GPSロガー
ツーリングに行ったあと、どのルートを走ったんだっけなーと地図を見ながら思い出す・・・しかし、たまに記憶が飛ぶことがあったりして。特にロングツーリングに行ったときなどよくありまして・・・(汗)
そこで何かいいものないかと探し、見つけました。
GPSロガーです。
GPSを使って一定の時間ごとに現在位置を記録して、あとでパソコンで位置データを吸い上げて、地図上にプロットして繋げれば走ったルートが一目で分かるという感じです。
このロガーは、時間,緯度,経度,高度,速度が記録でき設定によっては最大で650,000点記録できるそうです。記録間隔も1秒~60秒の間で設定できます。
記録したデータはUSBで専用ソフトを使ってパソコンに吸い上げ、Googleマップに表示でき写真を貼り付けることもできるそう。
先日の清里ツーリングのときに使ってみました。
大きさは小さく電池駆動なので面倒な配線もなく、タンクバックに入れておけばOKです。(使う前にパソコンで設定は必要です)
スイッチ入れておけばあとは何もしないで走るだけ。
で、これが走ったルートです。ちゃんと表示されています。
これを画像データとして保存したいのですが、その機能はない?ようです。(輸入品なので詳細な使い方がよく分かりません)販売元に聞いたところ、「画面コピーしてください」とのこと。範囲が狭いときはいいけど、広くなったら見にくくなりそう。
あと、電池が10時間くらいしかもたない(今回は8時間ちょっとでした)ので予備電池は持ったほうがいいです。
今年の北海道ツーリングのときに持って行ってみよう。
関連記事