9月27日(土)
去年から葡萄狩りして温泉に浸かってキャンプしようと話していて、計画していましたが2度天気が悪くお流れになっていました。今回は天気予報もまずまずで大丈夫だろうってことで3度目の正直で行ってきました。
場所は山梨県笛吹。
混むだろうと思い、てんちょーと西湘PAに7:00に待ち合わせにしました。
っちゅーことは、家を6:00に出発です
前日に荷造りして積載したので、慌てることなく6:00すぎに出発。
1泊でもこの荷物(爆)
江ノ島でR134に出て
そのままR134を走り西湘BPへ。
朝晩は涼しくなってきたので、インナー付きメッシュジャケットでは寒いかな。
大磯ロングビーチの脇をすぎ、PAに予定通り7:00に到着。
てんちょーもほどなくして到着。
朝ご飯がまだだったので、おにぎりとパンを食べ出発。
箱根口でR1に降り、宮ノ下まで上がります。
箱根口ではすでに渋滞が始まっていました。
宮ノ下でR138へ。
乙女峠から御殿場を抜け山中湖へ。
山中湖のコンビニで休憩。
さすがにここまで来ると寒いです。
コンビニに停まっている怪しい過積載バイクが2台(笑)
山中湖沿いを走り河口湖へ。
山中湖では釣りをしている人が結構いましたね。寒そー
てんちょーも寒そう(笑)
河口湖から御坂峠を越え笛吹の某キャンプ場へ。
第1サイトの受付には、誰もいなく電話番号が・・・
電話をして管理人さんにきてもらい、第2サイトへ。
第1サイトはどうやらやっていない様子。
今回は5~9人で予約していたので3サイト使っていいとのこと。
まずは宴会場兼寝床のパビリオンの設営。
あのデカさなので、一番広いサイトにてんちょーとあっちゅー間に設営。
タープより簡単で楽です。
ワタクシはパビリオンで寝るのでテントは無し。
てんちょーは、ステイシー2の初張り。
ちょいと手こずっていましたが、設営完了。
うーん、前室が広くていいですねー。
高さがある分、アメSより広く感じます。
荷物を下ろし、寝床の準備をしているとMっちゃんから「迷子になった」メールが。
確かに、地図だけだとイマイチよく分かりません。
お迎えにバビューンと。
無事に見つかり、キャンプ場へ案内。
ワタクシとてんちょーは、昼ご飯を調達にコンビニへ。
戻ってきてまったりしていると、Mちゃんから「第1サイトにいるけど・・・」と連絡が。
説明して第2サイトにいるからと案内してほどなくして到着。
みなさん、テントが設営し終わったところで買い出し&温泉へGO!
葡萄狩りはとゆーと・・・・・だいたい1300円近辺で30分食べ放題。
1300円で1房・・・うーん、どーなの?ってことになり、買ってキャンプ場でノンビリ食べようとゆーことに(笑)
直売所に行き葡萄の詰め合わせをGET
スーパーで食材の買い出し。5人分なのでこんなもんでしょう。
ん?こんなTシャツを着た人が・・・(笑)
つぎは温泉へ。みたまの湯。
そんなに混んでなく、露天風呂の景色もよくいい温泉でした。
もちろん、風呂上がりのソフトはかかさず(笑)
キャンプ場に戻り、宴会の準備。
早速、炭をおこし火遊び開始(笑)
もったいないので、焼き芋を。
それにしてもデカイ芋やね。
料理がどんどん出てきます。
薫製に
鶏のササミの梅肉和えに
ダッチに
チゲ鍋に
他にもじゃがバターに・・・
休みながら食べたりしゃべったり。
北海道の話とか、来年のフラッグをどうしよーかとか・・・
話は尽きませんね。
外に出てみると「寒っ!」・・・意外と冷えています。
でもパビの中は暖かい
ここのキャンプ場は標高が高いので、夜景が綺麗に見えます。
夜景を見ながらボーッともいいですね。
今度来たときは、外で炭火にあたりながら夜景を見るってのをやってみよーかな。
パビに戻り、休憩のつもりでシュラフに入ったら撃沈してました・・・