ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年11月24日

これぞ「車」だ

今日、dama。さんに箱を渡した帰り道、前方にモスグリーンの車体が見えました。
近づいてみると・・・・・
おお、このテールは27トレノじゃあ〜りませんか(古)汗
これぞ「車」だ

渋いですね〜
オバフェンに「コレがバンパーだ」と主張しているようなバンパー(^^)b
今の車はバンパーがボディの一部と化しているのでなんか物足りない。
これぞ「車」だ

そしてこのAピラーからDピラーにむかう、ちょっと直線っぽいデザイン、最高です(^^)b
最近ではすっかり見なくなったフェンダーミラー、うーん、カッチョええ〜ニコニコ
これぞ「車」だ

音はクォ〜ンと今の車には無い、あの独特のいい音でしたニコニコ
今の車は、パワーあるし静かだし優秀で凄いと思うけど何か物足りないというか味がないというか・・・
この時代の車は、それぞれ個性があってエンジン音や排気音がそれぞれ主張していたり、バンパーや外装もそれぞれ主張していて、これぞ「車」だ!って感じがします。
維持する経済力,イジれる腕があれば欲しい。
でも無理なので憧れですね。



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
ブログ引っ越し
2019年明けました
2015年来た年
2014年ゆく年
近所をブラっと・・・
お盆休みですが・・・
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ブログ引っ越し (2020-06-27 08:26)
 2019年明けました (2019-01-03 21:21)
 2015年来た年 (2015-01-01 14:39)
 2014年ゆく年 (2014-12-31 11:46)
 近所をブラっと・・・ (2014-09-23 22:34)
 お盆休みですが・・・ (2014-08-15 07:14)
この記事へのコメント
懐かしいでつねぇ(^^9

此処最近の車って近くを通っても全くエンジン音が聞えず
怖い思いを何度した事か・・(・ω・A``ァセァセ
何もかも行き過ぎてる感じが~(><ヾ

最近昭和に戻して欲しく思うのはオイラだけでしょうか!?
キャブの車がやっぱ好きかなぁw

PS

完了しまつたでつぉw(^^)w
Posted by I LIKE CAMP at 2011年11月24日 19:32
この時代の 車たちは 個性豊かでスポーツはスポーツ
ラグジュアリーはラグジュアリーとキッチリとその造りをもっていましたね・・・


仰るとおり 今の車は技術の塊で性能も快適さも上クラスです・・・でも

車!という観点からすると「面白み」がありませんよね・・
だいいち、整備屋でさえメーカー直結のPC診断計が無いと
判断できないそうですから。

その計器類とて数千万を自己負担すれとメーカーサイドから言われているそうです かわいそうですよね 強引ですよね
だから Dra- は有利なんですよね(それでも半分出せ!とか言われているそうです)


そんなんだもの だんだんユーザーへの整備や修理の代金が値上がりしていくんですよ 整備士に支払われる給料は下がっていると言うのにね


残念なことです・・・・・いい車であってもね


ほんと昔は良かったです! 金曜日の夜なんて徹夜でエンジン組んだり足ばらしたり「今日はコレで行くぜ」とか・・・
女の子と遊ぶことなんて考えもしなかったしね
とにかく 速く走りたかったし・・・

2連ソレックス付けたとか カムを72度にしたとか、タービンの羽を増やしたとかね ニトロ入れたぜ!とか・・・
ほんま 周りは工業高校のばかりやったもんね

ぜんこあれば 13Bツインターボほしいねぇ~
3ローターより速いもんね(化け物ですよ^^;)
そのかわりガソリンはね・・・・犠牲です
Posted by 旅者 at 2011年11月24日 21:12
こんばんは~

このオーバーフェンダーはカッコ良かったですね~
とても純正とは思えないですね。

この後の隠し目玉より好きです....!(^^)!
Posted by dama。 at 2011年11月24日 22:03
この頃の車は乗っていて楽しかったよねぇ
アクセルおもいっきり踏み込むとゴボゴボって感じの吸気音とか・・・
ダブルクラッチとかヒールandトゥーとかも練習したっけなぁ~^^;
今はほとんどがオートマだし、つまんないよねぇ(>_<)
Posted by だめオヂ at 2011年11月24日 22:59
おぉ~~27!!
カッコイイっすねぇ~~!
ワタシも記事にしましたが、憧れです。
近所にも売ってますが、維持費を考えると・・・。
でも欲しいっす。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2011年11月25日 19:00
I LIKE CAMPさん;
>懐かしいでつねぇ(^^9
この時代の車を知っていると「おおっ!」と目がいきますね。

>此処最近の車って近くを通っても全くエンジン音が聞えず
>怖い思いを何度した事か・・(・ω・A``ァセァセ
>何もかも行き過ぎてる感じが~(><ヾ
そーなんですよ。
特にハイブリッドは抜かれてから、「居たの?」って感じですよね(--;
商店街とかでやられると怖くて怖くて・・・

