2009年12月12日
三崎プチツー
雨上がりの土曜日。
家でゴロゴロはもったいないってことで、ちょいと走りに行ってきました。
先々週は箱根だったので今日は、反対方向の三崎へ。

家でゴロゴロはもったいないってことで、ちょいと走りに行ってきました。
先々週は箱根だったので今日は、反対方向の三崎へ。

今日はボルティで出動です。
今日のメンバーは、鉄ちゃんと・・・
てんちょー・・・・・でした
出掛ける前にてんちょーからメールが
「まだ酒が抜けなくて、これで乗ると酔っぱらい運転になるので行けません」
だと
昨日の暴燃壊、結構
飲んでいたからね~
そろそろ、ちゃんと再検査行きなさいね~
っちゅーことで、7:10に待ち合わせて鉄ちゃんと2人で出発~
近くのスタンドで燃料補給。
いかほど入ったかな~
海沿いのR134に出るトコで「暇悪(ヒマワリ)」くんみっけ

暇そうでいいですね~
R134を三崎方面へ。
伊豆半島まで綺麗に見えていたので長者ヶ崎で一服兼写真撮影

雲がかかっていますね~
江ノ島はハッキリ見えますが 富士山は裾が僅かに見えるだけ

城ヶ島方面は雲
が多いですね~
まっ、直に晴れてくるでしょう。

R134を佐島マリーナへ曲がり、クネクネと進み、またR134へ。

城ヶ島までもうすぐ。
城ヶ島へは行きませんけどね
城ヶ島方面へは曲がらず、まっすぐ三崎へ。
産直施設の「うらり」へ。
土曜は9:00オープンなので30分ほど時間を潰します。
辺りをブラブラ散策するも、どこも開いていません
日曜なら朝市で賑わっているんですけどね~
おっ、水揚げしていますね~
こっちは廃油が燃料の遊覧船。
時間があれば乗ってみたいですね~

などなどしているとオープンの時間になりましたね~
中を物色。
まぐろのカマ、ホホ肉、目玉や牡蠣やイカの魚介類から野菜などなど色々ありますね

朝ご飯がまだだったので、まずはお腹に何か入れましょう。
まぐろの串揚げ まぐろコロッケ トロまん



ワタクシ的には、串揚げが美味しかったですね
コロッケは、ポテトコロッケ中にマグロが入っている感じ。
トロまんは、まぐろの味がしませんでした。
お土産は
串揚げ と ホホ肉


お腹も満たされたとこで出発。
剣崎に向かいます。
今日は暖かくて気持ちが良いですね~


走るにはちょうどいいです。
こんな畑の中を通ったり・・・
風車の脇を通ったり・・・

しながら、奥へ奥へ・・・

その奥には、剱崎灯台がありました

剱崎灯台は、日本で3番目にできた灯台
で、明治4年1月11日に初点灯しましたが、大正12年の関東大地震で石造りの灯台は倒壊してしまい、大正14年7月に改修され現在に至っているとのこと。


綺麗な灯台ですね。
灯台の白とバックの青空のコントラストがいいですね~
遠くに横浜?の工業地帯が見えます

観光客は少なく、静かでいい所でした

本日のツーリングはここまで。
元来た道を戻り、帰ってきました。
帰る頃には、富士山が見えていました

ボルティーは楽でいいですね~
近場を走るにはちょうどいいです。
鉄ちゃん、お疲れさまでした。
また行きましょう。次は1400で
てんちょー、飲み過ぎに注意しましょう



