伊豆下見ツーリング

ウニパパ

2008年11月03日 18:09

11月2日(日)

そろそろ伊豆の新しいキャンプ場を開拓しようかなと思い、キャンプ場の下見ツーリングに行ってきました。
いつものようにR134に出て
西湘BPへ。国府津PAで休憩。最近寒くなったせいかライダーは少なめ。




早川出口で下り、R135へ。
曇っていて眺めがイマイチですね~
晴れていたら大島まで見えるのですが。
真鶴道路には乗らず、ちょっとした峠道の旧道へ。この道好きですね。
両脇にミカン畑があって、この時期はミカンのいい香りがします。

そのままR135を南下し熱海をすぎ、伊東の道の駅マリンタウンで遅めの朝ご飯。


家から持ってきたサンドイッチ。




さらにR135を南下。

日差しが出てきて暖かいですね~。走っていてちょうどいい温度です。
ライダーも結構走っていました。

稲取~河津を通り抜け、いつもならよる白浜も通過し下田へ。
白浜ではサーフィンか何かの大会?をやっていました。






11:00頃、弓ヶ浜に到着。
この時期は、空いていていいですね~♪

海は綺麗だし。
江ノ島が同じ海だとは思えないですね。



写真を撮ったりネコと遊んだりして、まったりと・・・
暖かくて気持ちがいいですね~♪


遊んでいたネコ




あんまりノンビリしていると、本題の下見ができなくなるので昼過ぎに出発。
海沿いの県道を走ることに。
のどかな漁村が続きます。

途中のアロエセンターに寄ってアロエソフトを。





R136と合流しまずは1箇所目の雲見オートキャンプ場へ。
国道から少し奥に行ったところにあります。
途中の坂が急勾配で狭くて過積載バイクには、厳しいかも・・・
サイトは区画されていて、1区画は広くパビリオンでも問題ないと思います。

ロケーションはいいですね。高く目の前が海なので夕陽は綺麗でしょう
ただ、風をさえぎるものがなく、まともに受けるので強風のときは辛いかも。

場内に露天風呂がありこれもまたいいですねただ24時間ではなく時間が決められていますが。

買い出しは、松崎になるでしょう。(ちょっと距離があります)
管理人さんに色々と話しを聞き、情報収集。

こっちは、手前の「雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場」です。
こちらも風には注意です。
一段下がった手前のサイトは風の心配はないと思いますが、景色は見えません
ライダーが数人張っていました。


次は西伊豆オートキャンプ場です。
その前に、昼ご飯がまだだったので松崎で回転寿司を

食が細いので2人でこんなもんでしょう。
なかなか美味しかったです。

松崎をすぎたあたりで県道にはいり西伊豆オートキャンプ場へ。
場所は分かりやすいです。
山に囲まれていて内陸に入った場所なので海は見えません。

サイトは4箇所に分かれていて結構広いです。
パビリオンも余裕です。
場内に温泉もあります。ただし24時間ではなく時間制。

ちょっと見えにくいですが上のサイトにライダーが張っていました。

こっちは、管理人さんが不在だったので話しは聞けず。
後日、電話して聞いてみることに。

今回はこの2箇所のみ。あと数カ所、気になるところがありますがそこは後日・・・
っちゅーことで、陽も傾き始めたので帰路につくことに。
県道を進み、天城牧場のところで土肥峠方面へ。途中、牧場の家でソフトをと思ったけど場所が分からず時間切れ

数年前に無料になった西伊豆スカイラインで戸田峠へ。戸田には出ず、修善寺へ。
修善寺からはいつものルートで亀石から伊豆スカに乗って、熱海峠へ。
伊豆スカに乗る手前でZRXがフィーバー!!

平均1年で約1万キロかな。

あとは箱根新道~西湘BP(新道とR134はいつもの渋滞)のいつものルートで帰ってきました。

走行距離:360kmでした。
本日のルート


今日、下見したキャンプ場は両方ともよさそうな感じでした。
サイトもいいし場内に露天風呂(24時間ではないですが)も付いているし。
あとは実際に泊まってみないと分かりませんね。


あなたにおススメの記事
関連記事