ボルティ アーシング
キャリパ,キャブのOHが終わったボルティ。
ついでに
GSX同様アーシングをやってしまえ~ってことでやってしまいました
使う材料は、GSX同様22sqケーブル。
配線箇所は、コイル~シリンダーヘッド,コイル~バッテリーマイナス,セルモータ~バッテリーマイナスの3本。
ルートは現物合わせにて決めて、ケーブルをカットし圧着端子を付けてボルト締め。
タンクを戻して、いざ試乗
変化は・・・分かりませんでした
ただライトが明るくなったのと電圧降下が無くなったようです
さぁ次は、チェーン,スプロケとタイヤ交換かな~
っとその前にZRXの車検があった・・・
関連記事