富士山が呼んでいる

ウニパパ

2008年11月14日 23:59

朝起きるといい天気
いつものように駅まで歩いていると富士山が綺麗に見えています・・・
耳を澄ますと・・・富士山が見においでと呼んでいる・・・
ってことで富士山見に行くべ~、ついでにキャンプ場の下見もしてくるべ~とゆーことで行ってきました。

今回は車で。
いつもの海沿いのR134を走り西湘BPへ。
混んでいますが車のためおとなしく並ぶことに・・・
西湘BPは空いていてバビューンと。


国府津PAで一休み。
天気がよくて海が綺麗です。
海は穏やかで漁船?釣り船?が浮かんでいました。


熱海までは海沿いを走り、熱海から県道で内陸へ入り修善寺方面へ。
途中、富士山が綺麗にみえました。
白い部分が少しずつ下りてきています。
やっぱり、雪が付いた富士山は画になりますね。






大仁あたりで昼ご飯を食べ修善寺へ。
修善寺近辺にいいキャンプ場があると情報を聞いていたので、見に行くことに。
分かりにくいですが、事前に細かい地図を調べていたのでなんとかたどり着きました。
広くて綺麗でいいキャンプ場です。
管理人さんもいい人で少し話し込んじゃいました。
設備は、水場とトイレくらいなので利便性を求めるのなら不向きです。
どちらかと言うとキャンプ場というよりは、野営場って呼ぶほうがのほうが合っているかな。
ワタクシ的には、Aランクですね。
30年くらい前のキャンプ場は、水道とトイレくらいしかなかったのが当たり前でしたが・・・


次は先日の下見ツーリングで食べそこねた、牧場の家のソフトを食べに。
営業時間は16:00までなので急いで・・・10分前に着きましたが、閉まっているじゃん
平日なのか時期はずれなのか営業していない雰囲気です。
しょうがないので次の下見のキャンプ場へ。

走っていて遠くのほうで何か動く物が・・・車を止めてよーく見てみると「鹿でした!!」(笑)
伊豆にもいるんですね~
最近、長野とかで鹿が増えすぎているという話を聞きましたが。


県道を走っていると目の前に富士山が。
停まってパチリ。


先を急ぎます。
と・・・前方に動く物が・・・近づいてみると、今度は「キツネでした!!」
鹿といいキツネといい、北海道じゃないよね?伊豆だよね。
伊豆でキツネを見たのは初めてでした。

途中のパーキングで一休み。
ずいぶん陽が傾いてきています。
海が黄金色に光っていて綺麗です。


おっと、まだ2箇所下見する場所があるので急ぎます。
西伊豆スカイラインをバビューンと走っていると、富士山が夕陽に照らされていい感じに。

海のほうを見ると陽が沈みそう。

あ~沈む~

今日は雲の中に沈んでいきました。
でも綺麗でした。








西伊豆スカイラインから修善寺方面へ。
ちょっと行ったところに、だるま山高原キャンプ場があります。
暗くなってきていますが、ちょっとだけ見学。
サイトはこんな感じに配置されています。


ロケーションがいいサイトからはこんな夜景が。綺麗ですね~
でもロケーションがいいサイトは数カ所しかありません。
ここは風の影響をモロに受けますね。強風のときはキビシイと思います。
それと買い出し、お風呂は遠いですね。
ロケーションはいいのですが、トータルで考えると・・・うーん・・・

あと1箇所見たいキャンプ場がありましたが、遅いのでまた今度・・・
修善寺に下りて、せっかくなので温泉へ。
ちょうど国道沿いに「百笑いの湯」があったのでそこへ。
塩分が多い死海の湯や紅茶の湯などなど、いろいろありました。
平日のせいか空いていてノンビリと入れました。

温泉から上がったあとはもちろんコレ

あっ、ワタクシはコレ

夜ご飯もココでたべてから帰ってきました。






バイクではなく車でしたが天気がよくて気持ちよかった~たまには車もいいかも。

あとキャンプ場が2箇所見ることができ、情報収集できました。
キャンプ場は下見しておくのがいいかもしれませんね。

アルバムを追加しました。↓





あなたにおススメの記事
関連記事