秋の夜長まったりキャンプ第2弾(1日目)

ウニパパ

2009年11月26日 01:51

晩秋の3連休、土曜:晴れ、日曜:曇り~雨、月曜:晴れという予報。
設営,撤収が晴れなら「行くでしょ!」ってことで行ってきました。

去年は、修善寺のキャンプ場だったので今回は先月行った山梨のキャンプ場へ。

11月21日(土)
7:30に今回初参加の鉄ちゃんと待ち合わせ。
6:30に起きて身の回りの準備。
荷物は前日に荷造りをしてバイクに積んでおきました。
2泊でも2段(爆)でも箱の容量は少ないですよ~1段目が65Lだから


バイクを出していると、鉄ちゃんが迎えにきてくれましたね~
スミマセンm(__)m
3人で出発。
近所のGSで給油して、海沿いのR134へ。
天気がよく気持ちがいいですね~

R134は流れていましたが、橋の手前でピタっと・・・

3連休だしね~と並んでいると、鉄ちゃんが「いい道がありますよ」と。
先導してもらいました。橋手前で曲がってあっちいって曲がって~とR1に出ました。
R1は、橋しか混んでいませんでしたね。
ほぉ~なるほどね~これはいいね(^^)bいい道を教えてもらいました。
使わせてもらいます。

大磯手前でR134にでます。
なんか箱を積んだバイクが見えましたね~(笑)多分てんちょーですね。

西湘BPに乗って国府津PAへ。さっきのは、やっぱりてんちょーでしたね。
おはよう&はじめまして。

天気がいいわりには、思ったほどバイクは多くありませんでしたね。
寒くなったからかな?

4台で出発~
R1は湯本駅前で混んでいると読んで、新道で芦ノ湖に向かいます。
箱根の紅葉は、終わりつつありますね。






芦ノ湖から湖畔沿いを走り、仙石原を抜けR138へ。
仙石原のススキはかろうじて残っていました


乙女峠のトンネルを抜けると、富士山が裾まで綺麗に見えていました


御殿場のコンビにで休憩。
隣にバイクが数台。ジロジロと見ていましたね~
そんなに箱が珍しいのかな~?

御殿場から山中湖までも混むことなく順調に流れ、

忍野を抜け河口湖で再度休憩。

天気がいいな~。こんなでも雨降るのかな~


御坂峠を越えて、ブドウ畑の中を抜けキャンプ場へ。

キャンプ場には13:00すぎに到着。
管理人さんに電話して、荷解き・・・
ほどなくして管理人さん到着。
「またお世話になりますm(__)m」の挨拶して設営開始。
管理人さんに大根と柿を頂いちゃいました。有難うございます。





前回と同じ場所にパビリオンを設営し、宴会場&寝床の準備して昼ご飯。

一休みしたところで、温泉&買出し
温泉は「みさかの湯」。
お決まりの風呂上りのソフト~

冷える前に買出し。
ホームセンターで炭,スーパーで食材を買い込んでキャンプ場へ。





キャンプ場に戻った頃には、陽も落ち真っ暗になっていました
陽が落ちるのが早くなりましたね~もうすぐ12月ですから・・・

まったりしながら、ノンビリと夕ご飯の準備。
今夜は、ジンギスカンとおでんと肉豆腐。あとワインのつまみでクリームチーズの生ハム巻き

おでんには、管理人さんに頂いた大根を入れましたよ~
この大根、甘くてみずみずしくてそのままでも十分美味しいかったので、そのままでも頂いちゃいました

寒いときは、鍋系がいいですね~温まります。
肉豆腐は、柚子胡椒が効いていてうまうま~
おでんもいいですね~

ぼちぼちジンギスカンでもやりますか。
簡易鍋に脂をひいて野菜と肉を投入しタレを掛けて焼きます。

食べながら焼いての繰り返し。
いや~美味いっすね~

外にでると、冷えていますね~
でも夜景が綺麗に見えます周りの木々の葉が落ちて前回より広い範囲で見えます

ずっと外だと寒いので、片側の入口を全開にしてパビリオンの中から夜景を見ることにしました。
山梨なのでワインを飲みながら(ワタクシはコーヒーですが)、まったりと夜景を見る時間が贅沢ですね~

キャンプ、バイク、お酒などなどの話をしながら夜が更けていきました・・・
今宵は早めに日付がかわる前に就寝。


あなたにおススメの記事
関連記事