ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年02月15日

もう走れない道

写真整理をしていたら出てきましたビックリ
2001年のときのツーリングの写真が。
当時はまだデジカメを持っていなかったので、35mmの一眼カメラです。
ネガをスキャンしたのでちょっと粗いです。

2001年9月21~23日(だったかな?汗

この年の北海道ツーリングのときに出会ったライダーにキャンプツーリングに行こうとお誘いがあり、参加しました。
行先は、その年に一般車両は通行禁止になり今では走れなくなったウワーン「乗鞍スカイライン」です。
今と同じ現地集合現地解散。
そのライダーとは、松本ICの出口で待ち合わせ。
ワタクシ達は途中まで中央道で行き、ビーナスライン経由で松本ICを目指しました。
もう走れない道中央道の途中で休憩の一コマ。
この当時、奥さんはSTEEDに乗っていましたね~

もう走れない道中央道を降り(どこで降りたかは記憶が・・・汗)、ビーナスラインへ。
天気が良く晴れバイクがたくさん走っていたのを記憶しています。


もう走れない道ライダーさんとその友達の皆さんと無事に合流し、キャンプ場へ。
キャンプ場は、乗鞍一ノ瀬キャンプ場。駐車場からサイトまで徒歩30分!!ビックリ
リヤカーに荷物を積んで、エッチラオッチラ運びましたね~
←当時は初代の箱でまだ1段積みでしたニコッ
テントサイトは綺麗で雰囲気もよかったです。

2日目に乗鞍スカイラインへ。
もう走れない道ラストランっとゆうことで、周辺は激混み&渋滞!!怒
車がまったく動かず、バイクから降りて休憩したり歩いて先を見に行ったり・・・

もう走れない道普段は暇であろうガソリンスタンドも待ち待ち待ち・・・
店員の対応も追いつかず、セルフ状態に。



それでも畳平までなんとか上がり、バイクを停めて周囲を散策。天気がよく晴れ気持ちよかったです。
ただ寒かったですね~
もう走れない道もう走れない道もう走れない道
さすがに2000mを超えているので、キャブ車はつらかった汗
それでも駐車場は満車状態で入るのに渋滞・・・

早々に散策を終え下山。
少し色づき始めていて綺麗でした。
皆さんに先に走ってもらい望遠で撮ったり。絶景ですねニコニコ
もう走れない道もう走れない道もう走れない道もう走れない道

あとは温泉に寄りキャンプ場へ。
このときは普通?のキャンプでしたニコニコ

乗鞍スカイライン、いい道です。まさに絶景ロード!!
もう一度走ってみたいですが残念ながら無理ですね・・・
チャリかバスバスで行くしかないです。
まぁ環境を考えるといたしかたないかな。



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
帰路
暴燃壊〜
完売御礼m(__)m
うずうずしてきた
お見舞いツーリング~season2(2日目)
お見舞いツーリング~season2(1日目)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 帰路 (2011-12-04 13:25)
 暴燃壊〜 (2011-12-04 08:38)
 完売御礼m(__)m (2011-07-10 23:57)
 うずうずしてきた (2011-06-18 15:22)
 お見舞いツーリング~season2(2日目) (2009-05-01 23:59)
 お見舞いツーリング~season2(1日目) (2009-04-30 23:59)
この記事へのコメント
今のガソリン車から電気自動車や水素!?自動車になったら、また走れるようになるのかなぁ?
もしOKになってもバイクは駄目!ってなるんだろーなー(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2009年02月15日 04:10
乗鞍スカイライン一度だけバイクでいきました。
SRはかなりつらかった(笑
それにしてもフィルム写真の色なかなか良いですね!
中古でNikonの一眼さがして買うのも悪くないなあ。
Posted by Kazutaka at 2009年02月15日 09:54
だめオヂ;だろうね。バイクに偏見がありすぎ。バイク乗りから見ると車の方が???って感じだね。

kazuくん;スキャナーで読んでいるから、デジカメほどではないけど、そこそこ色が出ているね。銀塩も1台あってもいいかもね。今なら中古は安いのでは?
Posted by ウニパパ at 2009年02月15日 10:16
そうそう、乗鞍良かったなぁ。

 結構行っていたので、懐かしいです。
   道中の、旧安房峠も懐かしい。今はトンネルあるよね。

  
  そうそう、エンジン吹けないんだよね・・・
    TZR NINJA MAJESTY・・・ どれも吹けなかった。
     でも、NSRだけは普通に上ったような記憶があります。
    
   頂上にく着いても、
     強風でバイクから離れられなかった時もあったなぁ。

   
  またいつか走れるといいけど、難しいかな・・・

    どっかにチケットの半券があったかな?
Posted by もろ at 2009年02月15日 18:56
もろちゃん;この時は安房トンネルを通ったかな。
乗鞍スカイラインは無理だろうねー。鍛えてチャリだね。
Posted by ウニパパ at 2009年02月15日 19:38
写真拝見しました。
うっとりするようなワインディングロードですね。
また、有料道路として再開できないのですかねぇ~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年02月15日 20:47
robat7701さん;道はいいですよ~。一度、規制になってしまうと再開は難しいでしょうね~
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年02月15日 22:40
 乗鞍スカイラインは懐かしいですねぇ、バイクでは行ったことがないですが車で2回ほど、2回とも日の出を見られるように夜中から並びました。

 楽して、担ぎ上げのクライマーの気分が味わえる良い場所でしたが、やはりお山は自分の足で登らねばって感じですかねぇ。

 乗鞍の北側の平湯温泉も良いし、新穂高ロープウェイも楽して2000m超えが楽しめます。
Posted by ライダー at 2009年02月19日 09:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もう走れない道
    コメント(8)