GW北海道ツーリング(1日目)
待ちに待った黄金週間。今年も北海道へ。
前情報によると、今年は桜が早く見れそうなのと、知床峠の開通も早いとのこと。楽しみ、楽しみ。
1:30自宅を出発。近所のスタンドで給油して横浜新道へ。
横浜新道~首都高~関越と渋滞なく順調に。
途中、眠気がきて上里SAで1時間ほど休憩。前半の連休なのか意外と出掛けている人がいますね。バイクはいませんけど・・・
次に赤城SAでトイレとガソリン給油。このあたりで、気温6℃の表示。例年だと「寒い」ではなく「痛い」だったのが今年は「寒い」なので暖かいかな。
雪の残る谷川岳を見ながら、関越トンネルへ。
湯沢や塩沢石打のスキー場は、ほとんど雪がなく今年は雪解けが早いなと感じました。
あとは、越後川口SAで給油して一気に新潟へ。中之島見附あたりからポツポツと雨が降ってきましたが、先の空を見ると明るいので行ってしまえー!案の定、ポツポツ程度ですぐに上がり合羽を着ることなく走れ、港に着く頃には青空まで見えてきました。今年は、雪男返上し晴れ男かな(笑)
フェリーターミナルの近くでガソリン給油とコンビニで買い物。
フェリーターミナルに8:30到着。受け付けをして待合室でおにぎりを。
9:45に乗船開始。バイクは10台ちょっと。いつものように、荷物を下ろし船内へ。
今回は、ちょっと贅沢に1等洋室貸し切り。広くてテレビ,エアコン,窓があっていいですねー
混む前に風呂に入って、風呂上がりのソフト。
出向前に船内放送が入り、「低気圧の影響で揺れるおそれがあります」とのこと。うーん・・・あの揺れには弱いのですが・・・風呂には入ったし、ご飯も食べたしあとは寝てしまえばいいか。
新潟港を定刻通り出港し、日本海に出てしばらくすると揺れ始めました。
北上するにつれ揺れが大きくなり、こりゃヤバイと思い早々と寝に入りました。
日本海航路でこんなに揺れるのは初めてで、ずっと寝てました(涙)
結局、津軽海峡をすぎるまで寝ていました。
道南沖に入り揺れもおさまり、おだやかに。ふぅ・・・
ルート:首都高~関越
走行距離:422km
給油:3回
宿:フェリー
朝ご飯:おにぎり
昼ご飯:なし
夕ご飯:おにぎり
温泉:なし
ソフト:フェリー
関連記事