>最近昭和に戻して欲しく思うのはオイラだけでしょうか!?
>キャブの車がやっぱ好きかなぁw
ワタクシの好きですよ~昭和の人間ですからぁ~(^^;
ソレ・タコ・デュアルってやつですね。

>PS
>完了しまつたでつぉw(^^)w
了解です(^^ゝ
今しばらくお待ちください。
Posted by ウニパパ at 2011年11月26日 12:06
旅者さん;
>この時代の 車たちは 個性豊かでスポーツはスポーツ
>ラグジュアリーはラグジュアリーとキッチリとその造りをもっていましたね・・・
そうですね。
メーカもそれだけコストを掛けていたし、今以上にメーカ間で競争していたように思います。

>仰るとおり 今の車は技術の塊で性能も快適さも上クラスです・・・でも
今の車は、「快適に乗れる」というのがメインテーマですからね。
だから「車に乗らされている」って感じです。
昔は「車に乗っている」でしたけど・・・

>車!という観点からすると「面白み」がありませんよね・・
>だいいち、整備屋でさえメーカー直結のPC診断計が無いと
>判断できないそうですから。
そうらしいですね。
なんでもPCが無いと・・・時代ですね。バイクもそうなってきましたね。
でも所詮PCはPCですよ。職人技には敵いません。
人間の五感はPCでは無理です。
デジタルはアナログには敵わないとワタクシは思っています。

>その計器類とて数千万を自己負担すれとメーカーサイドから言われているそうです かわいそうですよね 強引ですよね
>だから Dra- は有利なんですよね(それでも半分出せ!とか言われているそうです)
逆に考えると、今のDra-では昔の車はイジれないのでは?なんて思います。
昔の車は「腕」がないとイジれませんよね。
なんでもかんでもPCが診断しているようでは・・・

>そんなんだもの だんだんユーザーへの整備や修理の代金が値上がりしていくんですよ 整備士に支払われる給料は下がっていると言うのにね
どの業界でも似ていますね。
機械系製造業ではいわゆる町工場にしわ寄せがきています。
でも日本の技術の最先端は大手メーカではなく、町工場なんですよね。

>残念なことです・・・・・いい車であってもね
メーカ側が金儲けしか考えていないのでしょうね。

>ほんと昔は良かったです! 金曜日の夜なんて徹夜でエンジン組んだり足ばらしたり「今日はコレで行くぜ」とか・・・
>女の子と遊ぶことなんて考えもしなかったしね
>とにかく 速く走りたかったし・・・
懐かしいですね。「車」のいい時代でした。
徹夜で走り回ってそのまま通勤とかあったり。

>2連ソレックス付けたとか カムを72度にしたとか、タービンの羽を増やしたとかね ニトロ入れたぜ!とか・・・
>ほんま 周りは工業高校のばかりやったもんね
いまでは、キーボードたたいてソースがどーのとか・・・
ワタクシにはさっぱり・・・
キーボードたたくより、ヤスリ持って磨いていたほうが楽しい。

>ぜんこあれば 13Bツインターボほしいねぇ~
>3ローターより速いもんね(化け物ですよ^^;)
>そのかわりガソリンはね・・・・犠牲です
未だにセブンはカッコイイですね。
700万のRより全然いいですね。
Posted by ウニパパ at 2011年11月26日 12:29
dama。さん;
>こんばんは~
>このオーバーフェンダーはカッコ良かったですね~
>とても純正とは思えないですね。
このオバフェン、とって付けた感じですけど、格好いいですよね。

>この後の隠し目玉より好きです....!(^^)!
86ですか?そーですね~86あたりから今風というかデザインが変わってきましたね。
Posted by ウニパパ at 2011年11月26日 12:49
だめオヂ;
>この頃の車は乗っていて楽しかったよねぇ
>アクセルおもいっきり踏み込むとゴボゴボって感じの吸気音とか・・・
機械音がシビレるよね~

>ダブルクラッチとかヒールandトゥーとかも練習したっけなぁ~^^;
>今はほとんどがオートマだし、つまんないよねぇ(>_<)
この頃の車は、「乗ってやろう」だけど今の車は「乗せてもらっている」だからねぇ。
Posted by ウニパパ at 2011年11月26日 12:56
半クラ!!さん;
>おぉ~~27!!
>カッコイイっすねぇ~~!
27,71,KP・・・うーん・・・
いいっすよね~

>ワタシも記事にしましたが、憧れです。
>近所にも売ってますが、維持費を考えると・・・。
>でも欲しいっす。
年末ジャンボ~カモーン(笑)
Posted by ウニパパ at 2011年11月26日 13:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
これぞ「車」だ
    コメント(10)