駄目人キャンプ in 青根

ウニパパ

2011年11月05日 08:55

「バイクdeオートキャンプより豪華に」をモットー?に始めた通称駄目人キャンプが5年前の11月。
すでにかがり火が焚かれ妖しさ満点


この”関係”になったのもこの時でした


しかし今となってはのこ姿は幻に・・・
最近は廃業したとも・・・

こんな物を積んでみたり
a href="http://img01.naturum.ne.jp/usr/unihome/11-11-3-3.jpg" rel="lightbox"">
まだ箱を積む前のてんちょーがいたり、ん~~~懐かしい
そんな5周年記念ではないですが、11/3~4で青根に行ってきました。
今回はいつも以上に荷物が多いので車で。

いつものルートで道志方面へ。
R413の途中で白い悪魔がタンデムライダーをカツアゲ中でした
タンデムツーできない腹いせか?


そんな光景を横目に、青根キャンプ場に到着。
結構入っていましたが、奥のほうへ。
他のメンバーはまだ到着していないようで、サクサクっとパビリオンを設営。


そのうち、今日の参加メンバーも到着し寝床と宴会場をサクっと。





まだ昼すぎなので、ノンビリと昼ご飯。
ある意味、北海道づくし


眠くなり昼寝・・・・・の前に動きましょうってことで買い出しへ。

あれ?店の名前が変わった?
今日は5人と少なめなので、カゴ1杯で納まりました


キャンプ場に戻り、まったり・・・・・
次から次へと入ってきますが、テントがないのでデイキャンプがほとんどでした。
暗くなる頃にはほとんどが撤収し、キャンプは4組だけでしたね(^^)b
静かな夜になりそう

では早速・・・萌え~~~


いいですね~~~
のんびりとご飯の準備。

今晩のメニューです。数品、撮り忘れているような・・・


こんなのも出てきたり。

夜中になってジュ~と





唐揚げ作ったり


誕生日のメンバーがいたので、HAPPY BIRTHDAYしたり


久しぶりのキャンプのメンバーにスイッチが入ったようで、深夜いや早朝?まで起きていたそうです。
ワタクシは、2:00すぎにzzz・・・




明けて11/4(金)です。


静かに迎えた清々しい朝です
 

そういえば平日でしたね

お湯を沸かしモーニングコーヒーでまったりとした朝・・・・・なんとも言えませんね~


朝ご飯は昨日の残りとシチュー。あっ、写真忘れた
そういえば、友達を訪ねてきたライダーさんにシチューを手伝わせていたような

天気が良く、暖かく、風も少しあってすごしやすい・・・
早く帰るのがもったいないですね。
パビリオンを干すのにもちょうどいいし
14:00近くまでまったりしてました。

用事があるメンバーを見送りダラダラと撤収


残りのメンバーとキャンプ場で別れて、我が家は山中湖の紅富士の湯へ。
青根のいやしの湯はポンプの故障でしばらくの間休館です。


富士山を見ながらノンビリとつかり湯上がりに足つぼモミモミ~

イテテテテ・・・
仕事のしすぎで疲れがたまっているかな(爆)






そして湯上がりにはかかせないソフト
信玄もちとソフトの相性が◎


混むことなく21:00前には帰還しました。

参加された皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
また行きましょうね~
平日キャンプ、空いていて静かでいいですね
また機会を作って平日に行きたいですね。


あなたにおススメの記事
関連記事