八ヶ岳キャンプツーリング(1日目)
DAME Kingより「キャンプに行こうよ」のお誘いが。
DAME Princeにメールしてみると「行く」との一つ返事
目的地を八ヶ岳周辺とだけ決めて行ってきました~
8月22日(土)
家の用事を済ませてからの出発だったので14:00に出発。
今回はめったに?見られない箱1段積み(^^ゞ
だめオヂレポへ
本編レポへ
↓
一緒に行く、てんちょーには先に行っててもらって後からの出発となりました
多分混んでいるだろうな~と思いながら、海沿いのR134を走ります
相模川手前でいつもの渋滞かな~と思ったら、渋滞なくすんなり渡れました
その先の西湘入口までは、いつもの渋滞でしたが・・・
西湘に乗って国府津PAまでバビューン
途中、反対車線に隠し赤色回転灯付き国営覆面営業車が、一般車をイジめていましたが
横目で見つつバビューン。
国府津PAに15:00に到着。てんちょーの姿はなくメールを見ると1時間近く前に居たみたい
休憩はせずそのまま本線へ。
箱根新道へ・・・と思いつつ、考えてみると御殿場はR1~R138じゃん。
むーん・・・あの混んでいる湯元駅前を通るのか・・・
しょうがない、ちょっとのがまんじゃ。ってことで、R1~R138で御殿場へ。
御殿場から山中湖に続くR138は、須走入口までいつもの渋滞
こんなのには並んでられないので、須走手前まで裏道を行きましたね~
須走から富士五湖道路へ。
標高がたかいせいか、涼しいですね~
中央の大月JCTまでバビューン
中央に乗り双葉SAまでバビューン
笹子トンネルを抜け、甲府におりてくると・・・暑いっ!いや熱いっ!!
風も熱風ですよ・・・
なんとか双葉SAについてメールをチェック。
てんちょーは清里近くに着いたらしい。
だめオヂにTELすると、野辺山あたりにいるようだ。
先にキャンプ場を下見してチェックをお願いしました。
ワタクシは、ソフトでクールダウン
中央を須玉で下り、近くのスーパーへ。
ここで再度、だめオヂに連絡。
キャンプ場の詳細を聞いて、今日は美しの森ファーム?に決定。
でも、テントサイトはほとんどが傾斜地とのこと。
バンガローが空いているとのことなので、今日はバンガロー泊にしました。
時間が遅いのでそれでよかったですね~
途中で夕焼けが綺麗でした
炭だけ買って、長坂近くのスーパーで待ち合わせることに。
無事、2人と合流できました。
食材を買って、キャンプ場へ。
標高が上がるにつれ、涼しくなってきます。気持ちがいいですね~
19:30頃、キャンプ場到着。
さすがに夏休み、バンガローはいっぱいです。
でも静かでいいですね。
荷物を下ろし、まずは風呂へ。
ここは風呂付きです。
汗を流し、バンガローに戻って夕ご飯の準備。
待てが出来ない2人は、プシュッ!
メニューは、簡単に焼肉。
もちろんあの鉄板を使います。
焼くだけなので楽でいいですね~
夜になると冷えてきました。
息は白かったですね~
こうなると炭火がいいですね~
コレをみると何故か萌えますね
北海道の話やバイクの話などしながら夜が更けていきました・・・
あなたにおススメの記事
関連記事