ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年03月01日

ブラックボックスVer.2

仕事も一段落し、久々の休日・・・がっ、朝からジャンジャン雨降ってますガーン
そんなときは、コイツネコをいじって。。。
ブラックボックスVer.2

いや、もったいないのでバイクいじりニコッ
前々から交換しなきゃと準備を進めていた、ブラックボックスVer.2チョキ
って、大層なモンじゃありませんタラ~いわゆる、コンデンサーチューンです。
今までのは、上の小さいほう。新しいのは下の長いほう。
ブラックボックスVer.2
何が違うって、コンデンサーをちょいと換えてみましたチョキ
今までのは普通のアルミ電解コンデンサー。今度のは電気二重層キャパシタ(詳しくはコチラ)です。
簡単に言うとアルミ電解コンデンサーより蓄電効率がかな~り高いってこと。

交換は簡単。
バッテリーに繋いである古いやつを取って、新しいのに交換するだけ。
っとまぁ、書くと簡単ですがZRXはバッテリがエアクリの下に入り込んでいるので、ケーブルを引き込むのが大変汗
すでに配線済みのアーシングケーブルに沿ってなんとか交換終了。
ブラックボックスVer.2

エンジンを掛けてアイドリング・・・・・ん?・・・何も変わっていないような・・・汗
試運転がてら、ガソリンを入れに少しだけ走ってみました。
ブラックボックスVer.2うーん・・・タラ~
ブラックボックスVer.2違いが分からないタラ~
しいて言えばアイドリングが安定した気がする汗

もうちょっと距離を走ってみないと分からないかな~


同じカテゴリー(ZRX)の記事画像
ZRX1200車検
ZRX1200車検
ZRX車検
夜な夜なバイク弄り
ZRX車検へ
スクリーン交換
同じカテゴリー(ZRX)の記事
 ZRX1200車検 (2019-06-30 14:10)
 ZRX1200車検 (2017-07-03 23:52)
 ZRX車検 (2015-07-11 00:02)
 夜な夜なバイク弄り (2015-06-23 23:19)
 ZRX車検へ (2013-06-03 19:45)
 スクリーン交換 (2013-05-01 23:24)
Posted by ウニパパ at 00:06│Comments(1)ZRX
この記事へのコメント
ウィキペディア読んでもワカラン ^^???
Posted by だめオヂ at 2010年03月01日 01:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ブラックボックスVer.2
    コメント(1)