です!!ニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

途中で停まる訳にはいかないので、走りながら撮影です。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)
次の橋です。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)それぞれ形が異なるので、走っていて楽しいですねニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)




瀬戸田PAで休憩。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)しおなみソフト。
びみょー・・・汗
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)






瀬戸内の島々を眺めながら走ります。
瀬戸内海の島巡りもいいな~
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

次の橋です。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)時間があれば、一島ずつわまってみたいですね。

大浜PAに寄り道。
ここには、因島大橋に使われているケーブルが展示されていました。
すげ~ビックリ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)










因島大橋~新尾道大橋と渡り・・・
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)









そろそろ、しまなみ海道も終わりです。
山陽自動車道を岡山方面へ。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

倉敷JCTで瀬戸中央自動車道へ。
瀬戸大橋の始まり~ニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

この橋は規模が違いますねビックリ
橋桁がしまなみ海道のより大きく感じます。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)デカく見えません?2010GW九州・四国ツーリング(10日目)









中間地点の与島PAに寄り道。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

展望台から見ると改めて規模の大きさを感じますビックリ
鉄道と2段だからってのもあるかな。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

陽が傾いてきたので、先を急ぎます。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)橋桁が夕陽に紅く染まっていますねニコニコ
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)そのまま高松自動車道を徳島方面へバビューンダッシュ







徳島の宿に20:00すぎに到着。
チェックインして先に、近くの銭湯で汗を流してから街へ夕ご飯を食べに出掛けました。
やはり海鮮物がいいかなと海鮮居酒屋へ。
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)
まずはお疲れ~ニコニコビール
「くぅ~、美味しい~ニコニコ」by奥さん
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)

適当に頼んでつまみながら、今回の旅の感想やらまた行くべ~やら話ながら旅の最後の夜が更けていきました・・・・・
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)2010GW九州・四国ツーリング(10日目)




しまなみ海道は一度は走ったほうがいい!!


朝ご飯:パン,目玉焼き(宿)
昼ご飯:ひゅうが飯,南予風鯛めし(道後温泉 味倉)
夕ご飯:(居酒屋まるい)
本日の温泉:道後温泉
本日のソフト:しおなみソフト
本日の宿:アビスイン(松山)
本日の走行距離:319km
本日のルート:

大きな地図で見る


同じカテゴリー(九州・四国2010GW)の記事画像
2010GW九州・四国ツーリング(まとめ)
2010GW九州・四国ツーリング(最終日)
2010GW九州・四国ツーリング(11日目)
2010GW九州・四国ツーリング(9日目)
2010GW九州・四国ツーリング(8日目)
2010GW九州・四国ツーリング(7日目)
同じカテゴリー(九州・四国2010GW)の記事
 2010GW九州・四国ツーリング(まとめ) (2010-06-04 00:36)
 2010GW九州・四国ツーリング(最終日) (2010-05-30 21:09)
 2010GW九州・四国ツーリング(11日目) (2010-05-30 19:28)
 2010GW九州・四国ツーリング(9日目) (2010-05-30 10:48)
 2010GW九州・四国ツーリング(8日目) (2010-05-29 22:59)
 2010GW九州・四国ツーリング(7日目) (2010-05-26 23:43)
この記事へのコメント
しまなみはCDでトコトコが良さそうだなぁ
でもそこまでCDってのは・・・(-_-;)

80km/h以上出るピンクナンバーは高速OKにしてくれぇ
なんなら30歳以上で大型二輪3年以上所有って言う条件付けてもいいからさ!前原さ~ん!!^^;
Posted by だめオヂ at 2010年05月30日 16:39
しまなみ、一度は行きたいですね~

食事付きの宿もいいですが、素泊まりで外で地元の居酒屋で夕食もいいですなぁ。
Posted by てんちょー at 2010年05月30日 17:46
やっぱ、しまなみは心残りだなぁ~
道後温泉も趣があって良いねぇ~
DR-Zだったら、林道を交えて四国だけってのもありだな!
Posted by とーちゃん at 2010年05月30日 17:52
道後温泉は好きな温泉ですね~。
バイク停めにくいですけど。
2階の休憩室には行きませんでしたか?

山形には将棋のコマの形のナンバーがありましたよ。

しまなみ大橋、今はETCが付いて楽ですけど、
出来た当時は4回ぐらいお金出し入れして…(-_-;でした。
Posted by ぶんた at 2010年05月30日 18:23
だめオヂ;>しまなみはCDでトコトコが良さそうだなぁ
>でもそこまでCDってのは・・・(-_-;)

下道愚連隊で行けるっしょ(笑)

>80km/h以上出るピンクナンバーは高速OKにしてくれぇ
>なんなら30歳以上で大型二輪3年以上所有って言う条件付けて>もいいからさ!前原さ~ん!!^^;

原付とチャリは側道を走れるみたいだよ。
Posted by ウニパパ at 2010年05月30日 22:29
てんちょー;>しまなみ、一度は行きたいですね~

自走で行ける行ける。

>食事付きの宿もいいですが、素泊まりで外で地元の居酒屋で夕食もいいですなぁ。

せっかくだから地の物を食べたいよね。
チェーン店の居酒屋は駄目よ。


とーちゃん;>やっぱ、しまなみは心残りだなぁ~
>道後温泉も趣があって良いねぇ~
>DR-Zだったら、林道を交えて四国だけってのもありだな!

やらないで後悔するくらいなら、やって後悔したほうがいいってね。
やっても後悔しなかったけどね~(^^)v

四国ONLYはないな。


ぶんたさん;>道後温泉は好きな温泉ですね~。
>バイク停めにくいですけど。

連休が終わっていたので空いていました。
ちょっと離れたところに停めれましたよ。

>2階の休憩室には行きませんでしたか?

入浴だけだったもので。

>山形には将棋のコマの形のナンバーがありましたよ。

富士市は富士山ですね。

>しまなみ大橋、今はETCが付いて楽ですけど、
>出来た当時は4回ぐらいお金出し入れして…(-_-;でした。

平日だったので通常料金でしたけど・・・
Posted by ウニパパ at 2010年05月30日 22:35
バッテリー持ちましたねぇ。レギュレータがしっかりしている証拠ですねぇ。それと頻繁に走っているのも良いんでしょうねぇ。

 しまなみ海道は家族旅行で通ったのですがハンドル握っていたので景色が見られずいまいちでしたが、人のレポなど見ていると島ひとつひとつ降りて巡ってみたくなりますよねぇ。
Posted by ライダー at 2010年05月30日 22:47
バッテリーは有って良かったですねぇ。
さぞ焦ったことでしょう。

しかし、凄く良い旅をされてますねぇ。
四国、またまた行きたくなりましたよぉ。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年05月31日 16:55
ライダーさん;今まであがったことがなかったので、いきなりくるとは。
しまなみはオススメですよ。しいて言うなら、バイクより目線が高い観光バスのほうがいいかもしれません。


半クラ!!さん;カスっていったときは、焦りましたね。でも街中だったのでよかったです。キャンプ場だったら・・・

四国はかすめただけなので、ちゃんとまわってみたいですね。
Posted by ウニパパ at 2010年06月02日 00:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2010GW九州・四国ツーリング(10日目)
    コメント(9)