2008年09月15日
車載工具
この連休でバイクをイジっていて、ふと「バイクに乗っている人って車載工具はどうしているのかなぁ?」と・・・
もちろん、最初から付属の車載工具は積んでいると思いますが、車載工具だと使いにくいとか足りないとかで色々と追加しているのかな?
ワタクシの場合、いざってときと車載工具が使いにくいので追加しています。
ZRXの車載工具

必要最小限ですね。このスパナとドライバーは使いにくいです。
使いやすいのと、コレも必要だろうと思って買い足した工具

スパナは7~19mmまでと同じサイズのソケットとラチェット,ラジペンなどなど・・・
これらを100均で買った小さなバックに入れて、シート下に入れています。
(エアゲージとライトバルブは別ね)

ロングツーリングになると、空気入れとパンク修理キット,プラグにチェーンオイルを追加して持って行きます。
これだけあれば大抵のことはできます。キャブをイジったりはできませんが・・・
まぁ、それ以上となると自分の手に負えないのでバイク屋さんにお願いだから、必要ないですね。
オフ車乗りの人は、これ以上持っているようですね。
タイヤレバーに鋸に鉈?に・・・
持ちすぎかもしれませんが、備えあればですね。
もちろん、最初から付属の車載工具は積んでいると思いますが、車載工具だと使いにくいとか足りないとかで色々と追加しているのかな?
ワタクシの場合、いざってときと車載工具が使いにくいので追加しています。
ZRXの車載工具

必要最小限ですね。このスパナとドライバーは使いにくいです。
使いやすいのと、コレも必要だろうと思って買い足した工具

スパナは7~19mmまでと同じサイズのソケットとラチェット,ラジペンなどなど・・・
これらを100均で買った小さなバックに入れて、シート下に入れています。
(エアゲージとライトバルブは別ね)

ロングツーリングになると、空気入れとパンク修理キット,プラグにチェーンオイルを追加して持って行きます。
これだけあれば大抵のことはできます。キャブをイジったりはできませんが・・・
まぁ、それ以上となると自分の手に負えないのでバイク屋さんにお願いだから、必要ないですね。
オフ車乗りの人は、これ以上持っているようですね。
タイヤレバーに鋸に鉈?に・・・
持ちすぎかもしれませんが、備えあればですね。
Posted by ウニパパ at 23:34│Comments(12)
│バイク
この記事へのコメント
車載工具は、そのままですねぇ、あ、6角レンチをTONEのマスターツールに変えたかな?。10x12,14x17のショートメガネも入っていました。そんだけかなぁ。
あとはパンク修理道具かな。部品は両レバーと新品プラグ4本。
ぐらいです、(^^;)。
あとはパンク修理道具かな。部品は両レバーと新品プラグ4本。
ぐらいです、(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年09月15日 23:41

ライダーさん;今まで出先ではほとんど使っていませんが、安心感でしょうか。レバーは昔は積んでいましたが、両方ともマスターを社外品に換えてしまったので今は積んでいません。予備が欲しいのですが高くて・・・
Posted by ウニパパ at 2008年09月15日 23:51
ヒューズも買い足さないと・・・
あと、パンツ、靴下、シャツ、手ぬぐい、歯ブラシは常備しないと・・・
あと、パンツ、靴下、シャツ、手ぬぐい、歯ブラシは常備しないと・・・
Posted by だめオヂ at 2008年09月16日 00:02
ことしの北海道ツーで、
同宿だった人が、100均の工具を車載工具にしていたけら、
非常時に使用したら、途中で工具が折れて使い物にならなかったらしい(笑)
同宿だった人が、100均の工具を車載工具にしていたけら、
非常時に使用したら、途中で工具が折れて使い物にならなかったらしい(笑)
Posted by サンデン at 2008年09月16日 08:06
だめオヂ;ヒューズは必要だね。以下は駄目じゃないかないらなーい(笑)
Posted by ウニパパ at 2008年09月16日 08:17
サンデン;100均の工具は駄目よ。品質なんてあったもんじゃないからね。ちゃんとしたメーカでないと。ワタクシのは、シグネットとトネかな。スナップオンは高くて無理。
Posted by ウニパパ at 2008年09月16日 08:23
できるだけ、車載工具だけで、メンテをとは思っているんですが、どうしても、使いやすい物を使っちゃいますねぇ~
ただいま、車載工具+タイヤレバーでタイヤ交換練習中です(^^;
ただいま、車載工具+タイヤレバーでタイヤ交換練習中です(^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年09月16日 10:33
鋸に鉈は必要ですねぇ(笑)
過去何度も行く手を遮られ、越えるに越えれず
Uターンしましたので(>_<)
しかし車載工具、多いねぇ〜!自分は六角は一本です!その代わりタイラップは沢山積んでますねぇ。
過去何度も行く手を遮られ、越えるに越えれず
Uターンしましたので(>_<)
しかし車載工具、多いねぇ〜!自分は六角は一本です!その代わりタイラップは沢山積んでますねぇ。
Posted by 並のお風呂屋 at 2008年09月16日 12:29
工具そんなにいらんだろ、多すぎだよ
7から19ってまさか1mm単位?
9,11,16,18は使わないだろ、国産なら13,15も不要じゃ?
使うサイズだけにしたら?
7から19ってまさか1mm単位?
9,11,16,18は使わないだろ、国産なら13,15も不要じゃ?
使うサイズだけにしたら?
Posted by いね at 2008年09月16日 15:00
たそがれライダーさん;オフ車はほとんどチューブですからねー。頑張ってください。
並のお風呂屋さん;熊にも鉈ですね(笑)
いねさん;いるいる。鹿にぶつかって、壊れたとき必要じゃん(笑)
1mm単位じゃないよ。使うサイズだけ。だから9,11,16,18はないよ。13mmは必要。
並のお風呂屋さん;熊にも鉈ですね(笑)
いねさん;いるいる。鹿にぶつかって、壊れたとき必要じゃん(笑)
1mm単位じゃないよ。使うサイズだけ。だから9,11,16,18はないよ。13mmは必要。
Posted by ウニパパ at 2008年09月17日 00:39
一度、車載工具を見直してみよーと。
鹿レーダーってないかなぁ?
道路脇の茂みに居たらピーピーと・・・(笑)
鹿レーダーってないかなぁ?
道路脇の茂みに居たらピーピーと・・・(笑)
Posted by だめオヂ at 2008年09月17日 18:13
だめオヂ;ゆっくり走ればいいんじゃないの?
Posted by ウニパパ at 2008年09月17日 21:15