ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウニパパ
ウニパパ
バイク大好き,ツーリング大好き,キャンプ大好き,なにより北海道大好き
ワタクシの北海道ツーリング写真集 2008夏

北海道洗脳会 仲間内でつくった北海道ツーリング写真集 Vol.2

Vol.3

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年07月10日

オリジナルフラッグその後

オリジナルフラッグその後今年のオリジナルフラッグのうち、水色のバージョンのフラッグですが
お陰様で販売予定数に達しましたニコニコ
まぁ、こっちのフラッグは試験的に作ったので、数が少ないということもありましたが。
購入して頂いた方、有難うございましたm(_ _)m
来年も極少量ですが4色で作ろうかなと思っています。お楽しみに。

さて、オレンジのバージョンですがまだ少量残っています。
オリジナルフラッグその後こっちは、去年と同じく道内の某所に販売をお願いすることにしました。
ただ本数は5本ずつと少ないです。
道北地区1箇所,道央地区1箇所,道東地区2箇所の4箇所です。


今年は、有り難いことに「どうしても欲しいので送って欲しい」との依頼があったりと、作った方としては嬉しいかぎりですm(_ _)m
ただ逆に「欲しいので送って欲しい」と連絡があったのですが、ホクレンが復活すると分かったとたん「ホクレンが復活したのでいりません」というカチン怒とくることもありました。
そりゃ、たかがフラッグ、送料出してまで買うより安いホクレンの方がいいでしょう。
作っている本人も値段だけのことを考えたら、ホクレンのほうがいいと思っていますよ。
でも、そーじゃないんですね。値段の問題じゃないんですよ。
「フラッグをなびかせて北海道を走りたい」ただその気持ちだけで作っています。なので、1本400円という値段も個人で作っているので、どうしても掛かってしまう金額で儲け無しの値段です。
その気持ちを分かってくださるライダーさんにお裾分けという感じで、販売という形をとっています。
うちのフラッグは、「安いからそっちに」とゆーような安易な考えの人には売ることはできませんのでご了承ください。



同じカテゴリー(北海道)の記事画像
タウシュベツ拾遺
ザ・北海食道
北海道読本
オリジナルストラップ
北海道ツー報告会
天塩ねーさん迎撃会
同じカテゴリー(北海道)の記事
 タウシュベツ拾遺 (2015-03-08 19:20)
 ザ・北海食道 (2013-10-07 00:29)
 北海道読本 (2013-06-05 01:47)
 オリジナルストラップ (2012-11-14 21:54)
 北海道ツー報告会 (2012-11-09 02:07)
 天塩ねーさん迎撃会 (2012-09-03 00:39)
この記事へのコメント
そんな事があったんですか・・・。
フラッグは色んな種類があった方が楽しいし、
人と違うフラッグを持ってる方が会話が広がりそうなのにね~。

ウニパパさんのステッカー、箱に貼りましたよ!
北海道ではフラッグ目指して走ります~。
Posted by ぶんた at 2009年07月11日 00:03
旗だったらどこのでもいいのか??って↑言いたくなりますね(^^:)
それなら現地で売ってるポン地の買えばいいのにね~

ホクレンのは、ホクレンのフラッグだから良いんだし!
ウニパパさんのは、ウニオリジナルだから良いんですけどね!!


それにしても、帰郷前に完売とは凄し!!!




ワタシハ 昨年作りすぎて半分近く持ち帰ったんで
今年は、計10本ほどしか作らなかったです。。。
Posted by DACHSDACHS at 2009年07月11日 00:03
ありゃりゃ、そんな残念なこともあったのですか。
それでも、今年ウニパパさんが作ったフラッグは全部
北海道の地で風を受けると思いますよ。
嫌な事はわすれちゃいましょう!
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月11日 00:09
ぶんたさん;あったんですよ~
そーゆー人もいるんだなと思いました。
>人と違うフラッグを持ってる方が会話が広がりそうなのにね~。
確かにそうなんですよ。特にライダー同志ってそーゆーところから、会話がスタートしたりしますから。

