2010GW九州・四国ツーリング(8日目)
5/5(水)
連泊なので、今朝もゆっくり。
サイトに陽射しが入り今日も天気がよさそう
とーちゃん版はコチラ
我が家ととーちゃんは、連泊なので撤収無し。
もろちゃんは、移動とのことなので撤収。
もろちゃんは、走りながら動画を撮っているようです
なるほどね~ミラーに固定している訳ね~
ゴムで三脚をグルグル巻きにしているので、落ちたりブレることはないでしょう。
我が家も考えようかな。
キャンプ場をしゅっぱ~つ
途中まで4台でツーリング~
R325との交差点でもろちゃんは熊本方面へ。
気をつけてね~
ワタクシ達は、まず高千穂峡へ向かいます。
カメラを向けると必ずポーズをとるとーちゃん
百発百中でポーズをとってくれますね~
高千穂峡に到着~
入口にバイクを停めて、とーちゃんの苦手な歩きです
全部を回ると結構な距離ですね~
とりあえず近くの橋に行ってみると・・・
おお~写真でよく見る風景ですね~
こんな近くとは。
「駐車場から近くで俺向き~♪」byとーちゃん
だそうです
橋の反対側から。
紅葉の時期もよさそうですね~♪来てみたいな~
可愛いのが浮いていました
混んで来たので撤収~
次に行きます。
バックショット
イェ~イ
byとーちゃん
青空が広がり、絶好のツーリング日和
写真を撮りながら走っています。
またまた、バックショット
飛行機だよぉ~ん
byとーちゃん
ヤレヤレ・・・(笑)
次は通潤橋。
昨日来たときは17:00すぎていたので、放水には間に合わず。
せっかくなので、放水が見てみたいので正午の時間に合わせました。
11:50に到着。
まだ放水されていませんね~
3秒前・・・2秒前・・・1秒前・・・
放水~♪おお~すげ~
近くに寄って・・・
迫力ありますね~
アップで。
かなりの水量です
もっとアップで。
出口が2段になっていますね。
ルパンの「カリオストロの城」に出てくる水路橋が思い浮かびますね
だんだんと水量が少なくなってきて・・・
打ち止め~
いや~良かったですね~
一度は見るのをオススメします。
ここで簡単に昼ご飯。
コロッケとちえ袋。
マップルに「静かな山里に巨大な橋、内大臣橋」とあるので行ってみることに。
ここからは、とーちゃんにナビを任せて出発。
着いてみると・・・
えっ?コレ?って感じでした
とっとと先に行きましょう
こっちの橋の方が凄かったですね~
この辺りは低速コーナーが連続していて、大型にはちとキツイですね
それにうちの奥さんは、低速コーナーが苦手。
とーちゃんのDR-Zにはちょうどいいかも。
そんな状態の1枚
ノンフィクションです
こんな状態がちょっと続きなんとか国道に出て阿蘇へ。
ひとりタイタニック状態のとーちゃん(笑)
国道からミルクロードに入り、大観峰を目差します。
たぶんこんな感じだったのでしょう
途中で、イマイチ場所が分からなかった天空の道へ。
そうそうこの景色が見たかったのよ
いや~凄い道ですね~
数日前は下から上ってきたんですね~。改めてビックリ
しかしよく作りましたね。いや、作れましたね。
出来た道を上るのだけでも大変だったのに、何もないところから作ったのだから・・・
どことなく礼文を思い出しちゃいました。
ちなみに↑この写真は
こうやって撮りました
満足したので大観峰へ。
駐車場脇でいい匂いがしたのでちょっと1本
とーちゃんオススメのソフト。
うん、美味いっ!
あとはキャンプ場に帰るだけ。
途中のスーパーで買い出し。
おお、安いっ!
〆のステーキ決定
それにこのスーパー、「いいもの」がありました
詳細は行ってみてください。
キャンプ場手前の箱石峠で撮影タイム
なかなかいい景色でした。天気がよければもっとよかったのにな~
キャンプ場に戻る前に温泉に寄って、汗を流し・・・
貸し切り状態のキャンプ場で、お疲れ~
今日は3人でささやかな宴会です
でも、そこはうちらの宴会。メニュー多し
馬刺し,大観峰で買ったウィンナーの地のモノもあったり。
もちろん〆はステーキ
あなたにおススメの記事
関連記事