トルマリンチューン
巷で話題?のトルマリンチューンをしてみました。
そもそもトルマリンチューンとはなんだべ?調べてみました。
トルマリンは、運動エネルギーや熱エネルギーを受けた際、マイナスイオンを放出するようです。
そのマイナスイオンは、「燃料や燃焼空気をマイナスイオンにより燃えやすい状態にする」らしい。
その効果は、1)吸気抵抗が軽減される、2)燃焼ロスが少なくなる・・・・・etc
ざっくり言うと、燃費が良くなる、パワー(トルク)が上がるってことです。
本当なのか?ってことでZRXで実験です
○ート○ックスなどで売られていますが、それなりの値段がするので自作することにします。
効果が確実に得られるなら買ってもいいのですが・・・
揃えたのはコレ。
トルマリンの石とアルミテープ(本当なら銅箔がよかったのですが無かった)
すべて100均です。
アルミテープの粘着側に、トルマリンをパラパラパラと・・・
トルマリンをアルミテープで平らに巻きます。
それを今回はエアクリーナーBOXの中に貼りました。
効果は、そのうちに・・・
まぁ、300円しか掛かってないし効果が出なくてもいいか
効果があったら、マフラーや燃料ホースにも付けてみよーかな。
関連記事