絞り
駄目友の
だめオヂが、最近デジイチをポチって、
撮りまくって色々と試しているようですね
そこでカメラの絞りについて、自分が理解している範囲で簡単にご説明。
《使用機材》
・カメラ・・・NIKON D80
・レンズ・・・Nikon AF NIKKOR 85mm/1:1.8D
〈絞りの違いによる、ピント範囲の違い〉
まずは絞り優先で撮影。
分かりやすく絞りをf1.8とf16で撮影。
絞りを開いた場合ピントの合う範囲が狭くなり、背景のボケが大きくなります。ポートレート等に有効ですね。
逆に
絞れば、ピントの合う範囲が広くなります。風景を撮るときはこっちが多いです。
ちなみに絞りを開いたf1.8のときは、絞ったf16のときより光量が多いのでシャッタースピードが速くなっています。
ISO・・・400
ホワイトバランス・・・オート
撮影モード・・・絞り優先
絞り・・・f1.8
シャッタースピード・・・1/100
ISO・・・400
ホワイトバランス・・・オート
撮影モード・・・絞り優先
絞り・・・f16
シャッタースピード・・・1/1.3
〈絞りの違いによる、光量(明るさ)の違い〉
マニュルモードでシャッタースピードを固定,絞りのみ変えて撮影。
こちらも分かりやすく絞りをf1.8とf16で撮影。
絞りを開いたf1.8のときは、
光量が多いので明るすぎです。
絞ったf16のときは、
逆に光量が不足していて暗いですね。
ISO・・・400
ホワイトバランス・・・オート
撮影モード・・・マニュアル
絞り・・・f1.8
シャッタースピード・・・1/30
ISO・・・400
ホワイトバランス・・・オート
撮影モード・・・マニュアル
絞り・・・f16
シャッタースピード・・・1/30
だめオヂさん、分かりますか?
絞りについて、赤字の部分を覚えておけばいいかと思います。
専門書に、もっと詳しく解説があるので詳細はそちらをご覧ください。
関連記事