地図の軌跡
だめオヂのところで話題になっていた
GoogleMapsに軌跡を貼り付けてブログ内貼り付ける方法ですが、
auからの方法はだめオヂのところに手順があります。
ワタクシの場合、
GPSロガーでデータファイルはNMEAです。
なので手順が少し違ってきます。また、ワタクシはGoogleMaps内に写真を貼るつもりはなく、軌跡のみを表示させたいのが目的です。
だめオヂに色々と教えてもらったり調べたりしながら、やっとこさ出来ました
軌跡のみを表示させるのは、意外と簡単でした。
手順です
1.NMEAファイルをkmzに変換する
「NMEA to KMZ」を使えば一気に変換できます。kmlにも変換できます。
2.kmzファイルをftpでサーバーに送る
サーバーは事前に準備が必要です。ワタクシは
fc2にしました。
ftpは、FFFTPを使おうと思いましたが設定がうまくいかなかったので、fc2で「ブラウザからファイルを送る」で送りました。
コンピュータが苦手なワタクシは、こっちの方が分かりやすくて簡単でした。
3.GoogleMapsでkmzを読み込んでリンクのところでアドレスを取得する
4.取得したアドレスをブログに貼り付ける
この手順で出来たのが下の地図です。
先日の
紅葉ツーリングのときの軌跡です。
大きな地図で見る
いいですね
写真文章内に貼るのでワタクシ的にはこれで満足です。
これからは、この方法にしようかな。
関連記事