ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年08月14日

やっと洗車

北海道から帰ってきて、連日の暑さで昼間は外に出る気がせず・・・汗
今日は、くもり曇っていて陽射しが無い分マシだったので、やっと洗車しました(^^;

きったね~汗
やっと洗車やっと洗車やっと洗車やっと洗車
やっと洗車ドロだらけ&虫だらけタラ~





まずはチェーンの掃除から。
リヤタイヤに新聞紙を巻いて・・・
やっと洗車チェーンクリーナを掛けてゴシゴシゴシ・・・
クリーナを2本使いました(^^;




終わったら、フロントもジャッキアップしてタンクからカウルからホイールまで全体を洗車。
やっと洗車




ちょっとは綺麗になりましたね~ニコニコ
やっと洗車やっと洗車やっと洗車

油汚れや虫が潰れた頑固な汚れは、ワックスで落とします。
が、今日は時間切れ。明日にしようっと汗

ちなみにタイヤですが、思ったとおり真ん中だけ減って台形になっています(^^;
やっと洗車
やっと洗車スリップサインが出ている箇所もありますね汗
交換かな~
8000km走ってここまで減るか~
まぁ、過積載だしほとんどが北海道だからしょうがないかなぁ~(^^;
あと2000kmは走ってもらいたいんだけとな~
もうちょっと様子を見てみようっと。



同じカテゴリー(ZRX)の記事画像
ZRX1200車検
ZRX1200車検
ZRX車検
夜な夜なバイク弄り
ZRX車検へ
スクリーン交換
同じカテゴリー(ZRX)の記事
 ZRX1200車検 (2019-06-30 14:10)
 ZRX1200車検 (2017-07-03 23:52)
 ZRX車検 (2015-07-11 00:02)
 夜な夜なバイク弄り (2015-06-23 23:19)
 ZRX車検へ (2013-06-03 19:45)
 スクリーン交換 (2013-05-01 23:24)
Posted by ウニパパ at 23:11│Comments(11)ZRX
この記事へのコメント
そっちは曇りでしたかぁ、こちらは、腹立つくらいの青空でしたよ(笑)
バイクが汚いままだと何か落ち着きませんよね。
しかし、チェーン凄いですねぇ、ゴールドに見えなかったぁ~(^-^;
タイヤは、我慢してあと1,000kmってとこですかねぇ~
いくらツーリングタイヤっても常時タンデムみたいなもんですからね!(笑)
Posted by とーちゃん at 2009年08月15日 00:07
あらあら、金チェーンが真っ黒になったねー (・・;)

そうそうメットの空気が入る所やラジエターの虫のしまつはどーしてる?
つま楊枝とか?
Posted by だめオヂ at 2009年08月15日 00:09
 連日暑いですからねぇ、外に出たくないですねぇ、ましてや楽園から帰ってくると地獄でしょうねぇ。

 ご苦労さんの洗車メンテは、通常のメンテより気持ち入りませんか?。
Posted by ライダーライダー at 2009年08月15日 00:18
とーちゃん;ブラックチェーンになっていましたね(^^;
タイヤはどーですかね~せめて1万kmは走って貰いたいんですが。荷物を積んでないと、1万kmは楽勝なんですが。
過積載用タイヤなんてないですかね?(笑)

だねオヂ;>そうそうメットの空気が入る所やラジエターの虫のしまつはどーしてる?つま楊枝とか?
水で流して取れないやつは爪楊枝だね。
ラヂエターのは厄介だよ。
それに「こんなとこにも?」なんて場所にもいるからね。

ライダーさん;汚れが凄い分、気合いは入りますね(^^;
もちろん「お疲れ様」の意も込めて洗っています。
洗車やメンテをしていると、機械でもちゃんとそれに答えてくれる様な気がします。
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年08月15日 06:25
暑い所、お疲れ様です。

やっぱり荷物と、道路事情で台形になりますか・・・。

チェーンを掃除する時、そうやって新聞紙を巻けば
やりやすいですね!
真似させていただきます!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年08月15日 12:21
北海道のアスファルトはタイヤが減りやすいって本当かなー?

わたしのもツルツルタイヤになったよー。
Posted by むつ at 2009年08月15日 13:41
チェーンクリーナなんて使った事無い
汚れは高圧洗車機で吹き飛ばし

パパの場合、アクセル開けすぎなだけじゃ?
Posted by いね at 2009年08月15日 20:24
半クラさん;そーですね~北海道ツーリングは荷物が少なくてもどうしても台形になりますね。

タイヤとホイールには油を飛ばしたくないですからね~
ビニール袋でもいいのですが、古新聞の再利用ってことで。


むっちゃん;>北海道のアスファルトはタイヤが減りやすいって本当かなー?

それ聞いたことありますね~
本当のところどうなのかは分かりませんが・・・


いねさん;バイクに高圧洗車機はいかがなものかと。
ってか、洗車場まで行くの面倒だし。
アクセルはちょっとしか開けてないよ。
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年08月16日 00:56
ちょっと前の記事にコメント失礼します。

何やら北海道御用達の「虫取り専用クリーナー(BUG REMOVER)」という虫取り専用のクリーナーがあるそうですが、使ったこと有りますか?。

 ここまで虫だらけのヘッドライトは見たことがなかったので、北海道特有なんだなぁと思いました。
Posted by ライダーライダー at 2009年09月01日 19:33
ライダーさん;使ったことないです。塗装にはどーなんでしょう?
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年09月03日 00:00
某所で仕入れたネタなので使ったことはないですが、
ttp://item.rakuten.co.jp/shiftwash/bug_remover-fr-100ml/
こんな奴だそうですが、バンパー用と書かれているので、どうなんでしょう?。今時カラーバンパーがダメとは思えないけど。
Posted by ライダーライダー at 2009年09月03日 00:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やっと洗車
    コメント(11)