ブログ見ましたよ~。なんか照れますね(^^;
是非、フラッグGETしてください。

DACHSさん;安けりゃいいんじゃないんですかね~
まぁフラッグごときに400円も払えないって気持ちは分からんでもないですが・・・
うちのは、ホクレンのとはデザインで差別化しているつもりなんですね。ホクレンのは昔は良かったんですが、最近はちょっと・・・
水色のは、少なかったので仲間の分と道内の知り合いの分で終わっちゃいました。また来年もよろしくお願いしますm(__)m
去年の経験から、宿とかに委託したほうが売れますよ。個人ではどーも無理があるようです。

robat7701さん;そうですね。少なからずも北の空の下でパタパタとなびいていると思うと嬉しいですね。
ただ、来年はどーしよーかなー
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年07月11日 00:44
ふざけたヤツが居るもんだ!
バイク所持していて北海道いくってヤツが100円とか400円とかで、ガタガタ言ってんじゃネーよ(怒)って感じ。

昨年なんか旗をなびかせて・・・だけの為に(当然儲けなんか考えなくて)赤字だったぢゃん
そー言った事を知ってるだけに、非常に腹が立つ

名前出しちゃえよ! (まぁーそうも行かんか(笑))
Posted by だめオヂ at 2009年07月11日 02:50
だめオヂ;そーだよねぇ。缶ビール1本我慢すればいいじゃんね。
あっ、我慢できない人がいた(笑)

「高いのに買ってもらって有難う」と思って、オマケでステッカーを付けているのに。ステッカーを含めると赤字だよ(TT)
まぁステッカーは趣味だからいいけどね~
Posted by ウニパパ at 2009年07月11日 06:37
ワシね・・前々から思ってるんだけど

最新の立派なバイク乗りながら
「貧乏なんですよ」と言う
蝦夷ライダーが多いのよね
大金持ちだとは思ってない
バイク買ったから貧乏なのかもしれないが・・
ちょっとおかしい予算はきついかもしれないが
貧乏じゃないと思う
節約は良い事だけど貧乏とは違うよなぁ・
旗一本でごちゃごちゃ言うなら
蝦夷に行くな!

行きたくてもなぁ
一等貸切で船押さえててもなぁ
体が危険でいけそうにない奴も
おるんじゃぁ
一度買う言うた400円の旗くらい
気持ちよく替えや!
と意味の無い怒りをぶつけてしまいました
Posted by 食の細いMざんす at 2009年07月11日 08:26
わたし、パパ旗は連れて行かない。
この子は綺麗なまま保存するわ。
Posted by むつ at 2009年07月11日 08:44
確かに食の細いMざんすさんに賛同しますね。
節約とケチは全く違いますからね~
だいたい、価格設定からして切り良く500円にしないで、あえて原価ギリギリの400円って・・・お会いしたことないですが、ウニパパさんの好意が伝わってきますけどね。
いくら金がなくても人とのつながりは大切にしたいものです。
物より思い出ってCMでもやってるじゃん!←最近のうちの親子の逃げ口上です(笑)。
Posted by とーちゃん at 2009年07月11日 10:08
Mさん;そうそう、いるね~。どーゆー感覚しているんだろう?
ワタクシには分からん┐(- -)┌
意味の無い怒り、ぶつけちゃってくださ~い(笑)

むっちゃん;パタパタさせないの?
あの4色のほう?あれは少ないくて予備分がなかったからね~

とーちゃんさん;分かって頂いて嬉しいです。1本確保しておきますね。
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年07月11日 12:53
>「ホクレンが復活したのでいりません」
最低な輩がいるもんですねぇ。
こちらまで悲しくナリマス・・・

そうです!

名前出しましょうよ!(ってそうは行きませんか)
Posted by syu1392syu1392 at 2009年07月11日 17:17
syu1392さん;>名前出しましょうよ!
まぁ、そこまではね。
考え直してくれるといいのですが・・・
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年07月11日 19:08
そいつ、ちっちぇ!
そんな奴に売らなくて正解!
うちらの旗持って欲しくない!
Posted by ミホ at 2009年07月11日 19:09
ミホちゃん;でしょっ、でしょっ!
逆に売らなくてよかったよ~
Posted by ウニパパウニパパ at 2009年07月11日 19:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オリジナルフラッグその後
    コメント(14)