2017秋・北海道ツーリング(11日目)
10/7(土)
おはようございます
暖かい朝です。
山は残念ながら雲の中に隠れています
昨日は山頂あたりが白くなっていました。
宿の目印のバイク
ワタクシはアキラの印象が強いです
朝ご飯をいただき
荷造りして出発準備。
数日前からボルティーのリヤタイヤのエアが抜けているような気がしてタイヤをチェック。
んんん?何か刺さっていますけど
引っこ抜いてエアコンプレッサーを借りてエアを入れてみると・・・
シューって音が聞こえます。
ハイ、パンクですね
パンク修理キットを持ってきているので、修理しますか~とシールラバーを取り出すと・・・
終わっとる~
シールラバーは常に新品を準備しましょうね
オーナーが上富良野のバイク屋さんに電話してくれて、修理出来るよとのこと。
買い物に行くからついでに乗せていくよと有り難いお言葉
お言葉に甘えて乗せてもらっちゃいましたm(_ _)m
ブ~ンと上富良野の街まで
青山サイクルでの修理は二度目ですね~
前回はレギュレータの交換でした。
10分ほどで修理が終了。
助かりました~
宿に戻ってタイヤを戻し荷物を積んで出発。
トシさん、お世話になりました。色々と有難うございましたm(_ _)m
同じ上富良野の
道楽館へご挨拶。
道楽館も北海道フラッグ協賛宿です
フラッグのお礼とオーナーとお話。
久しぶりに増毛へ向かいます。
なるべく街中を避けたルートで旭川鷹栖ICへ。
その前に旭川で
壺屋に寄り道。昨日見かけて気になっていたんですよね~
道央道で深川から留萌へバビューン
最近高速の使用率高し。
留萌からは海沿いのR231を南下し増毛へ。
日本海側は晴れていますね
増毛駅。廃線になる前に来たかったな~
まつくらで昼ご飯。生ちらしと寿司
さすがにジャンボ生ちらしは無ぅ理ぃ~
美味しゅうございました
デザートに天塩ゆか姉おすすめの
Fruit Laboのアップルパイ。
焼きたて美味しい~
国稀に寄ってお土産を買い、来た道を戻り今宵の宴の会場へ。
このまま晴れがもってくれるといいなー
途中の留萌の川で、この時季ならではの鮭の遡上が見られました
高速に乗って一気に行きます。
途中の道の駅三笠に併設されている
太古の湯に入ってから岩見沢へ。
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
一度来たかったHokkaider支部での宴会
今宵は、ボギーさん、平さん、屋さん、ともっちさん、ウニ家の6人です。
本物のシシャモや奥様手作りの料理を戴いたり、バイクの話や北海道の話などなど遅くまで楽しい宴が続きました
本日の朝ご飯:旅の途中
本日の昼ご飯:まつくら(増毛)
本日の夜ご飯:岩見沢
本日の宿:岩見沢
本日の湯:太古の湯(三笠)
本日の走行距離:記録忘れ
あなたにおススメの記事
関連記事