2010GW九州・四国ツーリング(6日目)
洗濯物を畳んで、荷造りをして9:00に宿を出発。
今日も天気がいいすでね~
宿は素泊まりにしていたので、近くのコンビニで朝ご飯。
まだ9:00すぎなのに時間で暑い暑い
まずは鰹で有名な枕崎に向かいます。
R226で東シナ海を見ながら南下。
県道に入り、久志に出ます。
丸木崎展望所で休憩。
気持ちがいい~
海が綺麗ですね~泳いでみたいですね。
東屋には方向と距離を示すプレートがありました
綺麗な海を見ながら海沿いのR226で枕崎へ。
枕崎のお魚センターに寄り道。
さすが枕崎と言えば鰹ですね
美味そう~
鰹の他にもトビウオなどなど色々ありますね~
鰹の心臓やら白子もあります
これは、鰹の腹皮。美味しいと聞いていたので、お土産と今晩のおかずに購入。
削ってますいい香りですね~
鹿児島といえば薩摩揚げですね。揚げたてを売っていました。
いい雰囲気の市場ですね
外の売店で鰹の串物をつまみ食い。
ふーん・・・って感じでした
バイクに戻り、R226を開聞岳へ。
それにしても暑いっ!!
しばらく走ると開聞岳が見えてきました
薩摩富士と言われているだけあって、富士山に形が似てますね。
いい形です
せっかくなので開聞岳の自然公園へ行ってみます。
開聞岳の海側の裾にそった道を走り・・・
途中、猟銃を持ったハンターがいたり、天井に光りを取り込む穴付きのトンネルがあったり・・・
入場料を払って自然公園の中へ。
ここは馬が放牧されていて、道路は馬優先です。
ゆっくりと展望台まで上ると・・・眺めがいいですね~
うっすらと長崎鼻も見えます。
昼を過ぎたので、ゴルフ場のレストハウスで昼ご飯。
まぁ普通でした。
今日は霧島でキャンプの予定なので、先を急ぎます
開聞岳から池田湖の脇を通り、指宿有料道路へ。
指宿有料道路をバビューンと一気に抜け、そのまま九州自動車道へ。
桜島SAで休憩
それにしても暑い・・・夏ですね。
数日前は冬みたいだったのに
鹿児島空港ICで下りて、霧島温泉方面へ。
キャンプ場の霧島高原国民休養地に17:00すぎに到着。
受付をしているとHiro.くんも到着。お疲れちゃ~ん。
サイトへとーちゃん’sテントを探しに。
いや~さすがGW、混んでいますね~
さて、とーちゃんのテントはと・・・ありました、ありました。
真ん中近くに張っていました。
駄目臭プンプンなのですぐに分かりましたね
荷をほどき、参天を設営。今回はインナー付き。
設営していると、遠くのほうから「パンパンパン」と道路工事のような爆音が聞こえてきましたね~
「あのお下品な音は、多分とーちゃんだよね~」と話していたら、ホントにとーちゃんでした
設営も終わり、夕ご飯の買い出しに行くべ~
4台揃って近くのスーパーへ。
今回は、小さい(普通?)コッヘルしか持ってきていないので、簡単なメニューで済ますことにしました。
保冷も兼ねて、発泡に入れて2段積み
キャンプ場に戻り、まずはお疲れさ~んプシュッ!!
みなさんはビールだけどワタクシは、アイスね
4人しかいないけど、いつもの宴会の始まり~
鶏刺し,薩摩揚げ,トマトサラダとHiro.くんのカレー。
このカレー、美味しかった~。白いごは~んが足りなかった~
それに、〆のステーキ
いや~食べた食べた
簡単なメニューでしたが、美味しかった~
まわってきた場所、これからのルートなどなど情報交換しながら夜が更けていきました・・・
ワタクシは早々に夢の中へ・・・
朝ご飯:パン(コンビニ)
昼ご飯:トンカツ定食(開聞岳)
夕ご飯:Hiro.くんのチキンカレー,鶏刺しなどなど
本日の温泉:霧島温泉
本日のソフト:アイス
本日の宿:霧島高原国民休養地
本日の走行距離:211km
本日のルート:
大きな地図で見る
あなたにおススメの記事
関連記事