灯り

ウニパパ

2009年12月27日 23:14

片付けをしていてついつい遊んでしまいました

キャンプの夜はランタンが必需品となりますね~
ランタンといっても、燃料の違い、大きさの違いなどなどありますね。
一概にどれがいいと言えません。その時に合ったモノがいいのかなと思います。

下の写真は、左がプリムス2245,右が541,真ん中は、UCOキャンドルランタンの中身を
雪丘工房製のオイルカートリッジに交換したオイルランタンです。


やはりガスは明るいですね我が家で一番明るいのは、白ガスのツーマントルランタンですが
車の時しか使っていません。デカイですからね

最近、よく使っているのは2245です。
コンパクトで明るくて、なにより形がいいですね
ホヤがガラスですが、バイクに積んでいますがまだ割れていません。



前に使っていたのが541です。
2245よりコンパクトでホヤがメッシュなので割れる心配がないので、ツーリングにはもってこいです
が、圧電点火装置が壊れました
交換すればいいのですが、541はよく壊れるという噂が・・・
ライターでつければいいんですけどね。

オイルランタンは、ランタンに比べると暗く料理をするときの灯りには向かないかな。
光源がマントルではなく炎なので、ゆらゆらする炎をのんびりと眺めならがまったりなんてのがいいですね
雰囲気を楽しむ灯りでしょうか。


意外と使えるのがコレ。
かがり火です。現在、メインで使っています。
これが、明るくてランタンがいらないほど
それに炎がゆらゆらして雰囲気もいいです。風には弱いですけどね
ただ、数年前に製造が終わっていて現在では入手困難な状態です。
壊さないように使わないと・・・ね。


全部を並べるとこんな感じです。
光源が一番大きい、かがり火が一番明るいかな~


あなたにおススメの記事
関連記事