2017秋・北海道ツーリングまとめ
今年はどうしても行きたかった北海道ツーリング。
危ぶまれましたが、なんとか秋に行くことができました。
というのも今年は
北海道洗脳会10周年、北海道フラッグ10年目で10年の節目として、フラッグの販売に協力していただいている皆さまにお礼のご挨拶をしたいと思っていました。
日程的に厳しいかったですが、なんとか全箇所まわり挨拶できたので良かったと思います。
有難うございました。来年もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今回のツーリングは、天気予報を見ながらこのあたりかな~と行き先を考えて、
雨雲レーダーを見てその場でコースを決めるツーリングでした。
最近の北海道は天気がころころ変わり、今回も雨(雹にも)に降られましたが、その分青空が一層青く見えました。
紅葉や初冠雪の大雪山、利尻岳が見れたり、牧場散策、工場見学したり、狛犬にほっこりしたり、お初の温泉に入ったり、旬のシシャモや絶品十割蕎麦、鹿肉、搾りたて牛乳などなど美味しいものも沢山いただくことができました
また新たな出会いがあったり、ネットで交流していた方、いつも会う方に会ったりとやっぱり直接顔を見てお話できるのはいいな~と思いました
これからも出会いを大切にしていきたいと思います。
今回時季外れの10月でしたが、ワタクシ的にはありかなと思います。
場所によっては雪の心配がありますが、紅葉と初冠雪の山が見ることができたり、この時季の旬のものが食べられたりと、この時季ならではのことがあります。
また空いていて走りやすいし、フェリーも宿も予約しやすいし、宿のオーナーさんとゆっくり話せるのも良いですね。
余裕があれば7月渡ってバイクを置いて、10月に引き取りに行くってのがいいかな。
まずは来年も渡れるように頑張らねば
最後に、この旅に関わっていただいた皆さまに感謝とお礼を申し上げますm(_ _)m
総走行距離:2811km
道内走行距離:2437km
・9/27 1日目 自宅~大洗編 ~出発はやっぱり雨だった~
・9/28 2日目 大洗~苫小牧編 ~のんびり船旅~
・9/29 3日目 苫小牧~登別カルルス編 ~タイヤ交換は北海道で~
・9/30 4日目 登別カルルス~帯広編 ~ばん馬は力持ち~
・10/1 5日目 帯広~川湯温泉編 ~青空の十勝~
・10/2 6日目 川湯温泉~西興部編 ~定番だけど摩周湖~
・10/3 7日目 西興部連泊編 ~旅おこっぺ、西おこっぺ~
・10/4 8日目 西興部~天塩編 ~雹が降ってウヒョヒョー~
・10/5 9日目 天塩連泊編 ~エアライダー参上~
・10/6 10日目 天塩~上富良野編 ~南下開始~
・10/7 11日目 上富良野~岩見沢編 ~エア漏れライダー参上~
・10/8 12日目 岩見沢~ニセコ編 ~十割蕎麦ににぱぁ~~
・10/9 13日目 ニセコ~苫小牧編 ~シシャモに舌鼓~
・10/10 14日目 苫小牧~自宅編 ~やっぱり蒸し暑い~
関連記事