出掛ける前にてんちょーからメールが
「まだ酒が抜けなくて、これで乗ると酔っぱらい運転になるので行けません」
だと

昨日の暴燃壊、結構


そろそろ、ちゃんと再検査行きなさいね~
っちゅーことで、7:10に待ち合わせて鉄ちゃんと2人で出発~

近くのスタンドで燃料補給。

海沿いのR134に出るトコで「暇悪(ヒマワリ)」くんみっけ


暇そうでいいですね~

R134を三崎方面へ。
伊豆半島まで綺麗に見えていたので長者ヶ崎で一服兼写真撮影


雲がかかっていますね~

江ノ島はハッキリ見えますが 富士山は裾が僅かに見えるだけ


城ヶ島方面は雲


まっ、直に晴れてくるでしょう。

R134を佐島マリーナへ曲がり、クネクネと進み、またR134へ。

城ヶ島までもうすぐ。
城ヶ島へは行きませんけどね

城ヶ島方面へは曲がらず、まっすぐ三崎へ。
産直施設の「うらり」へ。

辺りをブラブラ散策するも、どこも開いていません

日曜なら朝市で賑わっているんですけどね~
おっ、水揚げしていますね~

時間があれば乗ってみたいですね~

などなどしているとオープンの時間になりましたね~
中を物色。
まぐろのカマ、ホホ肉、目玉や牡蠣やイカの魚介類から野菜などなど色々ありますね


朝ご飯がまだだったので、まずはお腹に何か入れましょう。
まぐろの串揚げ まぐろコロッケ トロまん



ワタクシ的には、串揚げが美味しかったですね

コロッケは、ポテトコロッケ中にマグロが入っている感じ。
トロまんは、まぐろの味がしませんでした。
お土産は
串揚げ と ホホ肉


お腹も満たされたとこで出発。
剣崎に向かいます。




走るにはちょうどいいです。



しながら、奥へ奥へ・・・

その奥には、剱崎灯台がありました


剱崎灯台は、日本で3番目にできた灯台



綺麗な灯台ですね。
灯台の白とバックの青空のコントラストがいいですね~

遠くに横浜?の工業地帯が見えます


観光客は少なく、静かでいい所でした


本日のツーリングはここまで。
元来た道を戻り、帰ってきました。
帰る頃には、富士山が見えていました


ボルティーは楽でいいですね~

鉄ちゃん、お疲れさまでした。
また行きましょう。次は1400で

てんちょー、飲み過ぎに注意しましょう

Posted by ウニパパ at 19:11│Comments(8)
│2009
この記事へのコメント
まぐろコロッケ、トロまん 食いてぇー!!!
Posted by だめオヂ at 2009年12月12日 21:09
今日はお疲れさまでした。ツルギザキの灯台きれいでしたね。今度はカマ買って炭で焼いちゃいましょう。
残すところ、3時間乗車すれば卒検になります。
来週中には免許はGETできますね。
明日も行きたいですが、出社なんですよね。バイクで行こうっと。
今日はZZR1400と隼2台走ってましたね~。
ではまた来週!
残すところ、3時間乗車すれば卒検になります。
来週中には免許はGETできますね。
明日も行きたいですが、出社なんですよね。バイクで行こうっと。
今日はZZR1400と隼2台走ってましたね~。
ではまた来週!
Posted by 鉄 at 2009年12月12日 21:20
行けなくすんません。
起きれたことは出来たのですが、普通に酔っ払いだったので自粛しました(-.-;)
次回の早朝ツーはB級グルメの湯河原タンタン麺なんてどうでしょう?
起きれたことは出来たのですが、普通に酔っ払いだったので自粛しました(-.-;)
次回の早朝ツーはB級グルメの湯河原タンタン麺なんてどうでしょう?
Posted by てんちょー at 2009年12月12日 21:42
あれ?これは今日?
風邪気味で外に出なかったけどこんなに天気良かったんだぁ~
風邪気味で外に出なかったけどこんなに天気良かったんだぁ~
Posted by とーちゃん at 2009年12月12日 23:26
だめオヂ;串揚げが一押し(^^)b
風邪治しなさ~い
鉄ちゃん;炭火でカマ焼き、いいね~。想像しただけでヨダレが(^^;
免許購入、早いね~
+1000cc、お待ちしています。
てんちょー;「早朝B級グルメツー」いいね~
シリーズ化しようか?ステッカー作っちゃおうかな~
とーちゃん;天気良かったですよ~
12月とは思えないほど暖かでした。
風邪治しなさ~い
鉄ちゃん;炭火でカマ焼き、いいね~。想像しただけでヨダレが(^^;
免許購入、早いね~
+1000cc、お待ちしています。
てんちょー;「早朝B級グルメツー」いいね~
シリーズ化しようか?ステッカー作っちゃおうかな~
とーちゃん;天気良かったですよ~
12月とは思えないほど暖かでした。
Posted by ウニパパ
at 2009年12月12日 23:32

あ、ワタクシのお散歩コースです~♪
今日、ホントは朝一で鎌倉行って、
午後はバイクで三崎ぷらっと行こうと思ってたのですが~
大幅に予定がずれこみまして、バイクは乗れませんでした。
もし予定通りでしたら、遭遇してたかもですね~♪
今日、ホントは朝一で鎌倉行って、
午後はバイクで三崎ぷらっと行こうと思ってたのですが~
大幅に予定がずれこみまして、バイクは乗れませんでした。
もし予定通りでしたら、遭遇してたかもですね~♪
Posted by 猿島2号 at 2009年12月13日 02:02
剣崎、去年行きました。。。。。
どっちかというと釣り人が多かったですね
剣崎は、アプローチが農道になるのでちょっとびびります(笑
どっちかというと釣り人が多かったですね
剣崎は、アプローチが農道になるのでちょっとびびります(笑
Posted by Hiro. at 2009年12月13日 13:30
猿くん;散歩にちょうどいいコースですね~(^^)b
今度は朝市に行きたいですね。
Hiro.くん;あそこは分かりにくいですね~(^^;
しかも、あそこに行くまでは、細くて車だとすれ違いできないし行き止まりだし。
そのせい?か静かでいいところです。
今度は朝市に行きたいですね。
Hiro.くん;あそこは分かりにくいですね~(^^;
しかも、あそこに行くまでは、細くて車だとすれ違いできないし行き止まりだし。
そのせい?か静かでいいところです。
Posted by ウニパパ
at 2009年12月13日 18:53
