奄美大島島巡りの旅4日目

ウニパパ

2015年03月30日 17:54

3/23(月)

今日も天気が良く観光日和
昨日は北部をまわったので、今日は南部に行きましょう
まずは、フナンギョの滝を目指します。

途中までは、案内表示がありましたが、肝心の滝の近くにはありませんでした
何かないと通り過ぎちゃうかもぉ。



次は、マングローブの原生林へ。
ちょうど水がひいていましたね。
実は初めて見ました
カヌーツーリングができるようなので、次は乗ってみたいですね。
さらに南下します

シカ注意」は見たことありますが、「クロウサギに注意」は初めて見ました




相変わらず海が綺麗ですねー
ダイブしたくなりますね。



瀬戸内町手前で野生のイルカが魚を追いかけているのを見ました
なんか得した気分
300mmの望遠でも遠いな~




瀬戸内町のせとうち海の駅に寄り道。
瀬戸内町マグロ養殖日本一らしいです


ここから海上タクシーで加計呂麻島へ渡れるんですよねー
加計呂麻島、行ってみたいなー














昼ご飯にしますかー
お店を探し、街をブラブラ・・・
「神鷹」というお店を見つけて入ってみました。
奥さんは、大漁丼、だめオヂさんとワタクシは地魚の焼き魚定食(時価)。
今日の魚は、グルクンでこれが美味しかった~



腹ごなし?に高知山展望台へ
ご老公様のおな~り






加計呂麻島が見えますね

次は、隣の油井岳の展望台へ。
うーん、ちょいと霞んでいますねー
マネン崎展望台にも寄り道。



















島の東端のヤドリ浜へ。
静かでのんびりするにはいいな~キャンプ場もあるし
テントが一張りありましたけど・・・

帰りがてら、ホノホシ海岸に寄り道。

ここの海岸は、石がゴロゴロしていて、波によって石がぶつかり合いカチカチという音が聞こえます
ぶつかりあって角が削れて丸い石になるんでしょうね。

ここの海岸には、トンネルがあいたような岩があります結構大きい穴となっています。

なかなか面白い海岸です
何人前のおにぎりかな~


うおっ!潰されるぅ~



若者は、マルチシューズのクロッ○スで登っていましたね。
若さって素晴らしい
大丈夫かー?
降りられるかー?




陽も傾いてきたので宿に戻りますかー
帰りは、西側の海沿いを走り戻りました。これでざっくりと1周できたかな。

宿に戻って、ただいま足湯。
気持ちええな~


今晩の夕ご飯は、ホテルに併設されているレストランへ。
まずは食前の一杯。
特製のゴーヤジュース。うーん、苦いっ!!
体に良さそう。


食べて飲んで、腹いっぱ~い
今日はよく走りました。




あなたにおススメの記事
関連記事