今日は連泊なのでのんびりとした朝をすごし、8:00すぎにキャンプ場を出発。
今日は道北巡り。
キャンプ場を出てすぐに利尻島が見えたので、写真を撮りに抜海港へ。
この時期、ここまで見えたのは初めてかな。
近くで泊まっていたKくんに会い、ちょっと話して野寒布岬へ。Kくんは東方面へ行くとのこと。気を付けてねー。
野寒布岬は、珍しく誰もいませんでした。時間が早いのか観光客が減ったのか。
その後、北防波堤ドームにより写真を。
利礼航路のフェリーターミナルは、場所が変わり昔の場所は更地になっていました。
何になるのでしょう?貨物ターミナル?
新しいターミナルは、運河を挟んだ向かい側です。
きれいなターミナルになっています。駐車場も広いです。
R238を宗谷岬方面へ。
最北となるとライダーの数も増えてきますね。
宗谷丘陵を経由して宗谷岬へ。晴れているので、宗谷丘陵からうっすらと樺太が見えました。
宗谷丘陵は、好きな場所なので必ず寄ります。丘と風車がなんとも言えずいいですよね。普段見ている風景とかけ離れていて、ずーっと見ていてもあきませんね。
お約束の最北端。
R238を猿払方面へ走り、ちょっと行ったところから再び宗谷丘陵の中へ。
ダートを登り・・・なかなかいい風景があります。
宗谷丘陵を抜けて道道を南下。
豊富温泉へ。
5月にこの温泉に入ってから、すっかり気に入ってしまいました。
温泉のあとは、近くの放牧地へ。いやー気持ちいいですね~♪
道北の場合は、牧草地が丘陵地帯にありアップダウンがあります。
道東の場合は、牧草地がほとんど平原にあり平らなことが多いです。
どちらも、まさに北海道という景色です。
天気がいいので、利尻富士が見えます。
いつも寄るレティエで軽い昼食。トーストにとろーりと溶けたチーズ。美味しいです。チーズの溶け具合がなんとも言えません。
デザートはもちろん、ジェラート。今日は、ミルクと木いちご。
マスターと話をしながら食べました。
この辺りでも、たまに熊の目撃があるとか。でも、居て当たり前とゆうか、熊の生息圏なのでいちいち届けはしないそう。そりゃそーですよね。熊にとっては自分達の生活の場だから。
牧草地の草刈りはまわりから始まり中心に向かって刈っていくそうで、その中心に熊がいたこともあったとか。なんか笑えちゃいます。
せっかく利尻が見えているので、宮ノ台展望台へ。
ちょっと霞んでいますが見えますね~いいですね~。
稚内に夕ご飯の買い物に行き、肉屋で鶏肉と野菜を購入。キャンプしていると話したら、ゴミが出ないように包んでくれました。それをきっかけにおばちゃんと話しこんじゃいました(笑)
オロロンラインを走り
浜勇知あたりでちょうど陽の入りだったのでしばし見ていました。綺麗ですね~
陽が落ちキャンプ場へ。
夕ご飯は、鳥肉の塩焼きで簡単に済ませました。
今宵も星が綺麗に見えました。
本日の軌跡
天気:晴れ
ルート:道道1118~道道510~道道106~道道254~R40~R238~道道889~R238~道道889~道道1077~農道~道道1119~道道21~農道~道道923~R40~道道84~R40~道道106~道道811~道道510~道道1118
走行距離:283km
給油:1回
宿:兜沼公園キャンプ場
朝ご飯:パン,おにぎり
昼ご飯:チーズトースト
夕ご飯:鳥肉塩焼き
温泉:豊富温泉
ソフト:レティエ